
出典:PIXTA ※画像はイメージです
Lifestyle
シャワーフックも100均で十分!ダイソーやセリア、キャンドゥのアイテムをチェック!
シャワーフックはホームセンターだけでなく、100均でも購入できるんです。おすすめの100均シャワーフックを紹介します。毎日のお風呂で使うシャワー。頭を洗うときなど、シャワーフックに固定したまま使う機会も多いのではないのでしょうか?そんなときに便利なのが、好みの壁の位置にシャワーをつけられる、シャワーフックです。なんと、『DAISO(ダイソー)』『Seria(セリア)』『Can Do(キャンドゥ)』といった100均で購入できるんだとか!今回は、100均で購入できるシャワーフックに加え、『ニトリ』や『CAINZ(カインズ)』のおすすめアイテムもピックアップします。
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■シャワーフックってどんなアイテムなの?

浴室にあるシャワーは、同じ高さから位置を変えられなくて不便なこともありますよね。そんなときに役立つのがシャワーフックです。吸盤・マグネット・粘着シートなどのタイプがあり、浴室の好きな場所にシャワーをつけられます。中には、角度調整ができるものもありますよ。
■シャワーフックはどこに売ってるの?

便利なシャワーフックですが、どこに売ってるのでしょうか?
・シャワーフックはどこで買えるの?
シャワーフックは、ホームセンターはもちろんダイソーやセリア、キャンドゥなどの100円均でも購入できるんです。・シャワーフックの売り場はどこ?
バスグッズなどを含む衛生用品コーナーにあることが多いようです。では100均やホームセンターには、どのようなシャワーフックがあるのでしょうか。
■【100均】おすすめシャワーフック5選
リーズナブルな商品がそろう100均。ダイソーやセリア、キャンドゥにあるシャワーフックを紹介します。
・レバー式でつけやすい【ダイソー】シャワーホルダー(レバー式吸盤)

ダイソーの「シャワーホルダー(レバー式吸盤)」は、壁に吸盤を押しつけてレバーになっている本体を引き下げるだけで取りつけできます。レバー式になっているので、吸盤の空気を抜きやすいのがポイントです。
<商品詳細>
商品名:シャワーホルダー(レバー式吸盤)
価格:110円(税込)
耐荷重:3kg(取りつけ位置によって耐荷重量は異なります)
・好きな所にぺたり☆【ダイソー】シャワーホルダー(バス用、マグネット)

マグネット式でつけ外しが簡単な、ダイソーの「シャワーホルダー(バス用、マグネット)」。力を入れなくても好きな場所につけられる優れもの!
一見金属に見えなくても、一般的なユニットバスの場合は壁にマグネットがつくそう!安心して購入できますね。
<商品詳細>
商品名:シャワーホルダー(バス用、マグネット)
価格:330円(税込)
耐荷重:約1.5kg (取りつけ位置や壁の種類によって耐荷重量が少なくなったリ、つかなかったりします。)
・小物をかけるフックつき【ダイソー】シャワーホルダー(粘着シート)

ダイソーの「シャワーホルダー(粘着シート)」は、小物もかけられる便利なシャワーフックです。洗顔ネットやヘアゴムなど、すぐ手に取りたいけど置く場所に困るものをかけておけるんですよ。
<商品詳細>
商品名:シャワーホルダー(粘着シート)
価格:110円(税込)
耐荷重:1kg (取りつけ位置によって耐荷重量は異なります)
・人気シリーズ【セリア】貼ってはがせる吸着シート シャワーホルダー
貼ってはがせるフィルムが人気の、セリアの貼ってはがせる吸着シートシリーズ。通常のフックはもちろん、歯ブラシやコップ用のホルダーまであります。シャワーフックも貼ってはがして、好きな位置に動かしちゃいましょう!
<商品詳細>
商品名:貼ってはがせる吸着シート シャワーホルダー
価格:110円(税込)
耐荷重:1.5kg (取りつけ位置によって耐荷重量は異なります)
・シンプルデザインが魅力【キャンドゥ】吸着シート シャワーヘッドホルダー

シンプルな作りがポイント!キャンドゥの「吸着シート シャワーヘッドホルダー」です。浴室内の雰囲気を崩したくない方におすすめですよ。
<商品詳細>
商品名:吸着シート シャワーヘッドホルダー
価格:110円(税込)
耐荷重:1.5kg (取りつけ位置によって耐荷重量は異なります)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「えっ?気持ちいいんですけど~」オートマ感覚で使える【セラミックナイフ】エアリーカットに注目!【オトナの家庭科①】 藤原奈津子
Lifestyle
【親子の絆を書き記す】思い出や日々の出来事にオススメの日記帳 しずく