
出典:@ emcoco_bymayuさん
Lifestyle
押し花の作り方!簡単・時短な方法もを徹底解説♡おしゃれな活用方法も
■押し花に向いている花、向いていない花とは?

押し花に向いている花選びには、3つのポイントがあります。
・花が薄くて水分が少ない
・花びらがあまり重なっていない
・大きすぎない
では、実際にどのような花があるのか、初心者向け・上級者向けに分けてご紹介するので、参考にしてみてくださいね☆
<初心者向けの花>
・スミレの仲間(ビオラやパンジーなど)
・カスミソウ
・ポピー
・紫陽花
・ミモザ
・レースフラワーなど
<上級者向けの花>
・チューリップ
・ガーベラ
・バラなど

花びらが重なっている花は水分が抜けにくいので、難易度が高くなります。初心者は、水分が抜けにくい朝顔や菊などは避けるのが無難でしょう。花以外にも赤や黄に色づいた落ち葉やシダ、クローバー、ハーブ類などの葉っぱで作る押し葉も◎セリアなどの100円均一で購入した額に飾るだけでおしゃれなインテリアに変身するので、ぜひ試してみてくださいね♡
■押し花をキレイに作るコツとは?

押し花をキレイに作るコツは、6つ!
・押し花にするタイミングは、花がふんわり自然に開いた頃にする
・花の茎は、できるだけ根本ギリギリで切り落とす
・できるだけ早く乾燥させる
・花びらに傷や虫がついていないかチェックする
・仕上がりをイメージして花びらをなるべくキレイに広げる、重ねるなどしてセット
・花びらの多いものは、1枚ずつ分解すること
花の開きがピークを過ぎると、傷や変色の原因になりやすいため注意が必要です。花びらが多いバラなどは、花びらを分解することで簡単かつキレイに作れちゃいます◎
■本で挟むだけ♡簡単な押し花の作り方

まずは、花を本や雑誌などに挟んでおくだけで完成する簡単な作り方をご紹介。
<準備物>
・押し花にする花
・新聞紙
・ティッシュペーパー 2枚
・分厚い本や雑誌
・フリーザーバッグ
<作り方>
1.新聞紙の上にティッシュを敷き、花を並べる
2.その上から花を挟むようにティッシュと新聞紙を重ね、挟んだ新聞紙ごとジップロックなどのフリーザーバッグに入れる
3.分厚めの本や雑誌に挟み、できるだけ空気を抜いてフリーザーバッグの封をする
4.翌日に一度、新聞紙を取り換える
5.新聞紙の取り換えをしながら乾燥するのを待って完成
フリーザーバッグ内にお菓子などに入っているシリカゲルをいっしょに入れると、乾燥スピードがUPするのでおすすめ。花から水分が出るので、新聞紙の交換回数を多めにするとキレイな仕上がりになります♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari