
出典:PIXTA
Lifestyle
【リビング学習のレイアウトアイデア】狭い家でも大丈夫!学習机の配置、勉強スペース作りのコツを紹介
リビング学習を取り入れたいけど、レイアウトに困ってしまうという方におすすめ!狭い家でも取り入れられる、学習机の配置や勉強スペース作りのコツをご紹介します。「頭のいい子が育つ」と言われているリビング学習。実際リビング学習にはメリットがたくさんあるようです。リビング学習を取り入れたいけど、勉強スペースをリビングにどうやって確保すればいいの?とレイアウトにお困りの方必見!リビング学習のレイアウトについて解説します。狭いリビングでも、リビング学習を取り入れられるポイントやレイアウト例をピックアップしてご紹介します。
■リビング学習とはどんな勉強法?

新学期が始まり、学習に効果的と言われるリビング学習について、基本知識をご紹介します。
・ リビング学習とは
リビング学習とは、あえて勉強スペースを別の部屋に設けず、リビングに学習机を置く、ダイニングテーブルやキッチンカウンターを勉強机代わりするといった形で行う学習方法です。子供部屋など個室ではなく、家族のいるリビングで学習を行うことで、「頭のいい子が育つ」と話題になっています。・ リビング学習はいつまで?
リビング学習を行う期間には、いつまでといった明確な区切りはありません。小学生から高校生になるまでリビング学習を行う家庭もあれば、進級や受験を機に個室学習にするという家庭もあります。学習形態や子供の気持ちに合わせて、勉強する環境を変えていくのがおすすめです。■リビング学習のメリットとデメリット

リビング学習をする際、気になるのはその効果です。ここからは、リビング学習のメリットやデメリットについて詳しく見ていきましょう。
・ リビング学習のメリット
リビング学習には、みんなのリビングで勉強を行うことで適度な緊張感を保てるという効果があります。親の目の届く範囲で子供が勉強するため、質問があればすぐに聞けたり、見守られて安心したりと子供にメリットがある他、親も子供の学習の様子をみることができるのです。また、家族同士のコミュニケーションがとりやすいこともメリットの一つ。学習中の子供と同じ空間にいることで、親子の会話が自然と生まれやすくなるのです。
・ リビング学習のデメリット
逆に、リビング学習を取り入れることのデメリットは、勉強中に家族との無駄話が増えたり、テレビや食事によって勉強が中断したりすること。学習の邪魔にならないように家族が気を遣う場面も出てきます。ダイニングテーブル以外に、勉強机を用意してリビング学習を行う場合は、机がスペースをとってしまうというレイアウト面での不具合もあります。■リビング学習のレイアウトのポイント
リビング学習の最適なレイアウトはあるのでしょうか?特に気をつけておきたいレイアウトのポイントをチェックしてみましょう。
・ 生活動線に配慮

勉強中の子供の集中力を途切れさせないためにも、生活動線を確保したレイアウトを考えましょう。人がよく通る場所や頻繁に物を出し入れする場所の近くを設定してしまうと、気が散ってしまいます。
・ 勉強机は大人が見守れる位置に
勉強机を設置するなら、大人が見守りやすい位置にしましょう。理想はキッチンやダイニングで作業しているときでも目が届く位置です。低学年であれば、ひとりぼっちだと感じると、不安で勉強に集中できなくなることもあるようですよ。・ 勉強机のサイズや向きにも注意

壁に向かって勉強机を設置するという家庭は多いですが、圧迫感を感じて集中力が途切れてしまうこともあるので要注意!ダイニングテーブルを使用する際も、あまり広いデスクだと、子供は座った状態から物に手が届かず、勉強を阻害してしまいます。リビング学習では、子供に必要なサイズ感の机の割り当てと、子供が勉強しやすい向きの確認がポイントです。
・ 勉強机は出口が見える場所に
勉強机が出入口に背を向けた状態だと、部屋のドアを開け閉めする音がするたびに、子供はその方向を向いて確認するようになり、集中力が途切れてしまいます。子供が顔を上げれば出入り口が見えるという場所を設定してあげるようにしましょう。・ 電源の位置にも配慮

勉強する際に、手元を照らす照明は大事な要素です。昨今では、タブレットやパソコンを使う学習も増えてきているため、勉強スペースに面した電源の位置も注意しておきましょう。
・ 勉強道具を近くに置く
プリント類やランドセル、教材や辞書など、勉強に使うグッズはたくさんある分、収納スペースに困りますよね。子供が集中して快適に勉強をするためにも、手の届く位置に勉強道具を置けるように配慮しましょう。ボックスやキャスターつきの引き出しなど、アイデア次第で収納スペースは確保できます。子供に合った収納スペースを用意してあげたいですね。SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「まるで食べるスキンケア!?」ママにうれしい美肌ごはんレシピ【ごんだゆみのお料理講座】 mamagirlWEB編集部
Lifestyle
ダイエット中でも間食OK!コンビニで買える太らないお菓子と選び方 ちい
Lifestyle
【コストコ上級者が太鼓判】野菜も魚介も肉類も一気に紹介&冷凍ストック方法も見逃さないで! ai
Lifestyle
「美人ママ動画クリエイターがおすすめ!」【IKEA】生活が楽しくなる4人家族の購入品16選とは!? tamago
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato
Lifestyle
「ダイエット中の栄養補給にも最適!」【ZENB】のご褒美パンはおいしいのに罪悪感なく食べられる♡ mamagirlWEB編集部