FacebookInstagramYouTubeTikTok
サムネイル画像

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen

Lifestyle

「超簡単!」「失敗ナシ!」お家で作れる【タッパープリン】激うまレシピ

食べるだけで幸せな気持ちにさせてくれる甘~いプリン♡そんなプリンがお家にある材料で作れたらステキですよね。しかし、蒸し加減によっては固くなったり気泡が入りすぎたりすることもあり、作るにはハードルが高いと感じることも。
今回紹介するのは、料理研究家ゆかりさん直伝の、混ぜて冷やすだけでできる【タッパープリン】の作り方!失敗知らずでおいしく作れるので、お菓子作りの初心者さんにもチャレンジしてほしいレシピです。おうちでおいしいプリンを作りたい人は、ぜひ試してみてくださいね。

■今回教えてくれたのは簡単&おいしい料理を作るスペシャリスト【料理研究家ゆかり】さん

「料理研究家ゆかり」さんは、自身のYouTubeチャンネル【料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ / Yukari's Kitchen】で、簡単でおいしい料理やスイーツの作り方を配信しています。家庭にある材料で作れるレシピが多いので、ゆかりさんの動画を見たらすぐに試したくなっちゃいますよ♡現在のチャンネル登録者数は159万人!多くの人がゆかりさんのレシピを参考に、料理やスイーツを作っているんですね。
2022年には、おやつレシピ本「料理研究家ゆかりのおうちで簡単!3時のおやつ」を出版。その他にも、テレビや雑誌などで幅広く活躍する、料理のスペシャリストです。

料理研究家ゆかりさんのYouTubeはこちら
▼料理研究家ゆかりさんのInstagramはこちら
料理研究家ゆかりさんのX(旧Twitter)はこちら
著書「料理研究家ゆかりのお家で簡単!3時のおやつ」はこちら

■【材料】混ぜて冷やすだけ!絶対失敗しないタッパープリンの簡単レシピ

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

まず、タッパープリンの材料から確認していきましょう!

・プリン生地の材料

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen
  • 卵 2個(Mサイズ・正味100g)※室温に戻しておく
  • 牛乳 250ml
  • グラニュー糖 大さじ2.5
  • 粉ゼラチン 5g
  • 水 大さじ2

・カラメルソースの材料

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen
  • グラニュー糖 大さじ3
  • 水 大さじ1
  • お湯 大さじ2

・所要時間

調理時間:約20分
冷やす時間:約3時間

・ポイント

ゼラチンはふやけさせる時間が必要なため、最初に水と混ぜておくのがおすすめ。その間に、別の作業を進めましょう。また、生地に卵を混ぜたあとは茶こしでこすのが、なめらかな仕上がりのポイントです。
カラメルソースを作る際は、グラニュー糖の結晶化を防ぐため、色味が変わってくるまではふれないようにしましょう。かなり煙が出てくるので、換気扇を回すことを忘れずに!
今回は加熱しない作り方なので、当日中に食べきるようにしてくださいね。一度で食べきれるように、材料をすべて半量にして作ることも可能ですよ♪

■【作り方】混ぜて冷やすだけ!絶対失敗しないタッパープリンの簡単レシピ

ここからは、タッパープリンの詳しい作り方を紹介していきます。

<作り方>

  1. 粉ゼラチンを水でふやけさせる
  2. 加熱した牛乳(2/3)にグラニュー糖とゼラチンを加える
  3. 別に加熱した残りの牛乳(1/3)を加える
  4. 卵を加えて混ぜ、茶こしで生地をこす
  5. タッパーに生地を注ぎ入れる
  6. バットにタッパーを並べて冷蔵庫で冷やす
  7. フライパンにグラニュー糖と水を入れ、加熱する
  8. カラメルソースにお湯を加えて混ぜる
  9. 冷え固まったプリンにカラメルソースをかけて完成

それぞれの工程をひとつずつ確認していきましょう!

 1.粉ゼラチンを水でふやけさせる

粉ゼラチンに水を加え、30秒ほどよくかき混ぜます。少しとろみが出ればOK!
ゼラチンをふやけさせている間に、生地作りを進めていきましょう。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

2.加熱した牛乳(2/3)にグラニュー糖とゼラチンを加える

耐熱ボウルに牛乳を2/3ほど入れ、600Wの電子レンジで1分加熱します。
500Wの場合は10~20秒プラスしてくださいね。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

あたためた牛乳にグラニュー糖とふやけたゼラチンを入れ、混ぜて溶かしましょう。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

3.別に加熱した残りの牛乳(1/3)を加える

残りの牛乳1/3を、600Wの電子レンジで20秒ほど加熱します。
牛乳が冷たい状態では、ゼラチンに粒ができやすくなってしまいますので、人肌くらいまであたためるのがコツです。ちなみにあらかじめ室温に戻した牛乳であれば、そのまま加えてもOK!

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

4.卵を加えて混ぜ、茶こしで生地をこす

室温にもどした卵2つを、ボウルに直接割り入れてよく混ぜます。
このとき、なるべく空気を入れないよう、泡だて器をボウルの底から離さず混ぜるのがポイント。よく混ざったら甘さを確認し、甘さが足りないようであればもう少しグラニュー糖を足してもいいでしょう。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

茶こしで生地をこし、軽く混ぜます。なめらかな食感にするための重要ポイントなので、生地は必ずこしてくださいね。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

5.タッパーに生地を注ぎ入れる

タッパーにだいたい100mlずつ、生地を流し入れます。
今回は「Ziploc(ジップロック)」の130mlの容器を使用していますが、もちろんお家にあるプリンカップなどでも作れますよ。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

表面の泡が気になる場合は、爪楊枝でつぶしましょう。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

6.バットにタッパーを並べて冷蔵庫で冷やす

バットに生地を入れたタッパーを乗せて蓋をし、冷蔵庫で3時間ほど冷やしましょう。
蓋の代わりにラップでもOK!これでプリン生地が冷え固まるのを待つだけです♪

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

小さなタッパーがない場合や、ひとつのタッパーで済ませたいと思う場合は、大容量のタッパーひとつで作っても大丈夫。その場合も材料の分量や冷却する時間は変わりません。
お子さんといっしょに、一つの大きな大きなプリンをつつくのもきっと楽しいですよ♡

7.  フライパンにグラニュー糖と水を入れ、加熱する

ここからはカラメルソース作り!フライパンにグラニュー糖大さじ3を入れ、水大さじ1も加えます。
フライパンを傾けてグラニュー糖全体に水が行き渡るようにするのがコツです。中火にかけ、縁が色づいてきたらフライパンを回し、色味を均一にします。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

全体が黄色っぽくなってきたら弱火にし、ゆっくりとカラメル色になるよう加熱します。このとき、中火のままだと焦げてしまうので火加減に注意してくださいね。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

カラメル色手前になったら火を止め、余熱でカラメル色にしていきましょう♪

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

8.カラメルソースにお湯を加えて混ぜる

カラメル色になったら、お湯大さじ2を加えます。
このとき、カラメルソースがかなりパチパチとはねるので、蓋でガードしながらお湯を入れてくださいね。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

蓋をしたらフライパンを軽くゆすります。蓋の隙間から湯気があがってくるので、火傷には要注意!ある程度フライパンをゆすったら、ふつふつがおさまるまでしばらく待ちましょう。これでカラメルソースの完成です♪
カラメルソースを別容器にうつし、プリンが冷え固まるのを待ちます。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

9.冷え固まったプリンにカラメルソースをかけて完成

3時間ほど経ったら、冷蔵庫からプリンを取り出します。
カラメルソースをお好みの量かけましょう。

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

これで完成です!とってもおいしそうにできあがりました♡

出典:料理研究家ゆかりのおうちで簡単レシピ/Yukari 's Kitchen

■なめらかな食感がたまらない!簡単タッパープリン作りに挑戦してみよう

手軽な材料で簡単に作れるタッパープリンを紹介しました。お菓子作りの初心者さんや不器用さんでも作りやすいレシピです。手作りして、タッパープリンのなめらかな食感をぜひ味わってみてくださいね♡

あわせて読みたい

運動会のお弁当は食べやすいのがポイント!かわいいおしゃれな簡単レシピ紹介

Lifestyle

2025.05.07

運動会のお弁当は食べやすいのがポイント!かわいいおしゃれな簡単レシピ紹介

tamago

ライター
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
SHAREFacebook
POST
LINELINE

Check it out!

check it out画像はこちら
  • 今日の星占い今日の星占い
  • 「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選
  • 「絶対に焼かない!」外遊び大好き親子で使える最強日焼け止め3選【美容マニア・すずの大発見⑫】「絶対に焼かない!」外遊び大好き親子で使える最強日焼け止め3選【美容マニア・すずの大発見⑫】
  • 「ほうれい線の改善に!」カンタン&すぐにできる“押し活”を紹介、ほうれい線の原因から徹底解説「ほうれい線の改善に!」カンタン&すぐにできる“押し活”を紹介、ほうれい線の原因から徹底解説

Ranking
[ 人気記事 ]