
出典:photoAC
Beauty
【化粧水の塗り方】正しい塗り方で肌が劇的に変わる!NGポイント、おすすめ化粧水もチェック
正しい化粧水の塗り方で肌のコンディションが整う方法を解説!肌のタイプで選ぶといい、おすすめの化粧水も合わせてご紹介します。
猛暑や真冬など過酷な季節や、季節の変わり目は、乾燥や紫外線で肌がゆらぎがち…。肌の調子がゆらぐことなく、いつもきれいな肌でいたいと思いますよね。
スキンケアの第一段階である化粧水を正しく塗ることで、肌の調子が整います。手とコットンによる正しい化粧水の塗り方から化粧水を塗るときの注意するポイントまでご紹介します!
スキンケアの第一段階である化粧水を正しく塗ることで、肌の調子が整います。手とコットンによる正しい化粧水の塗り方から化粧水を塗るときの注意するポイントまでご紹介します!
■化粧水の役割・効果とは
出典:photoAC
スキンケアに欠かせない化粧水ですが、どのような役割や効果をもたらすのでしょうか。解説していきましょう。
・肌に水分を補給してうるおいを与える
化粧水は、肌の水分を補給してくれる役割があります。乾燥した肌は、小じわの増加やハリの低下など、肌老化を加速させてしまう原因に。また、水分が失われた肌は、バリア機能が低下するため肌を守ろうと過剰な皮脂分泌を起こしてしまいます。その結果、テカリや毛穴のつまり、ニキビなどのトラブルを起こしやすくなるのです。化粧水は、乾燥状態の肌に素早くうるおいを与え、肌の表面を整える役割があり健やかな肌に導いてくれるのです。
・美容液や乳液の浸透を高める
化粧水で肌にうるおいを与えると、角質層が柔らかくなり次に使う美容液や乳液が浸透しやすくなります。化粧水はブースターの役割もあるので、化粧水を塗らずにいきなり美容液や乳液を使っても、角層が硬い状態では肌に浸透していきません。まず化粧水で肌を整えてから次のスキンケアを行うことで、より効果的になるのです。
■化粧水を使うときの注意するポイントは?
出典:photoAC
化粧水は、とりあえず選んだものをただ塗ればいいわけではありません。自分の肌質に合った化粧水やスキンケアの順番を守るなど注意するポイントがあるので、詳しく解説していきましょう!
・適量の化粧水を塗る
化粧水は、肌全体が水分を含んでひんやりもちもちした感触になるぐらい塗るのがポイントです。基本的には、使用する化粧水のメーカーが推奨する量を使いますが、「適量」と書いてある場合もあります。その場合は500円硬貨大ほどの量を目安にするとOK。化粧水によってテクスチャーが違い、さらさらとしたものは一度では保湿しづらいので、少量ずつ数回重ね付けして潤わせましょう。
・肌質に合った化粧水を塗る
化粧水には、さまざまな肌質に合わせた成分やテクスチャーのものがあります。肌質や肌悩みによってアプローチの仕方が変わってくるので、自分の肌質に合った化粧水を選びましょう。・スキンケアの順番を守ってより効果的に
化粧水や美容液、乳液などのスキンケアにはそれぞれの役割があります。スキンケアを効果的にするためには塗る順番が重要です。- 1.まず、洗顔後に化粧水を塗って肌にうるおいを与えます。
- 2.次に美容液を塗って美容成分を浸透させ、
- 3.最後は乳液・クリームを塗って肌のうるおいや水分にフタをしてあげましょう。
スキンケアの順番を守ることで、より効果的になり健やかな肌へと導いてくれますよ。
・化粧水は朝と夜で変えよう
朝は、紫外線などの外部刺激から肌を守るために、しっかり保湿できるものを選びましょう。とはいえ、メイクに響かないようなさっぱりとしたテクスチャーのものや収れん化粧水がおすすめ!夜は、紫外線や乾燥による刺激を受けた肌に、じっくり水分補給していきましょう。しっとりとしたテクスチャーの保湿成分が配合された化粧水がおすすめですよ。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
SHARE
TWEET
LINE
