
出典:@ nagayasatokoさん
Lifestyle
旬の味を楽しむ!冬瓜を使った絶品簡単レシピ
<炒め物>
・もりもり食べて夏バテ対策!

@fumio_fukumotoさんが作られたこちらは、冬瓜や豚肉などの具材を煮込んでからフライパンで炒めているそうです。シンプルに醤油とレモンで味を調えたら出来上がり。ごろっと大きめにカットされた野菜や豚肉がとてもおいしそうですね。野菜もお肉もしっかり食べて、暑い夏を乗り越えなければ!
・捨てちゃうのはもったいない!皮で一品できちゃいます

@xxmi__saxxさんはいただき物の冬瓜を煮ものときんぴらにされています。画像右奥のきんぴらは冬瓜の皮を使われていますね。冬瓜の煮物を作る際、皮をむいて捨ててしまう方も多いかもしれません。冬瓜は大きいものだと皮だけでも十分な量が取れるので、捨てずにきんぴらにするといいですよ。
<煮物>
・冷やしてもおいしくいただける冬瓜と桜海老の葛あんかけ

こちらは冬瓜と桜海老を煮て、葛粉でとろみをつけた@emirian53さんのレシピです。できたての温かい状態もおいしいですが、冷蔵後でひやしたものもおいしいそうですよ。どちらも食べてみたいですね。野菜の煮物が嫌いなお子さんでも、とろみをつけると食べてくれることもあるのでママにもおすすめのレシピです。
・冬瓜と鶏肉の炊き合わせはお酒にもぴったり

@shanpu.junさんが作られているのは白出汁で冬瓜と鶏肉を炊き合わせた煮物です。上品に仕上がっているこちらは、お酒の肴にもピッタリだそうですよ。冬瓜を手に入れたら、お父さんのために作ってあげるのもよいですね。@shanpu.junさんがこちらの写真をインスタにpostされているのが12月なので、やはり冬瓜は品質を落とさず長期保存できるようですね。
・子どもも食べやすい鶏そぼろあんかけ

画像右奥の煮物は、鶏ひき肉を使ってあんかけにしているレシピです。あんかけで、さらにひき肉であれば小さな子どもでも食べやすいですね。一口大に切った冬瓜とひき肉を好みの味で煮て、最後に水溶き片栗粉を少しずつ加えるだけ。味のアクセントに生姜汁を少し加えてもおいしくいただけますよ。
◆冬瓜は1つが大きいけれども!これだけのレシピを知っていれば大丈夫
これから迎える夏は冬瓜のシーズンですね。冬瓜は1つ1つが大きいですが、レシピはたくさんあります!バリエーション豊富にレシピを知っておけば、飽きることなく最後までおいしくいただけますね。スーパーで見かけても今までは購入に至らなかった方、今年の夏は挑戦してみませんか?旬の食べ物をいただき、元気に夏を乗り越えましょう。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解! mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu