
Fashion
【紙粘土工作のすすめ】子どもも大人も楽しめる簡単な作り方アイデア10選
■工作におすすめの紙粘土
最後に工作するときにおすすめの紙粘土を紹介します。
・【パジコ】かるいかみねんど かるがる

『パジコ』の「かるいかみねんど かるがる」は、手につきにくい軽量紙粘土。他の紙粘土に比べて色が白いので、絵の具などで着色した際鮮やかな発色が叶います。
かるいかみねんど かるがる
385円(税込)
480ml
・【デビカ】白くて強い 紙ねんど

『デビカ』の「白くて強い 紙ねんど」は、コシと粘りの強さが特徴。どんな素材でもしっかりと粘着してくれるので、芯材を使った作品にもおすすめ。
白くて強い 紙ねんど
198円(税込)
500g
・【銀鳥産業】蓄光かみねんど

『銀鳥産業』の「蓄光かみねんど」は、蓄光顔料入り!暗闇で光る紙粘土です。手につきにくく柔らかいので操作性もGOOD。子どもも喜びそうな変わり種紙粘土です。
蓄光かみねんど
参考価格:377 円(税込)
70g
・【ダイソー】ソフトクレイ

軽くて扱いやすい紙粘土です。最初から色がついているので、絵の具で色づけする必要がありません。こちらのピンクの他、イエロー、ブルー、グリーン、ブラウンなどカラバリも豊富。
ソフトクレイ(ふんわり軽い粘土 しっとりタイプ)
110円(税込)
■子どもでも簡単に作れる!紙粘土工作にトライしてみよう
工夫次第でいろいろな作品作りを楽しめる紙粘土工作。簡単なのに、「本当に紙粘土!?」と思えるほど、おしゃれで可愛いアイテムが作れちゃいます。今回紹介した作り方を参考に、みなさんもぜひトライしてみてくださいね。
※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では@xsattanx様、@marico.0430様、@hinayume111 様、@nao_mimizu様、@yui_spring様のInstagram投稿をご紹介しております。
あわせて読みたい

Fashion
2025.03.25
【お花見コーデ】寒暖差にも対応!30代・40代ママのおしゃれな服装は?
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Fashion
【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介 aya
Fashion
【卒業式・卒園式】コサージュの使い方!マナーやおすすめ商品も解説 mamagirl WEB編集部
Fashion
「おしゃれな人は2本持ちが当たり前!?」【GU】バズりパンツに切り替えデザインが登場! しおり
Fashion
「ママなら1枚持っておきたい!」子どもの行事に使える【しまむら】春の白トップス maho
Fashion
「手を使わずに履けて超~楽ちん!」【コンバース】のママにうれしいNEWシューズ mamagirlWEB編集部
Fashion
AOKIスタイリスト監修【入園式・入学式の服装】ママのおしゃれコーデ!ワンピースやスーツなど10選 はまちゃん