
出典:PIXTA ※写真はイメージです
Lifestyle
【かかとクリームおすすめ】ドラッグストアのフットケア商品15選!ガサガサかかともなめらかに
かかとのガサガサやひび割れは、かかとクリームでのケアがおすすめ。しかし、一言でかかとクリームといっても種類はさまざまで、どれがいいのかわからない人は多いはず。そこでこの記事では、ドラッグストアで買える、フットケアにおすすめのプチプラかかとクリームを紹介します。そのほかに、選び方や注意点などもあわせて解説していきます。かかとクリームで角質ケア・保湿ケアをして、キレイなかかとを手に入れましょう。
■かかとが荒れる原因は?

顔や手といったパーツと違い、目につきにくいかかと。そんなかかとが荒れる原因について解説していきます。
・乾燥によるもの
かかとが荒れる原因のひとつが乾燥です。かかとには、皮脂分泌する器官の皮脂腺がありません。そのため、乾燥しても自分の力で皮脂分泌して潤いを保つことができないのです。かかとケアを怠ると乾燥がひどくなり荒れてしまいます。
・水虫によるもの
かかとが荒れる原因として水虫も考えられます。水虫は、足の爪や指の間にできると思われがちですが、かかとにできるケースもあるのです。かかとの荒れがクリームなどでケアしても改善しない場合は、水虫を疑った方がいいかもしれません。
・かかとに負荷がかかることで起きる
かかとは全体重を支える部位です。そのため、日頃から圧力を受け続けています。さらに、歩行時には靴との摩擦による刺激もあります。圧迫や摩擦もかかとが荒れる原因となるため、注意が必要です。
とはいえ、生活するうえで足への圧迫や摩擦は避けられないもの。サイズの適した靴を選択したり、家の中を裸足で歩かないよう意識したりして足への負担を軽減させましょう。
・ホルモンバランスの乱れ
かかとの荒れは、ホルモンバランスの乱れとも関連性があります。ホルモンバランスが乱れると、皮膚のターンオーバーが崩れてしまいます。そのため、角質が余分に溜まり、かかとが荒れる可能性があるのです。また、ホルモンバランス以外にも加齢や疲労、ストレスなどが肌のターンオーバーを乱す原因となります。
かかとが荒れる原因を理解したら、原因にあわせたクリームなどでフットケアしていきましょう。
■かかとクリームの選び方
かかとクリームのおすすめを紹介する前に、まずは選ぶときのポイントを押さえておきましょう。
・ひび割れで痛いとき【高保湿クリーム】
かかとがひび割れてしまって痛い場合には、高保湿タイプのクリームを選んでみましょう。保湿力の高いクリームは、水分を逃がさずしっとりした状態を保ちやすくなります。クリームを塗るだけでは、なかなか改善しない人は、ラップパックをするのもおすすめ。クリームを塗ってラップを巻き、そのまま靴下を履いて寝ると、より浸透しやすくなります。
・硬くてガサガサになっているとき【角質を柔らかくするクリーム】
かかとが硬くてガサガサな状態のときは、角質を柔らかくするタイプのクリームがおすすめです。フルーツ酸や乳酸配合のクリームは、硬くなった角質を少しずつ除去する効果が期待できます。角質をほぐしつつ潤うものがいいというときは、尿素クリームもおすすめです。
・毎日ケアしたい人【使いやすいクリーム】
かかとが荒れるのを予防したい、毎日ケアしたいという場合は、続けやすさや肌馴染みのよさを重視するのがおすすめです。例えば、のびがよく塗りやすい、塗ったあとがべたつかないなど、使用感が好みのクリームを選べば 、お風呂あがりや忙しい朝の時間帯でも手軽に使えて、無理なくケアを続けられるでしょう。
・<番外編>分厚い角質は削ってなめらかに【フットスクラブや軽石】
分厚くなったかかとの角質には、フットスクラブや軽石といったアイテムもおすすめです。古い角質を除去してなめらかなかかとへと導きます。古い角質のオフは、クリームの浸透力を高めるためにも大切な工程です。
■ドラッグストアのかかとクリーム人気おすすめ15選
ここからは、かかとのガサガサをケアできる、ドラッグストアのかかとクリームおすすめ15選を紹介します。かかとの荒れやガサガサに効く最強クリームを探している人は必見です!
・『オキーフ』「ヘルシーフィート 76g」

「ヘルシーフィート 76g」は、潤いを与えるだけでなく、かかとの表面に乾燥を防ぐバリアを形成してくれるクリーム。乾燥によるかかとの荒れを防ぐのにぴったりです。
口コミでは、「よくなじんでしっとりする」「さらさらした使用感でべたつかない」との声がありました。肌にやさしい低刺激性で、べたつき感の少ないクリームを探している人におすすめです。
<商品詳細>
価格:2,000円(税込)
内容量:76g
主な成分:グリセリン、ステアリン酸、水酸化Naなど
・『ももの花』「薬用フットクリーム 70g」

ももの花シリーズの「薬用フットクリーム 70g」は、乾燥が原因で起こる荒れ、ひび、あかぎれなどを防いで保護するアロエエキスやビタミンEを配合。お風呂あがりや就寝前に、かかとにたっぷり塗布してマッサージすると効果を高められます。
口コミでは「少量でもスーッとのびる」といった使用感の感想もあり、コスパのよさを重視する人にもぴったりです。
<商品詳細>
価格:762円(税込)
内容量:70g
主な成分:酢酸トコフェロール、アラントインなど
・『旅美人』「かかとつるつるクリーム 100g」

ECサイトなどで、かかとケア商品のランキング上位に入る「かかとつるつるクリーム」。硬くてカサカサのかかとケアにぴったりで、ハンドクリームとしても使用可能です。尿素と海洋性コラーゲンの力で、生き生きとしたつるつるのかかとへと導きます。
「さらっとした使用感なのにしっとり感もある」「もう手放せない」と、人気の高さが伺える口コミもありました。
<商品詳細>
価格:1,430円(税込)
内容量:100g
主な成分:パルミチン酸イソプロピル、セタノール、尿素など
・『ドクターショール』「かかと用保湿クリーム」

100年以上の歴史を持つ『Dr.School(ドクターショール)』は、フットケア専門のブランドです。そんなドクターショールから出ている「かかと用保湿クリーム」は、保湿成分の尿素誘導体を15%配合。長時間の保湿が期待でき、塗った瞬間からしっとり感を味わえる即効性の高さも魅力です。
「柔らかいジェルクリームという感じで塗りやすい」「お風呂あがりのフットケアにぴったり」という口コミがあり、使用感に満足している声が多く見受けられました。
<商品詳細>
価格:880円(税込)
内容量:70g
主な成分:ヒドロキシエチルウレア、エタノール、グリセリンなど
・『ビオレ』「さらさらフットクリーム」

「さらさらフットクリーム」は、ムレのケアと角質ケアの両方が期待できるのが魅力。ECサイトなどの売れ筋ランキングでも上位に入る人気商品です。すっきり成分(清涼剤)のメントールやペパーミント抽出液をはじめ、角質ケア成分(保湿)のユーカリエキス、BGが配合されています。
口コミでは、「塗った直後からさらさら」「香りがよくて長時間足すっきり」との声が。かかとのケアといっしょにムレも予防したい人におすすめです。
<商品詳細>
価格:990円 (税込)
内容量:70g
主な成分:ジメチコン、ポリメチルシルセスキオキサンなど
・『ナリス』「足小路麗子 薬用 フットケアジェル」

『足小路麗子 薬用 フットケアジェル』は、かわいくてインパクトのあるパッケージが魅力の商品。オイルフリーでべたつかず、スーッと肌になじみます。抗炎症有効成分と保湿ケア成分配合を配合しており、ひび割れ予防×角質柔軟ケアのWアプローチが可能。
口コミでは、「保湿されている感じがいい」「ほんのりラベンダーの香りに癒される」との声がありました。香りにもこだわりたい人にぴったりのアイテムです。
<商品詳細>
価格:1,320円(税込)
内容量:30g
主な成分:尿素、グリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症有効成分)、ヨクイニンエキス
・『ユースキン』「ユースキン 120g」

「ユースキン」は、黄色いクリームとさわやかな香りが特徴のビタミン系クリームです。トコフェロール酢酸エステルやグリチルレチン酸など4つの有効成分の力で、かかとのひびや荒れをしっかりケア。別売りの「ユースキン ヒールガード」といっしょに使うと、さらに効果的です。
口コミでは「かかとのひび割れが気にならなくなって、期待以上のクリーム!」と絶賛する声があり、市販のクリームのなかでも高い人気を誇っています。
<商品詳細>
価格:1,639円(税込)
内容量:120g
主な成分:トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸、dl-カンフルなど
・『ヴァセリン』「オリジナル ピュアスキンジェリー」

「オリジナル ピュアスキンジェリー」は、乾燥が気になる場所のポイントケアにぴったりなフットケアアイテムです。塗った瞬間から肌の表面をしっかりコーティングして、内側の水分を逃しません。用途にあわせた3つのサイズが用意されており、自分に合ったものをチョイスできます。
口コミには「塗りにくさはあるものの、薄く塗っても高い保湿力を感じる」との声が。なによりも保湿力の高さが重要という人にぴったりのアイテムです。
<商品詳細>
価格:オープン価格
内容量:40g/80g/200g(3タイプ)
主な成分:ワセリン、酢酸トコフェロール、BHTなど
・『ハウスオブローゼ』「フットラボ モイスチュアライザー」

「フットラボ モイスチュアライザー」は、肌の角質を柔らかくするAHA配合。硬くなった足裏のかかとをなめらかにします。無香料、無着色、無鉱物油の三拍子がそろった、やさしい使用感のフットケアクリームです。
「ガサガサかかとがつるつるになった」「しっとり潤う」と、かかとの変貌によろこぶ口コミが多数ありました。
<商品詳細>
価格:1,650円(税込)
内容量:80g
主な成分:グリチルレチン酸ステアリル、BG、DL-リンゴ酸など
・『リベルタ』「BFディープモイストフットクリーム V2」

「BFディープモイストフットクリーム V2」は、数ある市販のクリームのなかでも、乾燥が厳しい北欧の国で愛用されてきた高い保湿力が魅力。サボテンやリンゴから抽出されたエキスが角質層まで浸透して、もっちりとした肌へ導きます。
口コミでは、「塗ったあとフローリングを歩いても気にならない」との声がありました。ベタベタすることなく、しっかり保湿できるフットケアアイテムです。
<商品詳細>
価格:990円(税込)
内容量:100g
主な成分:グリセリン、オリーブ果実油、パルミチン酸セチルなど
・『トプラン』「薬用かかと用クリーム」

『TO-PLAN(トプラン)』の「薬用かかと用クリーム」は、かかとのひび割れに効くクリームを探している方におすすめです。尿素と複数の植物エキス配合で、かかとのガサガサ、ひび割れをケアします。ペパーミントの香りで、塗るだけで足のニオイもすっきり♪
口コミでは、「しっとりする、かかとに特化したクリームという感じ」との声が。とにかく、かかとの集中ケアをしたい人におすすめです。
<商品詳細>
価格:オープン価格
内容量:30g
主な成分:グリチルリチル酸ジカリウム、スクワラン、ホホバ油など
・『ザーネ』「ザーネクリームEジャータイプ」

「ザーネクリームEジャータイプ」は、塗ったあとのしっとり感が持続するのにべたつかないクリーム。誕生から65年以上愛されてきた商品です。分子量の小さいビタミンEが血行を促進し、肌のターンオーバーを整えてくれます。
口コミでは、「ほどよいしっとり感がお気に入り」「全身に使えて便利」との声が。大容量タイプのため、かかとケアに加え、全身にも使用したい人にぴったりのクリームです。
<商品詳細>
価格:1,210円(税込)
内容量:100g
主な成分:酢酸d-α-トコフェロール(天然型ビタミンE)、グリチルリチン酸ニカリウムなど
・『小林製薬』「なめらかかとスティック」

「なめらかかとスティック」は、天然保湿成分のオリーブオイルやスクワランが配合されたフットケアアイテム。スティックタイプなので、塗りにくいかかとにもサッと塗れます。無香料・無着色できついニオイが苦手な人にもおすすめ。
口コミでは、「直塗りタイプだから手が汚れず使いやすい」との声がありました。旅行先などにも持ち運びたい人、手軽に保湿をしたい人におすすめのかかとケアアイテムです。
<商品詳細>
価格:803円(税込)
内容量:30g
主な成分:ワセリン、ヒマシ油、スクワラン、オリーブ果実油など
・『ニールズヤードレメディーズ』「コンフリー&マロウ フットバーム」

「コンフリー&マロウ フットバーム」は、コンフリーやカレンデュラなどの植物オイルを配合したクリームです。原材料にこだわったオーガニック処方なのもうれしいポイント。柑橘系のさわやかな香りも心地よく、保湿しながら気分もすっきりさせてくれます。
「塗り広げやすい」「どんどんかかとがふっくらしてくる」と、使いやすいテクスチャーと効果の高さを絶賛する声が多くありました。
<商品詳細>
価格:3,080円(税込)
内容量:50g
主な成分:エタノール、ヒマワリ種子油、アーモンド油など
・『粧美堂』「PTフットスクラブスプレー」

「PTフットスクラブスプレー」は、スプレーしてくるくるとこするだけで古い角質をオフしてくれるフットケアアイテム。保湿成分配合のため、角質ケアといっしょに保湿も完了します。
口コミでは、「スプレーするだけで角質オフできるなんて驚き!」との声が。時短ケア希望の人におすすめです。
<商品詳細>
価格:1,320円(税込)
内容量:100ml
主な成分:エタノール、グリセリン、BGなど
■かかとのケアの注意点
最後に、かかとのケアの注意点について解説します。
・入浴後柔らかい肌に使用する
フットケアアイテムは、入浴後柔らかくなった肌へ使用するのがおすすめ。入浴後のかかとは、ほどよく水分を含みしっとりしているので、クリームやジェルがよくなじみます。
・皮膚に異常が出たら使用をやめる
ドラッグストアで買えるかかとクリームには、肌にやさしい天然成分配合のものも多いですが、万が一、皮膚に異常が出た場合は使用を中止しましょう。
・病院に行った方がいい場合も
かかとが荒れる原因が乾燥の場合は、クリームを活用してケアするのがおすすめ。しかし、細菌やウィルスが原因で起こるかかとの荒れ場合は、クリームのケアではなく病院に行って適切な処置を受けた方がいいでしょう。
■ドラッグストアで買えるおすすめかかとクリームでキレイなかかとを手に入れて
ドラッグストアで買えるおすすめのかかとクリームを紹介しました。乾燥などさまざまな原因により起こるかかとの荒れは、日頃からのケアが大切です。自身のかかとの状態に合ったものを選んで、つるつるのかかとを手に入れましょう!
あわせて読みたい

Beauty
2025.04.17
「40代の肌を救う!」人気プチプラ化粧下地おすすめ16選【2025年最新】
tamago
アパレル→歯科衛生士に転身した3児のママです。ワーママ歴は10年以上!家事の時短テクや簡単レシピを取り入れながら、仕事と子育てを楽しんでいます♪音楽・ファッション・インテリアにも興味津々♡中古マンションを自分好みにリノベして、武骨で男前なインテリア空間で暮らしています。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【最強のお風呂のカビ取り剤】おすすめ12選!落ちない黒カビやパッキンにも効く! misato
Lifestyle
「美人ママ動画クリエイターがおすすめ!」【IKEA】生活が楽しくなる4人家族の購入品16選とは!? tamago
Lifestyle
「睡眠の要はマットレスにあり!」【フランスベッド】で寝心地体験してきました 編集長・A野
Lifestyle
「美酢(ミチョ)の美味しい飲み方大研究!」韓国で人気のお酢ドリンク♡効果や種類、アレンジも suzumayu
Lifestyle
「ドラッグストアで買える!」【いい香りのボディクリーム】人気おすすめ15選 ユーコ
Lifestyle
「知らないと損する!?教育資金の貯め方・増やし方!」お金のプロが教える初心者向けオンラインセミナー第3弾開催♪ mamagirlWEB編集部