出典:@ rin___a23さん
Other
「謙る」「揶揄う」読めますか?意外と読めない知ってる漢字5選
①「謙る」って何と読む?謙譲語の説明に使うある動詞です!
正解を会話ではよく聞くあの言葉です!漢字の意味から考えるのがヒントです。
>>正解は…
正解は「へりくだる」!
「へりくだる」とは、相手を敬って自分を控えめにするという意味。実は、謙遜するという単語を構成する「謙」も「遜」も訓読みで「へりくだる」と読むんです。
②「口遊む」ってなんと読む?「遊」の「あそぶ」ではない読み方って?
「あそぶ」という訓読みがある「遊」という字。「口遊む」だとなんと読むのでしょうか?
ヒント:「口遊んでいた歌の名前を思い出した。」のように使います!
>>>正解は…
正解は「くちずさむ」!
「くちずさむ」は詩や歌などを思いつくままに口にしたり歌ったりするという意味。「遊む(すさむ)」とは、もともと気の向くままにするという意味の古語でありましたが、現在では「荒む」という字があてられ、やけを起こして荒れるという悪い意味で使われるようになりました。
③「揶揄う」って何と読む?「揶揄」の意味を動詞にしたあの言葉!
「揶揄(やゆ)」という熟語に送り仮名をつけると?
ヒント:「友達を揶揄うのはやめるべきだ。」のように使います!
>>>正解は…
正解は「からかう」!
「からかう」とは、冗談を言ったりいたずらをしたりして、人をなぶりもてあそぶという意味。ちなみに、からかうは人以外にも動物などを対象にも使えますが、似た意味の「茶化す」は人を対象にする時にしか使えません。
④「復習う」って何と読む?「ふくしゅう」ではない読み方とは?
「復習う」って何と読む?「ふくしゅう」ではない読み方とは?
ヒント:「次の授業までにここまで復習っておく。」のように使います!
>>>正解は…
正解は「さらう」!
「おさらいする」という時の「さらう」は「復習う」と表すことができるんです。ちなみ
「さらう」は「川や井戸などの底に溜まる土砂やゴミを取り除く」という意味の「浚う」と同じ語源です。取り除くことで川の流れをよくするという意味から、「教えられたことを何度も繰り返しできるようになる」という意味になったとされています。
⑤「態々」は「たいたい」ではありません!日常会話でよく使うあの言葉!
「態々」って読めますか?そのまま読んだら「たいたい」?
ヒント:「態々お越しいただきありがとうございます。」のように使います!
>>>正解は…
正解は「わざわざ」!
普段はひらがなで表記することが多い「わざわざ」ですが、実は漢字の表記もあったんです!
ちなみに「態々」は「態々し(わざわざし)」という古語に由来します。「態々し」は、「しなくてもよいことをする様」というネガティブな意味ですが、現在の「態々」は「労を惜しまずに、特別に行う様」というポジティブな意味で使われるようになりました。
提供・画像出典/「Ray」
あわせて読みたい
Other
2021.11.20
ウルトラマン&プリキュアが登場!ハッピーセット®新作は11/19から
mamagirl WEB編集部