
出典:筆者撮影
Lifestyle
上履きの洗い方を徹底ガイド!上手に洗えるポイントやおすすめ洗剤も
まずは、なぜ上履きの汚れが落ちにくいのか、その原因から見ていきましょう。
■上履きの汚れが落ちづらい原因を探ってみよう

上履きはほとんど毎日のように使う、学校生活の必需品です。1日の内、はいている時間が長時間なので、そのぶん足の裏から出る汗にさらされています。また、下駄箱の出し入れやうっかり上履きのまま外に出てしまうなどが原因で、土や泥がついてしまうこともしばしば。
さらには、教室で舞うほこりや床に落ちている食べかすがついてしまうなど、上履きにはとにかくいろいろな汚れが蓄積されています。このさまざまな種類の汚れが、上履きの汚れが落ちにくい原因と言えるでしょう。
■まずは知っておきたい上履きの基本的な洗い方
毎日の学校生活を快適に過ごすために欠かせない上履きの、基本的な洗い方を確認しておきましょう。
・上履きを洗う際に用意するものはコレ!

〇靴用ブラシ
〇洗濯用洗剤
〇バケツ
〇使い古しの歯ブラシ
上履きを洗うには、上記のものを用意しましょう。この4点セットを、常にストックしておくと安心ですよ。
・基本の洗い方手順をチェックしていこう

1.まずは、上履きについた泥や土、ほこりなどを靴用ブラシで落とします。
2.バケツに40~50℃くらいのぬるま湯を入れ、洗濯用洗剤を加えます。そこへ上履きを入れて、1時間程度漬け置きしましょう。洗剤を入れたお湯に上履きを漬けておくと、汚れが落ちやすくなりますよ。
3.漬け置きした上履きを取り出し、靴用のブラシや使い古した歯ブラシでこすります。
4.水で洗剤と汚れをしっかりと洗い流します。
5.洗濯機の脱水機能やタオルなどを使って水気を切った上履きを、風通しの良い日陰で乾かせば完了!
上記の5ステップで上履き洗いは完了です。上履き袋から取り出してすぐに洗うのではなく、まずは大まかに汚れを落とし、漬け置きすることでキレイになりやすいのでトライしてみてくださいね。細かい部分をこする際は、ヘッドの小さい歯ブラシを使うのがおすすめです。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato