
出典:TastyTime
Lifestyle
【コストコ】のおすすめ食品12選!2023年10月最新「絶対買うべき」食べ物とは!?
いろんな商品が並ぶ大型倉庫店『COSTCO(コストコ)』には、人気の食品もたくさんそろっています。そんなコストコに行くと思わずテンションが上がるものの、何を買えばいいかわからないこともたくさんありますよね。そこで今回は、【コストコ購入品】や【日々の暮らしのヒント】になる動画を配信する人気YouTuber、TastyTimeさんのおすすめの食品をチェック!TastyTimeさんの購入品の使い方もご紹介するので、コストコに行く前の参考にしてみてください。
■今回教えてくれたのは、コストコと料理が好きな「TastyTime」さん
夫婦2人で暮らすTastyTimeさんの好きなことは、コストコと料理!【日々の暮らしに役立つ情報やモチベーションアップにつながる情報】を配信しています。チャンネル内には、コストコ購入品や日常の豆知識、キッチン愛用品など、気になる動画がたくさん!
現在、チャンネル登録者数は 14.7万人。コストコに行く前にチェックしておくのもおすすめです。
▼TastyTimeさんのYouTubeはこちら
▼TastyTimeさんのInstagramはこちら
■TastyTimeさんのコストコおすすめ食品一覧
TastyTimeさんが2023年10月にコストコで購入したおすすめの食品は以下の商品です。
<コストコでおすすめの食品>
- 丸型ピザ パンチェッタ&モッツァレラ
- Biffiポルチーニ&マッシュルーム パスタソース
- バナナクランベリーローフ
- Juver 100%レッドグレープジュース
- ヤンニョムセウ
- 北海道産 干しコマイ
- マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ
- 宮崎県産 ひなたスイート
- bibigoビビンバの素
- ROLFチェダースライスチーズ
- カナダ産 三元豚ボンレスロイン真空パック
- Cookie Time チョコチップクッキー
それぞれについて、詳しく紹介します。
■【2023年10月購入】TastyTimeさんのコストコおすすめ食品紹介
TastyTimeさんがどんな食品を買ってどう使うのか、詳しく教えてもらいました!
・丸形ピザ パンチェッタ&モッツアレラ

おすすめ度:★★★★★
コストコの定番ベーコンとモッツァレラとトマトの惣菜ピザ。直径およそ40cmととても大きいので、好きなサイズにカットしてトースターなど15分ほど焼いて味わいます。

TastyTimeさんは温泉卵を乗せるのがお気に入りだそう。シンプルなので素材の味が楽しめます。食べきれなかった分は冷凍すると1カ月ほど保存可能。凍ったままトースターで20~25分焼くだけで食べられます。
丸形ピザ パンチェッタ&モッツアレラ 1,980円(税込)
・Biffiポルチーニ&マッシュルーム パスタソース

おすすめ度:★★★★
本場イタリアから冷蔵で届くため、気軽に本格イタリアンが楽しめるBiffiシリーズ。濃厚なきのこクリームがパスタにしっかりと絡んでくれます。

TastyTimeさんはこのソースにぴったりなかぼちゃのニョッキを作りました。かぼちゃのニョッキの優しい甘さと塩気のあるきのこクリームが相性抜群です。保存料が入っていないので、開封後は製氷皿やジップつきのビニール袋に入れて冷凍すると1カ月ほど保存できるそう。電子レンジで解凍してパスタと和えたり、凍ったままリゾットやスープにしたりとアレンジも自由自在です。
Biffi(ビッフィ)ポルチーニ&マッシュルーム パスタソース 1,388円(税込)
・バナナクランベリーローフ

おすすめ度:★★★★★
コストコ新商品のバナナとクランベリーのパウンドケーキです。1つ約393円とは思えないボリューム!上にはクランブルが、生地にはバナナとドライクランベリーがたっぷりです。

トースターで温めると香ばしくなってふわふわ食感が楽しめるそう。かなり甘めなので、生クリーム代わりに無糖のオイコスを添えています。賞味期限は3日と短いので、食べきれないなら冷凍するのがおすすめです。
バナナクランベリーローフ(3本) 1,180円(税込)
・Juver 100%レッドグレープジュース

おすすめ度:★★★★★
こちらは、優しい甘さが特徴のスペイン産ぶどうジュース。果汁100%の濃縮還元タイプで、砂糖や香料、着色料は一切使用されていません。1Lに赤ぶどうが105粒分も詰まっていて、濃厚なのに後味はさっぱり。

氷などで冷やして飲むのがおすすめ。甘すぎないのでグビグビ飲めてしまうそうですよ。
Juver (ジュベル)100%レッドグレープジュース 2,398円(税込)1L×10本
・ヤンニョムセウ

おすすめ度:★★★★★
ヤンニョムセウとは、生エビをヤンニョムソースに漬けた韓国料理。コチュジャンや味噌、ニンニクが入ったたれの中に、赤エビが10尾入っています。

真ん中の部分だけ殻をむいて、青ネギとごまをかけるとおいしそう!辛めでごはんとの相性もよく、ビールのおつまみにも最適です。

せっかくなので余ったたれも最後まで活用しましょう。水や出汁で薄めて、エビの頭を入れて鍋にするのがおすすめだそう。辛いもの好きにはたまらないおいしさです。
ヤンニョムセウ 2,202円(税込)
・北海道産干しコマイ

おすすめ度:★★★★★
続いては、冬の珍味と呼ばれている北海道産の干しコマイ。傷みやすいため、鮮魚としては出回らない魚です。頭や内臓は処理済なので、このまま焼いて味わえます。賞味期限は3日で19尾入っていたそう。
出典:TastyTime
グリルやフライパンでこんがり焼いて、七味マヨネーズをつけるのが通の食べ方。ホクホクとした淡泊な魚で、鱈や鮎に似たおいしさです。

片栗粉と塩コショウをまぶしてから揚げにするのもおすすめ。時間をかけて2度揚げすると骨まで食べられます。
北海道産干しコマイ 1,223円(税込)
・マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ

おすすめ度:★★★★★
食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富な伊勢志摩産の海藻あおさが、乾燥処理され個包装になっています。パリパリとした食感と磯の香り、そしてほんのりとした塩気で、料理に使いやすいでしょう。
出典:TastyTime
味噌汁に入れたり納豆や焼きそばにトッピングしたり卵焼きに加えたりと、使い方はさまざま!TastyTimeさんのおすすめは、あおさと塩とゴマを入れて作るおにぎりです。わかめごはんが好きな人はぜひ食べてみて♪
マルコメ 伊勢志摩産 乾燥あおさ 1,468円(税込)50袋入
・くしまアオイファーム 宮崎県産 ひなたスイート

おすすめ度:★★★★★
1.5kgと大容量の宮崎県産のさつまいも。しっとり食感と優しい甘さが特徴です。新聞紙に包んで涼しい場所で保管すると、常温で1カ月くらい保存できます。

TastyTimeさんはトースターで焼き芋にしたり、さつまいも団子にしたりと、いろんな方法でさつまいもを楽しんでいました。
くしまアオイファーム 宮崎県産 ひなたスイート 698円(税込)1.5kg
・bibigoビビンバの素

おすすめ度:★★★★
混ぜるだけでおうちビビンバが楽しめるキットです。具材とたれがセットになっており、温かいごはんに混ぜるだけ!フライパンで焼くとおこげも楽しめます。以前は具材の水切りが必要でしたが、水切り不要に進化♪具材にはもやしやにんじん、ひらたけ、きくらげ、たけのこなどが入っています。

たれが濃いので、チーズや卵を加えてもおいしいそう。甘辛い味つけで辛さもそうないので、ホットプレートでワイワイ食べるのもおすすめです!

ごはんの代わりにそうめんに混ぜ、ビビン麺風にアレンジするのもあり♪
bibigo(ビビゴ)ビビンバの素 1,080円(税込)2人前×4パック
・ROLFチェダースライスチーズ

おすすめ度:★★★★★
縦横8cmサイズのスライスチーズが全部で108枚と大容量!チェダーチーズ特有のクセが少なく、どんな料理にも使いやすいのが特徴です。冷凍するとボソボソ食感になりますが、加熱するとおいしくいただけます。加熱するとコクが増しておいしいそう。

ぴったりくっついてはがしにくいため、TastyTimeさんはオーブンシートを挟んではがしやすくしておくそう。ひと工夫で使いやすさもアップします。
ROLF(ロルフ)チェダースライスチーズ 2,098円(税込)
・カナダ産 三元豚ボンレスロイン 真空パック

おすすめ度:★★★★
冷凍ではなく真空パックでカナダから届く豚肉で、日本の豚ロースのこと。キメが細かく柔らかで、脂身がさっぱりしているのが特徴です。好きな大きさにカットできコスパもいいのが大きな魅力!生姜焼きや豚キムチや鍋に使うときは薄くカットします。薄くカットしたいときは冷凍庫で塊のまま2~3時間凍らせるとカットしやすくなるそう。

とんかつやポークソテーにするときは厚くカット。厚く切った肉は下味をつけて冷凍しておくと、忙しい日も安心です。
カナダ産 三元豚ボンレスロイン 真空パック 3,268円(税込)4.19kg
・Cookie Time チョコチップクッキー

最後は、ニュージーランドで有名なクッキー専門店のチョコチップクッキー。40枚入りで賞味期限は約10カ月です。ひとつ直径5.5cmほどで厚みもあり、ザクザク食感!チョコチップたっぷりで甘いので、コーヒーや紅茶、牛乳との相性も抜群です。

トースターでこんがり焼いたマシュマロを挟んで食べるアレンジもおすすめだそう♪満足感の高いおやつになりますね。
Cookie Time チョコチップクッキー 1,698円(税込)1kg
■最新のコストコおすすめ食品をチェックしてさっそく買い物にGO!
買ったものだけでなく使い方を教えてくれるのが、TastyTimeさんの動画の魅力です。おすすめの食品もきっと満足できるものがたくさん!コストコに行く前にTastyTimeさんの動画をぜひチェックして♡
あわせて読みたい

Lifestyle
2023.10.10
「コストコの日用品おすすめ一覧!」【2023年】定番人気の日用品と生活雑貨を紹介
minarico
レゴとサッカーをこよなく愛する幼稚園児男子と我が強めの1歳女子を子育て中!趣味はトレンドをSNSで探ること。家事に手を抜きつつ楽しく暮らすのが今の目標♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん