
出典:photoAC
Lifestyle
アロマストーンを100均で手に入れよう!ハンドメイド、代用品もご紹介
火や電気を使わず、ほのかな香りを楽しめるアロマストーン。100均で買える代用品やハンドメイドする際の作り方をご紹介します。
■穏やかに香るのがアロマストーンの魅力
出典:photoAC
アロマストーンは火や電気を使わないので、エコ&安全に楽しめると話題に◎無機質だけど、どこか温かみのある雰囲気がインテリアにもピッタリです。
アロマオイルが自然に気化することで、ふとした瞬間にふんわり香りが立つくらい穏やかに香るのが特徴。広い部屋よりは、比較的狭いトイレや寝室などに置くのに適しています。
強い香りだと周りの迷惑になりがちな会社のデスクなどで、パーソナルな香りを楽しむといった使い方もいいですね。
■100均で買える!アロマストーンの代わりになるものは?
2022年7月時点において、大手100均で買えるアロマストーンそのものは残念ながら見つけられませんでした。その代わりに、アロマストーンとして代用できそうなものはたくさん発見!早速チェックしてみましょう。
・【ダイソー】吊り下げ可能!珪藻土オーナメント
出典: DAISO(ダイソー)
本来はクローゼットなどの乾燥を目的とした『DAISO(ダイソー)』の「珪藻土オーナメント」。価格は110円(税込)です。ひもがついているので、さまざまなところに吊り下げて使えます。クローゼットや車のルームミラーに吊り下げて、アロマストーンの代わりに最適◎
・【ダイソー】色や形もいろいろ☆デザインコースター
出典: DAISO(ダイソー)
こちらもダイソーで購入できる、「デザインコースター(珪藻土配合、大理石風、スクエア)」110円(税込)。色はピンクと青から選べ、画像は四角ですが丸形もあります。小皿に乗せて、アロマストーンとしてバッチリ代用可能!
・【ダイソー】ほっこりフォルムで癒し効果!珪藻土ブロック
出典: DAISO(ダイソー)
「珪藻土ブロック(ネコ型、3個)」110円(税込)は、4cm×3.5cm×0.9cmのコンパクトサイズ。塩や粉コーヒーなどの容器に入れておくと湿気を吸い取ってくれます。かわいいこちらのネコ型ブロックが3つも入ってコスパ最高!アロマオイルを垂らして、いい匂いのネコちゃんたちに癒されましょう。
・【セリア】使い方は自由自在!珪藻土ペレット&スティック
出展:筆者撮影
『Seria(セリア)』で発見したのは、こちらも調味料の湿気防止に使用するための、珪藻土スティックやペレット。ひもを通して吊り下げたり、小皿に乗せたりしてアロマストーンとして使うのにちょうどよい商品です。
・100均以外のアロマストーンもおすすめ!
<フラン>シンプルで使いやすい♡どんなお部屋にもマッチします。
<アンドエスエイチ >
華やかなお花の形で気分もアガります!
<ハウス オブ ローゼ>
シンプルでお部屋になじんで使いやすい!
<ease>
アロマオイルとセットになったものも!
Recommend

お手軽レシピが魅力!【アーモンド効果】があればクリーミーな七草粥も楽しめちゃう!
