
出典:「Crescent Diary (クレッセント ダイアリー) Powered by Ameba」
Lifestyle
今人気のりんごスイーツはコレ!お店で購入の手土産品から手づくりまで
■お取り寄せや手土産で人気のりんごスイーツ
各地で人気のりんごスイーツをご紹介します。
・東京の菓子店で人気のりんごスイーツはこちら
テレビで人気男性アイドルが紹介したこともあり、爆発的な人気となっている『AnyWhere Door(エニウェアドア)』の「原宿りんご」。あまりの人気ぶりに、売り切れになる日も続出しているとか。店舗は東京都渋谷区神宮前にありますが、インターネットでの購入も可能です。2018年7月の時点では、インターネットでも1日限定10セットのみ販売となっていました。話題性もありSNS映えもバツグンなので、手土産にも喜ばれそうですね。
中には、りんごや生クリームがたっぷり詰まっています。フルーツ好きにはたまりません。
・大阪の菓子店で人気のりんごスイーツはこちら

大阪でりんごスイーツといえば、『elicafe(エリカフェ)』さんが大人気。大阪市北区の大淀南にあるお店で、こちらの「りんごパンケーキ」が話題となりました。

「りんごのパイ」などテイクアウトできるスイーツもあるので、話題の手土産を探している方にもおすすめです。
・京都の菓子店で人気のりんごスイーツはこちら
京都で大人気のスイーツ店、『お菓子工房 favorite(ファブリット)』さん。こちらにあるりんごスイーツは、厳選したりんごがゴロゴロ入った「アップルパイ」です。りんごの食感やみずみずしさを残すよう、厚めにカットされているのが特徴。贈答品としても文句なしの逸品です。
・長野や青森の菓子店で人気のりんごスイーツはこちら
りんごの名産地である青森土産として人気があるのは、『ラグノオ』さんの「パティシエのりんごスティック」です。モンドセレクションを3年も連続で受賞した、実力派スイーツ。サクサク感がよみがえるので、軽くあたためてから食べるのがおすすめです。このようなアップルパイでは、長野県にある『りんごの木 長野駅前店』さんの「旬摘みりんごのアップルパイ」も人気があります。りんごを贅沢に3個も使用しており、甘さと酸味と食感が絶妙なバランスです。インターネットでも購入できますよ。
■自宅で簡単に作れるりんごスイーツのレシピ
最後に、自宅で簡単に作れるりんごスイーツの人気レシピをご紹介。ホットケーキミックスを使って手軽に作るお菓子や余ったりんごを消費できるレシピなど、さまざまな種類のりんごスイーツが自宅でも楽しめますよ。
・フライパンでも簡単に焼けるタルトタタン

<材料(18cm型)>りんごのキャラメリゼ用・りんご2~3個・砂糖80g・バター30gケーキ生地・室温に戻したバター100g・砂糖80g・卵2個・薄力粉100g<作り方>1.りんごの皮をむき、8等分ぐらいにして種を取っておく2.フライパンで砂糖を火にかけて、煮えてきたらバターを溶かす3.りんごを入れて煮詰めたら冷やしておく4.ケーキ生地用のバターと砂糖を泡だて器でよく混ぜる5.卵を少しずつ加えながら混ぜ、薄力粉を加えてさっくり混ぜる6.型の底に3のりんごをキレイに並べる(ソースも入れる)7.上から生地を流し込み170度のオーブンで40分焼く8.フライパンで焼くときは手順3でりんごをキレイに並べ、そのまま上から生地を流し込む9.フタをして弱火で5~10分焼く10.冷めてから型から取り出す
・ホットケーキミックスで簡単パウンドケーキ

<材料>・りんご1~2個・卵2個・砂糖70g・バター70g・牛乳70g・ホットケーキミックス180~200g<作り方>1.りんごを10g(分量外)のバターで炒め、砂糖を加えて煮詰める2.材料をすべてボウルに入れ、しっかり混ぜる3.型に入れて180度のオーブンで30分焼く4.途中で焦げそうになったら、アルミホイルをかぶせる
・余ったフルーツもムダなく消費!りんごチップス

<材料>・りんごを好きなだけ・ほかに好みのフルーツ<作り方>1.皮をむいて2cm幅にスライスし、種もとっておく2.クッキングシートを敷いた鉄板に並べていく3.120度のオーブンでじっくり80分焼く
・お祭りの人気者りんご飴を自宅で簡単に再現
<材料(5~6個)>・姫りんご5~6個・砂糖100g・水30cc・食紅の赤・持ち手の棒<作り方>1.りんごを皮ごとよく洗い、持ち手をさしておく2.バットや平らなお皿にクッキングシートを敷く3.鍋に砂糖と水を入れて中火で煮詰める。混ぜないこととカラメルになるまで煮詰めないことがポイント4.火からおろして食紅を数滴たらし、鍋をゆすって全体に色をつける5.鍋を傾けながらりんごを飴に絡め、シートの上で冷めるまで待つ6.飴が糸を引き始めたら再度加熱して溶かしてから絡める
■甘酸っぱいりんごをたっぷり堪能して
お店でしか味わえない珍しいものや自宅で簡単に作れる定番の焼き菓子まで、りんごはさまざまなお菓子にアレンジできるようですね。そのまま食べてもおいしいけれど、ぜひスイーツでもっと堪能してみてください。
引用文献「Crescent Diary (クレッセント ダイアリー) Powered by Ameba」「しむしむ日記 Powered by Ameba」「レイキャンディの楽しいブログライフ Powered by Ameba」「foxのブログ ★大阪のカフェ&レストラン★ たま~に東京も♡ Powered by Ameba」
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん