
Lifestyle
【冷やし中華に合う献立】付け合わせで食べたい副菜や主菜のおかず・スープなど簡単レシピ紹介
冷やし中華に合う付け合わせのおかずや、おすすめレシピをご紹介します。料理ブログや「Yahoo!知恵袋」、「クックパッド」などのサイトで冷やし中華に合うおかずを検索しているという方も多いのでは?副菜や主菜のおかず、スープや主食などのカテゴリー別にまとめましたので、ぜひこの記事を参考に、冷やし中華の付け合わせにぴったりな簡単おかずを作ってみてくださいね。
■冷やし中華に合う主菜
主菜は、体をつくるもとになるおかず。お肉やじゃがいもなどを使った、冷やし中華に合う主菜をご紹介します。
・豚肉とじゃがいもでチンジャオロース
味の濃いチンジャオロースは意外と冷やし中華に合う一品。筍の代わりにじゃがいも、牛肉の代わりに豚肉を使えば、子どもも食べやすく節約にもなる、チンジャオロースが完成します。ご飯がすすむ味つけなので丼にするのもおすすめです。
・鶏むねチャーシュー
電子レンジで簡単に作れてヘルシーな鶏むねチャーシュー。麺の上に乗せれば冷やし中華の具材にもなりますよ。
・豚肉と茄子ピーマンの甘酢炒め
甘酸っぱい味がおいしい炒め物。なすとピーマンが豚肉の旨味を吸っています♪
・鶏肉とレンコンの甘酢炒め
ポン酢で作る甘酢炒めです。酸味がおさえめでマイルドに仕上がりますよ。片栗粉をまぶして焼くのでカリッとしたうえに味が染みこんでいます。
<鶏肉とレンコンの甘酢炒めのレシピ>
- 1.鶏肉はひと口大に切り、塩コショウと酒、生姜をふりかけ、片栗粉をまぶす。レンコンも切り、片栗粉をまぶす。
- 2.フライパンに油を熱して、鶏肉を焼く。火が通ったら一旦取り出す。
- 3.レンコンを焼く。中まで火が通ったら鶏肉を戻し入れ、合わせ調味料(酒、ポン酢、オイスターソース、砂糖、おろしにんにく)を加える。
- 4.一煮立ちさせて完成
■冷やし中華に合う副菜
冷やし中華に合う副菜をご紹介します。主に、旬の野菜を使ったレシピをまとめました。冷やし中華ともう一品作りたいときに使えますよ。
・豆腐と卵のカニカマあんかけ
副菜にぴったり!卵と豆腐とカニカマでやさしい味わいのあんかけです。食欲不振なときも、夜遅めの夕飯でもあっさりとヘルシーに食べられます。
・なすの揚げ浸し
副菜に、味がしっかりと染みたなすはいかがですか?少ない油とめんつゆで気軽に作れます。しょうがを効かせるのが、おすすめです。
・叩ききゅうりのコチュ味噌和え
箸休め的な大人の副菜。叩ききゅうりをコチュジャン入りの味噌ダレであえます。コツは、事前に塩揉みしてきゅうりの水分を出すこと。これで水っぽさがなくなりタレがよく絡まります。
・キャベツと長いものとろろ焼き
一品追加すればヘルシーで満足感もある副菜。千切りキャベツをポリ袋に入れて揉んで焼くだけ!簡単にできて洗い物も少なく、ちょっとしたおかずやおつまみにもなりますよ。
・とうもろこしののり塩バター
とうもろこしにのり塩バターの味つけが病みつきになりますよ。先に電子レンジでとうもろこしを加熱しておくことが時短ポイント。その後表面がカリッとなるまで焼いたら完成です。
・みょうがの梅和え
たたいた梅干しとみょうがをポン酢・ごま油と合わせた、酸味と爽やかさを感じる一品。
薬味好きな方は、冷やし中華にトッピングしてもさらにさっぱり食べられそう!
<みょうがの梅和えのレシピ>
- 1.みょうがは薄切りにする
- 2.たたいた梅干しと白だし、ごま油、ポン酢、いりごまとかつお節すべてボウルに入れてあえたら完成
■冷やし中華に合うスープ・汁物
冷やし中華とあたたかいスープ・汁物は、胃腸にやさしい組み合わせ。ここからは、冷やし中華に合うその他のおかずとしてスープ・汁物をご紹介します。
・豆腐と卵のとろとろもやしスープ
鶏ガラスープに片栗粉でとろみをつけてごま油で仕上げたとろとろのやさしい卵スープ。
手ごろな材料でさっと作れますよ。
・濃厚豆乳みそスープ
まるでお鍋のような食べ応えのある濃厚なスープ。ご飯とも冷やし中華のような麺とも相性よし!
お家に練りごまがなくても、すりごまとみそがあればコクと旨みがだせます。
・カニカマと春キャベツのふんわり卵スープ
カニカマが冷蔵庫にあるならば、ぜひこちらのスープを!カニカマとキャベツで彩りもきれいな卵スープが包丁いらずでできあがります。
・豚バラと豆腐の中華風卵スープ
ピリッとパンチの効いた「食べるスープ」。お肉は炒めず入れてヘルシーに。隠し味に焼肉のたれを使うと良いですよ。ラー油とこしょうはお好みで。
・豆腐と豚こま肉の酸辣湯
豆腐を使ったヘルシーな酸辣湯。冷やし中華と合わせて酸味を味わい、夏の疲れを解消しましょう!
<豆腐と豚こま肉の酸辣湯のレシピ>
- 1.豆腐、ニラを食べやすい大きさに切り、卵は溶きほぐす
- 2.フライパンにごま油をひき、肉を炒める。水、おろしにんにく・しょうが、鶏がらスープの素、オイスターソース、酢を入れて2~3分煮込む
- 3.ニラを入れ、卵をまわし入れる
- 4.塩コショウで味を整え、片栗粉でとろみをつける
- 5.好みでラー油・黒コショウをかけて完成
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる