FacebookInstagramYouTube
【50代のまとめ髪】ゴムだけで簡単にできる大人のヘアアレンジ紹介!

出典:PIXTA

Beauty

【50代のまとめ髪】ゴムだけで簡単にできる大人のヘアアレンジ紹介!

仕事でも家庭でも頼りにされることが多い50代。忙しい日々の中でも、サッとできる素敵な髪型で気分を上げていきたいですね。今回は、50代女性におすすめの簡単なまとめ髪アレンジを紹介!クリップなどのアイテムを使わずにゴムだけでできる、ヘアアレンジ初心者や不器用な方でも挑戦しやすいアレンジをまとめました。おばさんぽくならないためのコツも解説していきますので、ぜひ参考にしてください!

※本サイトにはプロモーションが含まれます。

■ゴムだけで簡単にできる!50代女性におすすめのまとめ髪

それではさっそく、50代におすすめのまとめ髪の中で、ゴムだけでできるものを紹介していきます。

・ロングヘアの不器用さんでも簡単♡シンプルポニーテール

ゴムだけでできる髪のまとめ方の代表格、ポニーテール。簡単にミディアムからロングまでアレンジできる魅力的な髪型です。しかし、簡単だからこそ手抜きに見えたり、老けて見えたりすることも!若々しく見えるポニーテールのやり方を見ていきましょう。

<やり方>

  1. 髪にスタイリング剤を馴染ませる
  2. 手ぐしで髪をまとめてゴムで結ぶ
  3. バランスを見ながら少しずつトップの髪を引き出して完成

詳しく解説していきます。

1.髪にスタイリング剤を馴染ませる

まずは、髪全体にワックスやバームなどのスタイリング剤を馴染ませておきましょう。髪のまとまりがよくなります。

2.手ぐしで髪をまとめてゴムで結ぶ

あえてコームやブラシなどを使わず、手ぐしでひとつにまとめてゴムで結びましょう。ざっくりとまとめることで、おしゃれな雰囲気を作ることができます。また、サイドに適度な量の毛束を残すことで、若々しいポニーテールになりますよ。

3.バランスを見ながら少しずつトップの髪を引き出して完成

トップのボリュームは、髪を引き出して高さを出すことでカバー!ボサボサな印象にならないようにバランスを見て引き出しましょう。

・おしゃれなひとつ結びに大変身!くるりんぱでポニーテールアレンジ

シンプルで服装や場所を選ばないポニーテール。マンネリ化してきた…という方もいるのではないでしょうか。そんな方にやってみてほしい、ゴムだけのひとつ結びでもおばさんにならない、くるりんぱポニーテールアレンジをご紹介します。華やかな印象を作ってくれるので、前髪なしでも若々しくおしゃれに決まりますよ♡

<やり方>

  1. 髪を上半分と下半分に分け、それぞれ結ぶ
  2. 上の毛束を1回くるりんぱする
  3. 上の毛束のゴムを少し下にずらし、くるりんぱしたところを持ちながらひねる
  4. 3でできた穴に下の毛束を通す
  5. 2つの毛束をそれぞれギュッと引き締め、全体を引き出して完成

詳しく見ていきましょう。

1.髪を上半分と下半分に分け、それぞれ結ぶ

髪全体を上半分と下半分の2つに分け、それぞれひとつ結びにしておきます。後頭部の真ん中にそろえて結ぶと、きれいな仕上がりになりますよ。

2.上の毛束を1回くるりんぱする

上の毛束を1回くるりんぱします。両手の人差し指と親指でゴムの根元から穴を開け、毛先を上から通しましょう。

3.上の毛束のゴムを少し下にずらし、くるりんぱしたところを持ちながらひねる

上の毛束のゴムを少し下にずらしてくるりんぱしたところを持ち、180度ひねります。

4.3でできた穴に下の毛束を通す

3でできた穴に上から指を入れ、下の毛束を通しましょう。

5.2つの毛束をそれぞれギュッと引き締め、全体を引き出して完成

2つの毛束をそれぞれ引き締めます。最後は全体的にバランスよくトップの髪の毛を引き出して完成です。

・トップにボリュームが出せる♪三つ編みハーフアップ

ボブからセミロング、ロングヘアまで幅広いレングスで楽しめるハーフアップアレンジ。その中でも、50代が気になりがちなトップのボリュームアップと大人かわいさの演出、その両方が叶う三つ編みハーフアップを紹介します!

<やり方>

  1. ハチ部分の髪をゴムで結ぶ
  2. 耳上までの髪の毛を両手にそれぞれ持ち、1とあわせて三つ編みをする
  3. 好きなところまで三つ編みをしたら最後をゴムで結び、三つ編みをほぐす
  4. 1のゴムを下にずらして三つ編みの中に隠して完成

詳しく見ていきましょう。

1.ハチ部分の髪をゴムで結ぶ

頭のハチ部分の髪をまとめて結んでおきます。

2.耳上までの髪の毛を両手にそれぞれ持ち、1とあわせて三つ編みをする

左右それぞれの耳の上までの髪の毛を手に持ちます。手に持った左右の毛束と、1で結んでおいた真ん中の毛束で三つ編みをしましょう。

3.好きなところまで三つ編みをしたら最後をゴムで結び、三つ編みをほぐす

三つ編みができたら、毛先をゴムで結びます。少し髪を引き出して三つ編みをほぐし、ふんわりとしたボリューム感を出しましょう。

4.1のゴムを下にずらして三つ編みの中に隠して完成

最後に、1の毛束を結んでいるゴムを下にずらし、三つ編みの中に隠したら完成です!

・伸びてきた白髪も目立たせない!お団子ハーフアップ

白髪染めをしていても、髪が伸びてくると生え際で目立ってくる白髪。ヘアアレンジで隠せたらうれしいですよね。ここで紹介する、プリン髪が目立たないハーフアップなら、伸びてきた白髪もカバーできます!

<やり方>

  1. 頭の上半分の髪をひとつにまとめ、ゴムで結ぶ
  2. 1の毛束を逆りんぱし、毛先を抜かずに途中で止める
  3. 2のくるりんぱをお団子の形にし、もう1本のゴムで結ぶ
  4. おだんご部分をほぐし、トップの髪を全体的に引き出して完成

詳しく解説していきます。

1.頭の上半分の髪をひとつにまとめ、ゴムで結ぶ

広い幅で平行に髪の毛を取ることがポイント!髪の生え際に上半分の髪がかぶさるので、プリン部分や伸びた白髪をカバーしてくれます。

2.1の毛束を逆りんぱし、毛先を抜かずに途中で止める

1で作った毛束を穴の下から通す、逆りんぱをしていきます。このとき、毛先は穴から出し切らず途中で止めましょう!

3.2のくるりんぱをお団子の形にし、もう1本のゴムで結ぶ

周りの髪の毛で毛先を挟み込むようにしてお団子にします。上からもう1本のゴムを結んで固定しましょう。

4.おだんご部分をほぐし、トップの髪を全体的に引き出して完成

お団子部分をほぐしたり、髪の毛を引き出したりすることで、ひっつめ感を抑えることも白髪カバーのために重要なポイントです!ほどよいラフさになったら完成です。

・簡単なのに華やか♡ロープ編みハーフアップ

くるりんぱも三つ編みもハードルが高い!という方は、ロープ編みアレンジはいかがでしょうか。毛束をクロスさせるだけで、前髪ありでも前髪なしでも大人かわいい髪形になりますよ♡ここでは、ロープ編みを使ったハーフアップを紹介します。

<やり方>

  1. 左サイドのこめかみ上の髪を取り、2束に分けて持つ
  2. 1の毛束をロープ状になるようにクロスさせていく
  3. 2で編んだ毛束の先を仮止めしておく
  4. 1~3の手順を右サイドの髪で繰り返す
  5. 仮止めしていた2本のロープ編みを頭の後ろでひとつにまとめて結ぶ
  6. ロープ部分やトップの髪を崩れない程度にほぐしたら完成

詳しく見ていきましょう。

1.左サイドのまとめたい部分の髪を取り、2束に分けて持つ

左サイドのこめかみ上の髪の毛を取り、2束に分けて両手に持ちます。取る髪の毛の量で、ロープ編みの印象も変わってきますよ。

2.1の毛束をロープ状になるようにクロスさせていく

1の毛束を、ロープ状になるようにクロスさせて編んでいきましょう。外側の毛束を内側に入れるように編んでいくとおさまりがよくなります。

3.2で編んだ毛束の先を仮止めしておく

毛先まで編めたら、ゴムなどで毛先を結んで仮止めしましょう。

4.1~3の手順を右サイドの髪で繰り返す

反対の右サイドも、1~3の手順で編んで毛先を仮止めします。

5.仮止めしていた2本のロープ編みを頭の後ろでひとつにまとめて結ぶ

3と4で仮止めしていた2本のロープ編みを、頭の後ろでひとつにまとめてゴムで結びます。

6.崩れない程度にほぐしたら完成

ゴムを押さえながら、ロープ編みが崩れない程度にほぐして完成です。

・ゴム1本でかっこよく!シンプルお団子へア

かっこいい50代のまとめ髪としておすすめなのが、お仕事シーンにもぴったりなシンプルお団子ヘア。毛先もお団子にまとめてしまうので、寝ぐせも隠せる時短ヘアアレンジです。

<作り方>

  1. 髪をひとつにまとめ、ゴムで結んで輪っか状のお団子を作る
  2. 余った毛先を1に巻きつけ、もう1本のゴムで結ぶ
  3. 整える程度にお団子部分も引き出して完成

詳しく解説していきます。

1.髪をひとつにまとめ、ゴムで結んで輪っか状のお団子を作る

髪を頭の後ろでひとつにまとめてゴムで結びます。最後に毛先をゴムから完全に引き抜かず、輪っか状のお団子になるように整えましょう。その後は、トップの髪を引き出します。

2.余った毛先を1に巻きつけ、もう1本のゴムで結ぶ

1で余った毛先部分を、ゴムを隠すようなイメージで巻きつけていきます。巻き終わったら、巻きつけた髪の毛をしっかりと押さえながら、もう1本のゴムで固定します。

3.整える程度にお団子部分も引き出して完成

崩れないよう、整える程度にお団子部分の髪の毛を引き出して、こなれ感を出したら完成です!

・ゴムだけで上品にきまる♡大人のタイトお団子ヘア

ちょっとかしこまったシチュエーションでも使えるのが、タイトお団子ヘア!シンプルなお団子ヘアに一工夫加えるだけで、大人の上品さを演出できるお団子ヘアに変身します。すっきりとまとめた髪の毛で、清潔感もバッチリです。

<やり方>

  1. 右サイドの髪の毛を1束残し、残りの髪の毛をひとつにまとめる
  2. まとめた髪の毛をゴムで結び、輪っか状のお団子にする
  3. 1で残した右サイドの毛束を2の根元に巻きつける
  4. もう1本のゴムで結んで固定し、全体を引き出して完成

詳しく見ていきましょう。

1.右サイドの髪の毛を1束残し、残りの髪の毛をひとつにまとめる

髪の毛をひとつにまとめます。このとき、右サイドの髪の毛を1束まとめずに残しておきましょう。

2.まとめた髪の毛をゴムで結び、輪っか状のお団子にする

1でまとめた髪の毛をゴムで結び、輪っか状のお団子にしておきます。このとき、お団子の上からさらにもう1本のゴムで結ぶと安定しますよ。

3.1で残した右サイドの毛束を2の根元に巻きつける

1で残しておいた右サイドの毛束を、2に巻きつけていきます。このとき、お団子の毛先は、巻きつける毛束の下に入れ込んで隠してしまいましょう!

 4.もう1本のゴムで結んで固定し、全体を引き出して完成

巻きつけた毛束をもう1本のゴムで固定したたら、全体を軽く引き出して完成です。

・ボブでもできる♪おしゃれまとめ髪

アップへアはミディアム以上の長さがないと…と諦めている50代女性へ、ボブでもできるまとめ髪をご紹介!落ち着きのあるアップへアに、ロープ編みが華やかさを添えてくれます。

<やり方>

  1. ハチから斜め下に向かって髪の毛を取り、後頭部でまとめて輪っか状のお団子にする
  2. 1で残しておいた髪の毛をロープ編みする
  3. 2を1の団子に巻きつけてゴムで固定する
  4. 全体を引き出して完成

詳しく見ていきましょう。

1.ハチから斜め下に向かって髪の毛を取り、後頭部でまとめて輪っか状のお団子にする

ハチ部分から斜め下に向かって分けた髪の毛を後頭部の中心付近へ持ってきて、ゴムで輪っか状のお団子に結びます。

2.1で残しておいた髪の毛をロープ編みする

1で残しておいた髪の毛を2束に分け、クロスするように編んでいきます。毛先までしっかり編んでいきましょう。

3.2を1の団子に巻きつけてゴムで固定する

2で編んだ髪の毛を、1で作ったお団子に下から巻きつけていきます。巻きつけたら、手で押さえながらゴムで固定しましょう。

4.全体を引き出して完成

結び目をしっかりと押さえながら、全体を引き出して完成です!

■50代のまとめ髪がおばさんぽくならないコツ

50代がまとめ髪をする場合、おばさんぽくならないためにどのような点に気をつければいいのか、コツをチェックしていきましょう。

<そもそも髪を美しく保つコツ>

髪をきちんとケアすることで、ヘアアレンジもより素敵に見えます。

・髪をケアしてツヤ髪を手に入れる

髪にツヤ感がなくなってくる50代。パサついた髪の毛は、おばさんぽさを出してしまいます。ツヤのある髪の毛のためには、体の外側と内側、両方からのケアが欠かせません。シャンプーやトリートメントを見直したり、髪に必要な栄養素を積極的に食事に取り入れたりして、60代になってもまとめ髪が若々しくきまるツヤ髪を手に入れましょう。

・頭皮マッサージで血行促進

健康な髪は健康な地肌から!ということで、髪に栄養を届けるためにも頭皮のマッサージをしてみましょう。5分~10分ほど、指の腹やブラッシング用のブラシで優しく頭皮のマッサージをすることで、血行の促進に効果が期待できます◎

・シャンプーを丁寧に行う

ツヤ髪を目指すには、頭皮環境を整えることがポイント。髪の汚れや頭皮の余分な皮脂を落とすシャンプーは丁寧に!また、すすぎ残しが頭皮トラブルに繋がることもあるので、しっかりと洗い流しましょう。

<ヘアアレンジのコツ>

アラフォー以降の髪質の変化や雰囲気に応じたスタイリングのコツをつかむと、若々しさアップです!

・後れ毛の量に注意

まとめ髪に抜け感を出し、おしゃれ度を上げてくれる後れ毛。50代はその量に注意が必要です。少なすぎても疲れているように見え、多すぎてもだらしなく見えます。バランスよく調節しましょう。スタイリング剤を後れ毛にもつけて、毛束感を出すことも大切です!

・きっちりとひっつめ過ぎない

きっちりとひっつめたまとめ髪は、垢抜けない古臭さのある印象になることも。手ぐしでざっくりとまとめてみましょう!また、ストレートヘアからスタイリングを始めるのではなく、軽く髪を巻いた状態から始めると、髪に動きが出るのでおすすめです。

■50代女性のゴムだけでまとめるまとめ髪にあると便利なアイテム

最後に、50代女性がヘアアレンジをするときに便利なアイテムを紹介します。おすすめ商品も紹介するので、要チェックです!

・ヘアミルク

出典:ORBIS(オルビス)

年齢を重ねた40代以降の髪の毛は、どうしてもうねりやパサつきが気になってきてしまうもの。ヘアミルクは髪の毛をまとめて扱いやすくしてくれるので、ヘアアレンジの際にあると便利なアイテムです。
おすすめのヘアミルクは、『ORBIS(オルビス)』の「エッセンスインヘアミルク」。髪の内部まで美容液成分が浸透し、高保水ミルクが髪の表面もコーティングします。うるおいのあるツヤ髪は、まとめやすくなるだけでなく若々しく見せてくれるでしょう。

  • 商品名:エッセンスインヘアミルク
  • 価格:1,320円(税込)
  • 内容量:140g

・ヘアオイル

出典:napla(ナプラ)

ヘアオイルは、スタイリング時に髪に馴染ませることで髪のツヤ感を出してくれるアイテム。保湿力があるので、髪の広がりやパサつきが気になる50代のスタイリングにぴったりです。
中でもおすすめは、『napla(ナプラ)』の「N.ポリッシュオイル」。シアバターをはじめとした天然由来の成分で作られたオイルスタイリング剤で、髪のツヤ感が出るのはもちろん、髪型も1日キープしてくれます。

  • 商品名:N.ポリッシュオイル
  • 価格:30g…1,320円(税込)、150g…3,740円(税込)

・ワックス

出典:milbon(ミルボン)

50代女性の中には、髪のボリューム感が気になっている方も少なくないのでは?髪にホールド力を与え、ヘアスタイルをキープしてくれるワックスは、ボリューム感アップにぴったりのスタイリング剤です。
なめらかに伸びるジェルワックス処方で髪の表面に動きを出してくれるのが、『milbon(ミルボン)』の「ニゼル ドレシア フリックワックス」。配合された天然ミネラルパウダーによって髪にハリを与え、ふんわりと髪型をキープしてくれます。

  • 商品名:ニゼル ドレシア フリックワックス
  • 価格:1,760円(税込)
  • 内容量:80g

・ヘアバーム

出典:STEPHEN KNOLL(スティーブンノル)

ワックスほどのホールド力は必要ないけれど、髪型にまとまりがほしいというときに便利なのがヘアバームです。髪のまとまりや、ツヤ感を出すことに焦点を当てたスタイリング剤なので、自然な仕上がりが叶います。
『STEPHEN KNOLL(スティーブンノル)』の「ディファイニングバーム」は、ナチュラルなスタイリングが叶うほどよいセット力とツヤ感を兼ね備えたヘアバーム。スタイリングの後はハンドクリームとして手に馴染ませることができるのも、忙しい50代女性にはうれしいポイントです。

  • 商品名:ディファイニングバーム
  • 価格:1,595円(税込)
  • 内容量:50g

・ヘアスプレー

出典:KAO(花王)

髪のボリュームが気になってくる50代。まとめ髪にするときも、頭頂部に高さを出したり、髪に動きを出したりして若々しく見せる工夫が欠かせません。そんな50代の強い味方になってくれるのが、ヘアスプレーです。
『KAO(花王)』の「ケープ 3Dエクストラキープ」は、ヘアアレンジで作った立体感をしっかりとキープしてくれます。また、頭頂部で浮いてしまう毛を押さえ込む使い方もできる優れものです♡

  • 商品名:ケープ 3Dエクストラキープ 無香料
  • 価格:731円(税込)
  • 内容量:180g

・カーラー

出典:MAPEPE(マペペ)

ヘアアレンジに若々しいこなれ感を出すには、髪に動きをつけておくことが効果的!朝も何かと忙しい50代女性には、支度時間に放置するだけで巻き髪が作れるカーラーがおすすめです。
『MAPEPE(マペペ)』の「ジョイントヒートカーラー」は、熱を効率よく伝えるアルミ製。放置する時間が無いときでも、ドライヤーで簡単にカールを作ることができます。また、カーラー同士を繋げて幅を変えられるのも便利なポイントです。

  • 商品名:ジョイントヒートカーラー 38mm
  • 価格:792円(税込)
  • 内容量:5個

■50代のゴムだけでできる簡単なまとめ髪をマスターして、家でも職場でもおしゃれに過ごそう

ゆっくりとヘアアレンジをする時間が少しもったいなく感じるほど、忙しい毎日を送る50代女性は少なくないでしょう。ゴムだけでできるヘアアレンジは、そんな50代女性の強い味方!簡単でおしゃれな髪型をマスターして、日々の活力にしちゃいましょう♡

※本文中の画像は投稿主様より掲載許諾をいただいて掲載しております。
※本記事では、@ysd.1043様、@reiry.1224様、@lattice_haru様、@portacarinasalon様、@yasay853hair様のInstagram投稿をご紹介しております。

あわせて読みたい

【リアル50代に人気のヘアスタイル】長さ別におすすめの髪型を紹介

Lifestyle

2025.01.27

【リアル50代に人気のヘアスタイル】長さ別におすすめの髪型を紹介

nene

ライター

葉っぱとお花をこよなく愛する、小柄な娘を育てている元保育士のママです。娘の言動に癒しと驚き、そしてツッコミが絶えない楽しい日々を送っています♪

SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介【気温23度の服装】最高気温・最低気温別!春夏秋のお手本レディースコーデを紹介
  • 「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンをプレゼント!「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンをプレゼント!
  • 見逃したらもったいない!【無印良品】「本当に買ってよかったもの」15選!見逃したらもったいない!【無印良品】「本当に買ってよかったもの」15選!
  • 【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選!【ソウル在住編集部員おすすめ】「髪、肌、唇が潤う」買ってよかった韓国コスメ3選!

Ranking
[ 人気記事 ]

タイアップ広告