
出典:PIXTA
Lifestyle
【トイレつまり】スッポンがないときはどうする?ラバーカップの代用品とその使い方
■【洗剤+お湯を使う】トイレつまりでスッポンがないときのやり方・直し方
出典:PIXTA
重曹やクエン酸がない場合は、自宅にある洗剤とお湯で代用できます。
- 1.水道の元栓を閉め、電源プラグを抜く
- 2.便器内の水をできる限り抜く
- 3.100㏄程の食器用洗剤を便器に入れる
- 4.40~50℃前後のお湯を便器に入れる
- 5.30分程放置する
- 6.水を入れて水位を確認する
詳しく説明していきます。
・1.水道の元栓を閉め、電源プラグを抜く
まずは水道の元栓または止水栓を閉めて水を止め、電源プラグを抜いてください。
・2.便器内の水を抜く
水位が高くなっている場合は水を抜いておきます。
・3.100㏄程の食器用洗剤を便器に入れる
100cc程の食器用洗剤を便器に入れましょう。洗剤をたっぷり使うことがポイントです。
・4.40~50℃前後のお湯を便器に入れる
便器の半分程を目安に、40~50℃のお湯を注いでください。
・5.30分程放置する
そのまま30分程放置します。
・6.水を入れて水位を確認する
水位が下がっているか確認しながら少しずつ水を流し入れ、水が流れれば完了です。
洗剤は、潤滑油のような働きがあるので、詰まっているものをスムーズに流す助けをします。また、アルカリ性の洗剤はタンパク質を溶かすのに効果的なので、詰まってしまった便に対して大きな効果が期待できるでしょう。
■【ハンガーを使う】トイレつまりでスッポンがないときのやり方・直し方
ハンガーでもラバーカップの代用になります。
- 1.水道の元栓を閉め、電源プラグを抜く
- 2.便器内の水をできる限り抜く
- 3.ハンガーを棒状にする
- 4.ハンガーを排水口に突っ込む
- 5.詰まりに当たったら、小刻みに優しく動かす
- 6.水を入れて水位を確認する
詳しく説明していきます。
・1.水道の元栓を閉め、電源プラグを抜く
まずは水道の元栓または止水栓を閉めて水を止め、電源プラグを抜いてください。
・2.便器内の水を抜く
水位が高くなっている場合は水を抜いておきます。
・3.ハンガーを棒状にする
手を切らないよう気をつけながらハンガーを伸ばしたら、排水口に突っ込む側の先端を「輪っか状」に曲げる。
・4.ハンガーを排水口に突っ込む
輪っかに丸めた側を排水口の奥まで突っ込みます。
・5.詰まりに当たったら、小刻みに優しく動かす
詰まりの部分で小刻みに上下左右に動かします。詰まりを細かく分解して溶けやすくして押し込みましょう。
・6.水を入れて水位を確認する
少しずつ水を流し入れ、水が流れれば完了です。
軽い便詰まりや紙詰まりなどは、この方法で直すことができます。排水管の奥で詰まっている時や、大量のトイレットペーパーが詰まっているなどの重度の詰まり、水に溶けない固形物の詰まりには効果がありません。
■直らない場合は業者に頼もう
出典:PIXTA
紹介してきた方法でも、トイレの詰まりが直らなかったりトイレに流せないものを落としてしまったりした場合は、水回りを専門としているプロの業者に頼みましょう。無理に自力で直そうとすると、かえって状況が悪化する可能性もあるので注意が必要です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*