
出典: 食事処さくら
Lifestyle
【激うまチャーハン】の作り方!ひと手間でお店みたいにパラパラにおいしくできる秘訣を伝授♡
■今回教えてくれたのは料理YouTuber「食事処さくら」さん

料理YouTuber「食事処さくら」さんは、【いつものご飯がちょっとだけおいしく】をテーマに料理動画を配信中♪チャンネル内では、「食材と調味料はいつもと同じでも、ひと手間の愛情でこんなにおいしくなるんだ!」と目からウロコな料理のコツを紹介していて、主婦層を中心に人気急上昇中のYouTuberです。
現在、チャンネル登録者数は54.3万人で、2022年8月にはレシピ本『ご飯作りが最短で上達する魔法のコツレシピ』も出版! こちらも大人気です。
▼食事処さくらさんのYouTubeはこちら
▼食事処さくらさんのInstagramはこちら
▼食事処さくらさんのTwitterはこちら
■【ポイント1】チャーハンを作る前に調味料を準備
<材料> 酒:大さじ2 醤油:小さじ2 鶏ガラスープの素:小さじ1 塩:2つまみ ネギ:適量用意 卵:4つ(2人分) ご飯:300g |
<材料1>…調味料①
- 酒:大さじ2
- 醤油:小さじ2
お酒と醤油を混ぜておきます。チャーハンに加えるのは最後で、お酒は風味づけとお米を程よくしっとりさせるために使います。醤油も、最後に加えることで風味が残って、さらに味をキュッと引き締めてくれますよ。

<材料2>…調味料②
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
- 塩:2つまみ
こちらもすぐに使えるよう合わせておきます。

ちなみに1つまみは、親指、人差し指、中指で1回につかめる量のことです。

<材料3>
- ネギ:適量用意(今回は2つかみ分使用)
分量は特に決まっていないので、お好みの量を使用。ネギは熱を加えるとペチャッとなってしまうので、最後に加えます。

<材料4>
- 卵:4つ(2人分)
卵は、黄身を崩す程度にサッと混ぜておいてください。白身と黄身は、味も食感も違うので、チャーハンの場合はそれも具材のひとつになります。黄身が崩れて、軽く混ざる程度でOK。

<材料5>
- ご飯:300g
ご飯は必ず温かい状態のものを用意しましょう。温かくないとご飯がほぐれにくいため、混ぜているうちに粘りが出てベチャッとなってしまうので要注意です。炊いてから時間が経過しているご飯も粘りが出やすいので、できれば炊き立てのご飯を使ってくださいね。

■【ポイント2】調理器具はシリコンスプーンを使おう!

家庭なら「シリコンスプーン」を使うと作りやすいです。最高のチャーハンを作るには、ご飯粒に油や卵をコーティングし、潰すように混ぜるのがポイント!潰す作業の際に、このシリコンスプーンが活躍しますよ。
■パラパラだけどパサついてない!最高の激うまチャーハンの作り方
それではここからは、チャーハンの作り方を紹介します!
<作り方>
- フライパンを温める
- 油を入れる
- 温度を調整する
- 卵を入れる
- ご飯を入れる
- 混ぜる
- パラッとするまで炒める
- 鶏ガラスープの素+塩、コショウを加える
- 酒+醤油の合わせ調味料を入れる
- 10.仕上げにごま油とネギを加える
1.フライパンを温める
フライパンを弱めの中火で温めます。フライパンの温度が下がらないように、炒める間はフライパンを振らないようにしましょう。
2.油を入れる
フライパンに、大さじ1.5の油を入れます。油は材料がフライパンにくっつかないために入れますが、チャーハンの“旨味”にもなってくれるんです。
3.温度を調整する
フライパンの温度を確認しましょう。卵をちょっとだけ入れて、ジュワッとなったら温度はOK。
4.卵を入れる
フライパンに卵を入れて、軽く混ぜたら1分間放置します。卵の外側に焼き色がつくまで焼きましょう!完全に火を通すのではなく、外側を見て判断するのがポイント。
5.ご飯を入れる
卵の外側に焼き色がついたら、ご飯を投入し急いで混ぜます。卵に焼き目がなかなかつかない場合は、卵に半分くらい火が通ったらご飯を入れましょう。
6.混ぜる
ご飯がほぐれるように、押し潰しながら混ぜます。卵の半分はご飯に絡めて、もう半分は具材にするイメージです。
7.パラッとするまで炒める
卵が絡んだらご飯がパラッとするまで2~3分程度混ぜます。じっくり炒めることで、ご飯の表面の水分が飛んでだんだんパラッとしてきます。
8.鶏ガラスープの素+塩、コショウを加える
あらかじめ用意していた鶏ガラスープの素+塩、コショウを加えて炒めます。シリコンスプーンでご飯をすくってパラッとなっていたらOKです。
9.酒+醤油の合わせ調味料を入れる
酒+醤油の合わせ調味料を入れて混ぜます。調味料はご飯を端に寄せて、フライパンの隅に入れましょう。ある程度沸騰して、アルコールを飛ばしてからチャーハンに混ぜてください。アルコールが飛びきらない状態で混ぜると酒臭さが残るので注意。
10.仕上げにごま油とネギを加える
しっかり混ざったら、仕上げにごま油とネギを加えてサッと混ぜます。ごま油とネギは食感と風味を最大限に活かすために、最後に入れています。なので、サッと混ぜるだけでOKです!

最後に水分も加えたことで、パラパラだけどしっとりしているお店のようなチャーハンの完成です。
ちなみに食事処さくらさんは、最初の油をラードに変えて、チャーシューとナルトを具材にしたラーメン屋さんのようなチャーハンにアレンジするのも好みなんだそう♪

■食事処さくらさん直伝の方法で最高のチャーハンを作ってみて♡
上手く作れたらうれしいチャーハン。ひと手間加えるだけで、どんな方でも簡単にパラパラしっとりの本格的なチャーハンを作ることができますよ!今回食事処さくらさんに教えてもらった方法をぜひ試してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.04.28
簡単!水なしで【目玉焼き】がホテルモーニングのように作れる3分テクとは!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡ mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる