
撮影/筆者
Lifestyle
「かわいいが大渋滞♡」【ちいかわベーカリー】内覧会レポ!気になる店内やメニュー&グッズをご紹介
10月29日(火)、東急プラザ表参道「オモカド」に「ちいかわベーカリー」がグランドオープン!ここでしか買えないちいかわやその仲間たちをモチーフにしたキャラクターパンが並ぶ、“ちいかわのパン屋さん”です。そんな今大注目の新スポット内覧会に編集部・くわ子がお邪魔してきましたので、店内の様子やかわいすぎるメニューをご紹介します!
ピンク色の空間でちいかわたちがお出迎え♪
「ちいかわベーカリー」がオープンしたのは東急プラザ表参道「オモカド」の3F。ちいかわの顔をかたどったかわいいエントランスをくぐると、ピンク色を基調としたやさしくて愛らしい空間が広がります。
入り口ではパン屋の店員に扮したちいかわ、ハチワレ、うさぎがお出迎え。
他にもモモンガやラッコ、古本屋など、店内のいたるところにキャラクターたちが潜んでいるので、歩いているだけでワクワクが止まりません♡
食べるのがもったいない!かわいいキャラクターパンたち
店内奥にあるショーケースにはキャラクターパンがずらり。ビジュアルのかわいさはもちろんですが、驚くのはその種類の多さ!
顔型の食パンをはじめ、クリーム入りのフランスパンやコロネ、食べごたえのあるコロッケバーガーなど、菓子パンから総菜パンまで豊富なラインナップとなっています。

私はこちらの「うさぎパン」をいただいたのですが、中にキャラメルクリームがたっぷりと入っていてふわふわな生地との相性が抜群!かわいさと甘さに癒されました♪
そして数あるパンの中でもひと際目を引いたのが「郎パン」。なんと、ちいかわに登場するラーメン店「郎」で提供されるラーメンをイメージした食事系のパンなんです。売り場は食器や調理器具が飾られた屋台のようになっていて、中には“郎”で働いているシーサーの姿が。これはもうちいかわファンにはたまらない光景ですよね♡

陶器でできたどんぶりは洗って何度でも使うことができるので、記念にゲットしたい一品です♪
日常生活が楽しくなるオリジナルグッズも
ちいかわベーカリーで買うことができるのはパンだけではありません!キャラクターがデザインされたトレーや手土産にもぴったりなクッキー缶、マグカップや巾着など、日常生活が楽しくなるようなオリジナルグッズがたくさん販売されています。
中でも私のお気に入りはこちらの「パンみたいなもちもちマスコット」。その名の通り、キャラクターたちがこんがり焼けたパンのような姿になった、手のひらサイズのマスコットです。

見た目のかわいさはもちろんですが、弾力があってもっちもちな触り心地に癒されるんです♡ちいかわやハチワレ、うさぎをはじめとする全9種類のキャラクターのマスコットが並んでいて、全部集めたくなるかわいさでした♪
店内には他にもポーチやハンドタオル、トートバッグなど、連れて帰りたくなるかわいいキャラクターグッズがたくさん並んでいるので、ぜひ隅々までチェックしてくださいね!
話題の新スポットで、見て食べて癒されて♡
いかがでしたか?今回は、10月にオープンしたばかりの「ちいかわベーカリー」をご紹介しました。
今大注目のこの新スポットは、見て食べて癒される幸せ空間そのもの♪来店には事前予約が必要なので、詳しくは公式サイトをチェックしてくださいね。
■「ちいかわベーカリー」公式サイトはこちら
https://chiikawabakery.jp
あわせて読みたい

Entertainment
2024.10.25
【杏さん】登壇!3児のママが感じる子どもの個性とは!?『MR. MEN LITTLE MISS MARKET』オープン記念イベントレポ
編集部・くわ子
イヤイヤ期真っ盛りの3歳男の子を育てる30代ママです。「今日こそ怒らない」が日々のモットー!(実現不可)インテリアやコスメが大好きで、5分でも時間ができればソファでネットサーフィンしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光