
出典:冷凍庫の整理はすっきりわかりやすく!おすすめアイテムをピックアップ@lili129129さん
Lifestyle
chun
冷凍庫の収納をマスター!すっきり時短にもなる♡おすすめアイテムも紹介
散らかりがちな冷凍庫。効率的に物を冷やすにはキレイに収納することが大切です。
冷凍庫収納のポイントは一目で物の位置が把握できること。食品の定位置を決めて立てて収納すれば、パッと見ただけで在庫が分かるうえに見た目もすっきりしていいこと尽くしです!
今回は一人暮らしの方からズボラママでも、キレイな冷凍庫を維持できる収納例をご紹介します。
簡単に収納できて見た目もすっきりな、ステキ冷凍庫を目指しましょう☆
■キレイを維持できる、冷凍庫収納3つのポイント

冷凍庫収納の基本はとにかく立てること!重ねると下や奥のものが見えなくなり、管理が難しくなります。一目で何がどれだけあるか把握できるよう収めることが大切です。
・冷凍庫収納のポイント1:ぴったり収納ですき間なく収める
冷凍庫は食品同士がすき間なく収まって保冷し合うことで保冷効果がアップします。雑に入れてしまうと食品同士に空間ができてしまい効率が悪くなるので、電気代節約のためにもキレイに収納するのがおすすめです。・冷凍庫収納のポイント2:食品内容と保存期限が一目で分かるようにする
立てて収めると何がどこにあるか見やすくなります。必然的に冷凍庫の開閉時間が短くなり、冷気が逃げにくく電気代の節約に。また、ここで賞味期限も見えるように収納すると、うっかり期限を切らしてしまうことも減るでしょう。
・冷凍庫収納のポイント3:食品を収める住所を決める
それぞれ収める場所が決まっていると迷わず収納でき、取り出す際もスムーズ。ぴったり収まっている様子は、見ていると気持ちが良いものです。冷凍庫に常備する食品と冷凍庫サイズにぴったりの収納スペースをあらかじめ作ってしまえば後が楽になりますよ。以上を踏まえて収納例をチェックしていきましょう♡
■サイズの違う食品はジッパーバッグに入れてラベリングがマスト

野菜やお肉などサイズの違う食品は、ジッパーバッグに入れて保存すると統一感が出て見た目もすっきり。ジッパーバッグに入れることで形も統一されるので収納しやすくなります。
食品名と賞味期限または保存した日を記入したラベルを貼っておくと、何の食品をいつまでに使用するべきか一目瞭然です。

ジッパーバッグは密閉性にすぐれたジップロック のフリーザーバッグタイプがおすすめ。スープやソースなどの液体も安心して保存できますよ。
使用頻度が高い方、安く抑えたい方は『DAISO(ダイソー)』や『Seria(セリア)』などの100均にもジッパーバッグの取り扱いがあるのでチェックしてみて♡

一人暮らし用のコンパクトな冷蔵庫だと、省スペースの冷凍庫が多いですよね。スペースを最大限に活かしつつ、使いやすくするためにはやはり立てて収納するのが一番◎
収納グッズをフル活用して、小さくても使いやすい冷凍庫を手に入れましょう。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
おいしいほうじ茶ラテの作り方は?自宅で簡単にできるコツをレクチャー mamagirl WEB編集部
Lifestyle
既読スルーするときの男性心理10選!既読無視されがちなメッセージの特徴や対処法、やってはいけないNG行動も紹介 ponnko
Lifestyle
セリアにダイソー!100均の水切りカゴでキッチンがすっきり快適に mamagirl WEB編集部
Lifestyle
ダイソーのヨガマットで十分!優秀すぎて神☆あわせてトレーニンググッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
しまむらの掛け布団の魅力をチェック!口コミやお手入れ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
ラッピング袋はどこで買える?買えるショップと映える包装の仕方! mamagirl WEB編集部