
出典:photoAC
Lifestyle
バスマットのおすすめ4選!素材の違いや機能での選び方・お手入れ方法も
お風呂タイムには欠かせないバスマット。素材や大きさ、デザインもさまざまでどれを選べばいいか迷う方も多いでしょう。そこで今回はバスマットの選び方を徹底解説します。機能性やお手入れ方法など、バスマットを購入する際に着目したい選び方のポイントを説明しますよ。おすすめのバスマットもいくつか紹介するので、今後のバスマット選びの参考にしてみてください。
■足の水分を吸収するだけじゃない!バスマットの重要な役割
出典:photoAC
バスマットは濡れた足の水分を吸い取るのに役立つアイテムですが、その他にも重要な役割があります。それは、髪や上半身から滴る水滴から床を守ることで、床のカビ防止や変色防止にもなるということ。また、冷たい床から伝わる足元の冷えを抑えてくれるので、特に寒い季節には必須のお風呂グッズです。
■バスマットを購入する際の選び方のポイント4つ
毎日使うものだからこそこだわって選びたいですよね。選び方のポイントを4つ紹介します。
出典:photoAC
・素材
バスマットの素材は大まかに分けると3種類あります。それぞれふれたときの感触や機能が異なるので、特徴を踏まえて好みの素材を見つけてみてくださいね。・サイズ
家族構成に合わせてサイズを選びましょう。1人で使用することが多いなら35×50cmで十分な大きさです。1人で余裕をもって使用したい場合や、子どもが2人同時に使用することが多いなら少し大きめの45×60cmがおすすめ。さらに大きな50×70cmは大人と子どもがいっしょに使用してもゆったりできるサイズ感です。・機能性
バスマットに求めるメイン機能として「吸水性」と「速乾性」があります。足の水分を素早く吸収してくれるのはもちろん、次の人がバスマットに立ったときにカラッと乾いていることが重要です。・お手入れ方法
珪藻土マットと布製のマットでお手入れ方法が異なります。珪藻土マットは吸水力が落ちたと感じたときに紙やすりを掛け、月に一度陰干しをしましょう。布製のマットは洗濯機で定期的に丸洗いをします。Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
SHARE
TWEET
LINE

Recommend
[ おすすめ記事 ]
-
Baby&Kids
【月齢別ミルクの量】1日に飲ませる量の目安は?飲ませ方の注意点も解説 hinataka
-
Lifestyle
家中のカビをハイターで除去!お風呂やカーテン、パッキンまでOK!? Lilly
-
Lifestyle
コットン収納ケースは100均・無印・ニトリ・スリコ!おすすめはどれ? mimi
-
Lifestyle
ベビーゲートをDIYしよ!100均・ニトリで♡おしゃれ実例と作り方12 mimi
-
Beauty
セリアのジェルネイルすごすぎ!気軽にサロン風ネイルに♡長持ちする方法も MACHA
-
Fashion
イヤーカフの付け方、正解は?どこの位置がおしゃれ?痛くならない方法も Ricca