出典:「朝の1時間で ラクウマ 3食お家ごはん 〜腹ペコ3姉妹日記〜 Powered by Ameba」
Lifestyle
しめじの冷凍方法&アレンジレシピ!冷凍保存でうま味と栄養がUP
■冷凍しめじを使ったアレンジレシピ
ここからは、冷凍しめじを使ったおすすめのアレンジレシピをご紹介します。「味噌汁に入れる」という声はよく聞きますが、実は工夫次第でさまざまな使い方ができる冷凍しめじ。きっと、”困ったときの救世主”になってくれることでしょう。
・ごろっとしめじ入り中華風そうめん
<材料>(2人前)そうめん 1束さば缶 1/2缶しめじ 100g小松菜 50g卵 1個中華だし 小さじ2水 300ml<レシピ>1.そうめんを規定のお湯の量で茹でる2.水と中華だしを鍋に入れて沸騰したら、さばとしめじ、小松菜を入れて煮る3.しめじと小松菜に火が通ったら最後に溶き卵を混ぜ入れて、スープが完成4.茹で上がったそうめんを器に盛り、スープを注いだら完成そうめんを茹でて、中華だしと合わせたこちらの簡単メニューは、お腹がほっこり温まるような優しい味わいです。仕上げにラー油を垂らせば、ピリッとした辛さが楽しめます。ラー油抜きにすれば、お子さんにも喜ばれそうなメニューですね!
・ピーマンとしめじのスパニッシュオムレツ
<材料>(2~3人前)卵 2個しめじ 1/2パックピーマン 小5個ベーコン 20g塩 少々(炒め用)コショウ 少々(卵用)豆乳 少々粉チーズ 大さじ1.5油 小さじ2GABANイタリアンパセリ 4振り<レシピ>1.ピーマンとベーコンは細切りに、しめじは石づきをとって2~3cmに切ってほぐす2.1の材料をフライパンで炒めて軽く塩で味つけして、器にあけ冷ましておく3.ボウルに卵、豆乳、粉チーズ、コショウをして軽く混ぜ、冷ましておいた2を入れてよく混ぜる4.小さめのフライパンに薄く油をひき、卵液をすべて流し入れたら弱火で7分ほど蓋をして焼く5.7分経ったらひっくり返して2分焼き、最後にイタリアンパセリを振って完成こちらは、お写真を提供してくれた花ぴーさんのブログに掲載されていたレシピです。具だくさんでとってもおいしそうですよね♡お皿いっぱいのスパニッシュオムレツは、パーティーメニューとしてもおすすめです。しめじにしみ込んだベーコンの旨味が何とも言えないおいしさ…!お酒のおつまみとしても、ぴったりです。
・野菜としめじたっぷりのナポリタン
<材料>(2人前)スパゲティ 160gしめじ 1/2パックパプリカ 小2個ウインナー 3本玉ねぎ 1/4個ミニトマト 4~5個ケチャップ 大さじ5バター 小さじ2オリーブオイル 小さじ2<レシピ>1.野菜とウインナーはそれぞれ食べやすい大きさにカットし、しめじは石づきをとってほぐしておく2.スパゲティは塩を入れたお湯で規定通り茹でて、ざるにあげておく3.フライパンにオリーブオイルをひいて熱し、1の材料を入れて炒めてしんなりしてきたらバターとケチャップを加えて炒める4.まんべんなく混ざったらスパゲティを加え塩コショウで味をととのえて完成! 洋食ランチの定番、ナポリタンにも、しめじは相性抜群!こちらのレシピでは、しめじ以外にも、パプリカや玉ねぎ、ミニトマトを合わせて、野菜たっぷりに仕上がりました。甘みのあるケチャップは、子どもから大人まで好かれる味。柔らかいしめじの食感が、いいアクセントになってくれることでしょう。
・豚こまとしめじの明太子炒め
<材料>(2人前)豚小間肉 100gしめじ 1/2パック明太子 大さじ1お酒 大さじ1塩コショウ 少々<レシピ>1.フライパンに油をひき、豚小間肉を色が変わるまで炒める2.お肉の色がほぼ変わったらしめじを入れてさらに炒める3.お肉に火が通りしめじがしんなりしてきたら、明太子をお酒で溶いておいたものを入れて炒め、塩コショウで味を調えたら完成お弁当のおかずにもぴったりの、しめじを使った簡単炒めメニュー。豚小間肉もしめじも、どちらも冷凍保存しておける便利な材料なので、冷凍庫にこれらがあったらぜひチャレンジしてみて☆時間のないときの「もう一品!」にも便利ですよ。
・しめじの食感が楽しい!ポークストロガノフ
<材料>豚小間肉 300gしめじ 1/2パック玉ねぎ 1/2個水 1と1/2カップ固形ブイヨン 1/2個ケチャップ 大さじ4ウスターソース 大さじ1と1/2牛乳 大さじ4とろけるチーズ 1枚<レシピ>1.しめじは石づきをとってほぐし、玉ねぎは薄切り、豚肉も食べやすい大きさにカットする2.フライパンに油をひき豚肉を炒めて、少し色が変わったらしめじと玉ねぎを入れてさらに炒める3.お肉の色がすべて変わったら、小麦粉をふり入れてまんべんなく炒め混ぜる4.粉っぽさがなくなったら、水とブイヨンを入れて煮立たせる5.煮立ったら、ケチャップとウスターソースを入れ、塩コショウで味を調え5分ほど煮る6.最後に牛乳ととろけるチーズをちぎったものを入れて、軽く混ぜたら完成!ビーフストロガノフならぬ、豚肉を使ったポークストロガノフ!このレシピは長く煮込まないレシピなので、15分ほどでできちゃいます。ごはんを用意して上にかければ、あっという間にメインの完成!ぜひ試してみてくださいね。
・鍋リメイク!しめじ入りチーズリゾット
<材料>鍋の残りのスープ豚肉 100gしめじ 1/2パックご飯 1膳とろけるチーズ 1~2枚ネギ 適量<レシピ>1.豚肉は食べやすい大きさに切って、しめじは石づきをとってほぐしておく2.お鍋の残りスープに1とご飯を入れて煮立たせる3.ご飯がスープを吸って豚肉に火が通ったらチーズを投入して蓋をする4.チーズがとろけたらネギをかけて完成 鍋を作った次の日は、リゾットにアレンジするという人も多いですよね。写真は、山梨の郷土料理である「ほうとう鍋」の〆リゾットですが、鍋の種類はなんでもOK!チーズのコクとなべに溶け出した野菜の旨味が、何とも言えないおいしさになりますよ。煮汁を吸ったしめじも、口の中でじゅわっと広がってよりおいしく感じます。
・しめじのポン酢レモンマリネ
<材料>しめじ 1パックパプリカ 1/2個ミニトマト 4個▼砂糖 小さじ1▼塩 小さじ1/2▼酢 大さじ1▼こしょう 少々▼オリーブオイル 大さじ2<レシピ>1.しめじは石づきをとってほぐし、パプリカとミニトマトは食べやすい大きさにカットする2.しめじとパプリカは軽く焼き目がつくくらい、フライパンで焼く3.ボウルに▼を入れて混ぜておく4.3に2とミニトマトを入れて混ぜて、冷蔵庫で1時間ほど冷やしたら完成常備菜にぴったりの、しめじたっぷりのマリネ。パセリを入れたり、盛りつけ時に写真のように水菜を添えると色どりが良くなるのでおすすめ。冷蔵で4~5日は保存することができますよ。
■冷凍しめじは旨みも栄養もたっぷり!上手に冷凍して調理を楽しんで
いろんな料理に使いやすいしめじは、冷凍すると長期保存もできて旨みもたっぷりといいことづくめ!和洋中、いろんな料理に冷凍したままポイっといれるだけで、かさまし&栄養アップにもなります。上手に冷凍した冷凍しめじで、日々の料理を時短においしく仕上げてくださいね♡
引用文献「朝の1時間で ラクウマ 3食お家ごはん 〜腹ペコ3姉妹日記〜 Powered by Ameba」「花ぴーのあてレシピ Powered by Ameba」「*memeの愛情ごはん*~笑顔で食卓を囲んで~ Powered by Ameba」「毎日、おいしく、楽しく Powered by Ameba」
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.30
元彼を忘れられない女性の特徴!引きずる理由や忘れる方法、復縁できる方法も
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【50代の恋愛事情】50代男性・女性で恋愛できる人の特徴や恋愛観、心理とは はまちゃん
Lifestyle
「写ルンです」はコンビニで買えるんです!売ってる場所や値段、現像方法を解説 SUMINO
Lifestyle
“推しパン”5選「絶対食べてみて!」【成城石井バイヤーおすすめ】 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
プラトニック不倫とは?普通の不倫とどう違う?対処法や離婚できるかなど解説 鹿児島いずみ