
出典:@ tommy_apricot25さん
Lifestyle
節分豆リメイク術を伝授!おいしく食べる方法とは?
節分が終わった後、その節分豆をどうしていますか?そのまま食べるのも限界がありますよね。余ってしまうというご家庭も多いのでは?今回はそんな節分豆をおいしくリメイクするレシピを伝授しちゃいます!ぽりぽりつまめるもの、サラダ、おしゃれなお菓子まで、いろんなものに変身できますよ。もう節分豆を余らせません!節分豆は、大豆が一般的ですが、最近ではピーナッツを使う家庭もあるようです。ここでは主に大豆を使ったレシピを御紹介しています。
子どもも大好き甘辛い豆×小魚

節分豆を甘辛く味付けしたメニューをご紹介!材料は節分豆、いりこ、ごま、醤油、砂糖、みりんです。フライパンに水、醤油、砂糖、みりん、節分豆を入れ、とろみがつくまで煮詰めていきます。煮詰まったら、いりことごまを加えて完成です♪味気ない節分豆が甘辛い味に変身し、手が止まらなくなるかもしれません!
大豆の甘辛炒めはサラダに乗せてもGOOD☆

大豆の甘辛炒めを使ったサラダをご紹介!こちらのサラダの材料は、水菜、紫玉ねぎ、にんじん、ひじき、カリカリに炒めたしらすを使っています。醤油、砂糖、みりん、水の合わせ調味料と節分豆を煮詰めて、大豆の甘辛炒めを作りましょう。それをサラダに乗せると、カリカリとした食感がアクセントになって美味しいですよ☆
大豆×きな粉のコラボに手が止まらない!

こちらは節分豆にきな粉をまぶしたお菓子。早速作り方をご紹介します。フライパンに砂糖と水を入れ、その中に節分豆を入れます。砂糖が徐々に飴状になってくるので、焦げる前に火を止めましょう。そこにきな粉を入れ、絡めると完成です☆素朴ながら、優しい甘さと香ばしさに手が止まりません!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene