
出典: 料理教室のBonちゃん
Lifestyle
簡単!水なしで【目玉焼き】がホテルモーニングのように作れる3分テクとは!
ホテルで出されるようなきれいな目玉焼き。「自宅でも作れたらいいのに」って思ったことはありませんか?実は、まるでプロが作ったような美しい目玉焼きを作る裏技があるんです!
今回は【秘密にしたいとっておきの料理術】を配信する人気YouTuber・Bonちゃん先生に、きれいな目玉焼きを作る裏技を教えてもらいました。
今回は【秘密にしたいとっておきの料理術】を配信する人気YouTuber・Bonちゃん先生に、きれいな目玉焼きを作る裏技を教えてもらいました。
■今回教えてくれたのは「料理教室のBonちゃん」チャンネルのBonちゃん先生

Bonちゃん先生は、都内にある料理教室「手作りキッチン工房Bonheur」を主宰しています。「本当は秘密にしたい」ほどの、とっておきの料理術を、レシピとともに紹介する動画を配信中。
現在、チャンネル登録者数 14.4万人!初心者さんでも失敗なしで作れる工夫満載のレシピが注目されています。
▼料理教室のBonちゃん先生のYouTubeはこちら
▼料理教室のBonちゃん先生のInstagramはこちら
■【ポイント】先に水っぽい白身を取り除いておくこと!

いつも作る目玉焼き、こんな風に白身がデロンと広がって、まるで吹き出しのようなかたちになっていませんか?

実はこれ、サラサラとした水っぽい白身があることが原因なんです。
卵の白身には、黄身を守るドロッとした白身と、その白身を守るサラサラとした白身があります。卵を割るときに、この水っぽい白身を取り除くことで、きれいな目玉焼きを作ることができるんです。
さっそくやり方を見ていきましょう♪
■まるでプロな美しい目玉焼きを作る方法
<材料>(1人分)
|
<作り方>
- 穴あきお玉を用意
- 卵を割る
- サラサラの白身を濾す
- フライパンを温める
- 卵を入れる
- ふたをする
- ふたを取る
- 引き上げる
- お皿に移して味つけ
1.穴あきお玉を用意
まず、白身を分けるための穴あきのお玉を用意します。ない場合は、ザルなどを使ってください。お玉の下には、小さなボウルを。お玉が倒れないように、支えとなるものも置きましょう。
2.卵を割る
次に、卵を割ります。割るのは穴あきお玉の上です。
3.サラサラの白身を濾す
卵が乗った状態のお玉を持ち上げると、水っぽい白身だけがボウルに残ります。
4.フライパンを温める
フライパンを火にかけます。熱したフライパンに油を引いたら、余分な油をふき取ってください。
5.卵を入れる
さきほどの穴あきお玉に残った黄身+ドロドロ白身を、フライパンに入れます。このとき、低い位置から滑らすように置くようにしてみてください。
6.ふたをする
火を弱火にしたら、ふたをして1分置きます。
7.ふたを取る
1分経ったらふたを取り、好みの固さになるまで焼きます。ちなみにふたを取ったあと、さらに2分加熱し、計3分焼いた目玉焼きがこちら!少し半熟気味なので、固めが好みの方はもう少し焼いてみてもいいでしょう。

8.引き上げる
好みの固さになったら目玉焼きをフライ返しで引き上げます。
9.お皿に移して味つけ
お皿に移したら、まるでホテルな目玉焼きの完成!好みのもので味つけしていただきましょう。ちなみにBonちゃん先生のお宅では、塩こしょう+数敵のしょうゆでいただくのが人気だそうです♪
■Bonちゃん先生伝授の方法でホテルみたいな目玉焼きを作ってみよう!
朝食の定番、目玉焼き。いつもの作り方にプラスひと手間で、誰でも簡単にプロ級の目玉焼きを作ることができますよ。今回Bonちゃん先生に教えてもらった方法をぜひ試してみてくださいね。きっと朝からテンション上がっちゃうこと間違いなしです!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.31
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ!
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる