
出典:@ km3.horizontal.graysさん
Lifestyle
キャンプ棚をDIYしよっ!お気に入りギアを飾って映えキャンを目指そう
■キャンプで使う棚で注目すべきポイントとは?

キャンプで使用する棚は“楽に持ち運べる”ことがとても重要なポイント。棚を自作する場合は折り畳み式、もしくは簡単に分解・組み立てできる棚作りを目指しましょう!しかし、いざ運ぼうと車に乗せてみると、あれ?乗らない…といった事態にも注意が必要。確実に車に乗せられるサイズでDIYすることをおすすめします。
■キャンプで使える棚のDIYに必要なものは?

解体するととてもコンパクトになる@midorinoheitai_campnissiさんの棚。画像のシンプルでおしゃれなDIY棚を作るには、どんな材料や道具が必要になるのでしょうか。
【DIYに必要なもの】
・木の板(厚み1.2cmのパイン材)…お好みで板のサイズは変えてください
10cm×45cm…1枚
15cm×45cm…1枚
15cm×50cm…1枚
・ボルト金具類(8Mサイズ)
長ネジ…2本
ナット…一番下以外の板1枚につき4個
板付ナット…2個
・13mmのネジ8本…板付ナットの固定用

・塗料
ブライワックス(ジャコビアン)…木材の塗装用(好みに合わせて色味は変えて◎)
ミッチャクロン…塗装前の下塗り用
ラッカースプレー(ツヤなし黒)…長ネジやボルトの塗装用
・電動ドリル
■詳しい作り方の手順を解説!
準備物品がわかったところで、作り方を詳しく解説していきましょう。
・手順1:木材を切る

10cmと15cm幅のパイン材をそれぞれ必要なサイズにカット。ホームセンターの有料のカットサービスを利用するときれいに切ってもらえますよ。
・手順2:穴を開ける

作りたいサイズの棚に合わせて穴の位置を決めて、電動ドリルで穴を開けます。今回は8Mサイズの金具を準備したので、穴のサイズは8mmです。木材のカット同様、有料サービスで穴あけをしているホームセンターもあるので、電動ドリルがない!という方は利用するのがおすすめです。
・手順3:木材、金具類を塗装する

木材をブライワックスで塗装します。布に適量を取って塗っていきましょう。

金具類はミッチャクロンで下塗りし、乾燥後にラッカースプレーで黒く塗装していきます。
ラッカースプレーは数回重ね塗りすると、よりきれいな仕上がりに!
・手順4:板付ナットを固定する

15cm×50cmの一番下の板に、板付ナットを13mmのネジで固定します。
・手順5:組み立てる

まずは、板付ナットに長ネジを固定します。

つぎに2段目となる板を、ナットで挟み込むようにして通していきます。

長ネジの先端に合わせ、3段目の板をナットで挟み込んで固定しましょう。
・手順6:おしゃれな収納棚の完成☆

キッチン用品がスッキリと収納できる、おしゃれなラックの完成です。

解体するとこんな感じ♡とてもコンパクトで持ち運びも便利です。
・番外編:アレンジもおすすめ
棚の数を増やしたアレンジも可能!高ナットを使用すれば長ネジが追加できるので、棚の高さをのばして棚の枚数も増やせますよ。

板を増やしたアレンジラック。キャンプだけでなく、お家でも使いたくなるほどおしゃれですね♡
@midorinoheitai_campnissiさんのインスタグラムでは、DIY作品を多数掲載。プロフィール画面には、DIYの詳細が掲載されているブログリンクもあります。さらに詳しく作り方を知りたい方、その他のキャンプギアをDIYしたい方は要チェックです!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部