
出典:@ my__2113さん
Lifestyle
無印良品の土鍋が使える!土鍋で食卓を豊かにしましょ♡
◆土鍋で炊いたご飯は格別!炊飯器との違いを感じてみて

スイッチを押せば、簡単にご飯が炊ける炊飯器。失敗することなく、美味しく炊きあがるので便利な家電ですよね。では、土鍋で炊いたご飯は食べたことがありますか?土鍋でご飯を炊くには、ちょっとしたコツが必要だったり、吹きこぼれの心配があったり。使い方に慣れていない人には難しさを感じるかもしれません。ですが、やはり炊飯器で炊くご飯とは違う格別の美味しさなんです。料理屋さんでは、土鍋で炊いたご飯を〆の定番としているところもあるほど。そんなに土鍋で炊いたご飯がおいしいと言うのなら、食べてみたい!けれどもやっぱり難しいのは…という方も心配いりません。『無印良品』から販売されている「土釜おこげ」という土鍋を使えば、手軽においしいご飯が炊けると口コミでも評判です。こちらは主に炊飯用の土鍋ですが、無印良品では他の料理もできる一般的な土鍋も販売されています。今回は無印良品の土鍋について、そして、ご飯の炊き方や土鍋を使った料理もご紹介したいと思います。
◆無印良品の土鍋とは?普通の土鍋とは違うの?
まずは無印良品の土鍋についてご紹介しますね。用途に合わせて選択するといいですよ。
・「土釜おこげ」を使えば、簡単&時短で炊飯できちゃう

こちらが、無印良品の「土釜おこげ」です。直火にかけて炊飯でき、途中で火加減を調節する必要もない優れもの!そして、約17分火にかけるだけでご飯が炊けちゃうんです。おいしいおこげつきのご飯が簡単&時短で食べられるなら、ぜひ試してみたいですよね。3合炊きは4,900円(税込)、1.5合炊きは3,900円(税込)。直火専用なので、IHでは使えませんよ。注意してくださいね。
・素材本来の味を引き出してくれる土鍋はいろいろ使える

こちらは、「伊賀焼土鍋・黒釉2~3人用」です。もちろんご飯を炊くこともできますし、鍋料理や煮込みうどんなど、たくさんの用途に使えますよ。冬しか出番がないように感じるかもしれませんが、夏にはアクアパッツァなどを作るのもいいですね。1,950円(税込)とお手頃価格なのもうれしいところ。他にも、同じ伊賀焼土鍋でも白い見た目の白釉や萬古焼の小鍋も販売されています。
◆土鍋を使った基本的なご飯の炊き方

土鍋でご飯を炊くと、じっくりと熱が伝わります。それが、ふっくらもっちりと炊きあがる秘訣。土鍋で2合炊く場合の基本の炊き方をご紹介しますね。まず、いつもどおり米を研いで浸水させます。目安時間は夏場30分、冬場1時間ほど。米が水を十分に吸ったらざるにあげて水気を切りましょう。米を土鍋に移し、水を400~450ml加えます。中火にかけたら10分ほどで沸騰を始めますが、土鍋に慣れていない間は沸騰しているかどうか、蓋を取って確かめましょう。沸騰したら、後は弱火にして15分。15分後、水気が残っているかを確認します。見るポイントは、ご飯の表面に水が残っていないか、大きな泡が出ていないか。水気があるようなら、1~2分弱火のまま火にかけておきます。ここは慎重に、様子を見ながらおこなってくださいね。水気がなくなったら日からおろし、10分ほど蒸らして完成!
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato