
mamagirlより
Beauty
メガネの時のメイクのコツは?絶対かわいくなれる!?メガネ女子必見です!
ファッションアイテムのひとつとして確固たる地位を築いている伊達メガネは、オシャレ上級者ならマストアイテム!リーズナブルな価格でゲットしやすいアイテムですが、メガネありのメイクに困っている人も多いのではないでしょうか?今回はかわいく見えるメガネメイクについて調べてみました。
■メガネのデザイン別にメイクポイントをおさらい♡
デザインによってメイクを変えることで、いつもとは違った雰囲気が楽しめますよ。
・眉毛でバランスをとろう
出典:mamagirl2018秋号
ちょっと小ぶりな丸フレームメガネは、中心に印象が寄りがちなので、眉毛をしっかり強調して顔にメリハリを演出しましょう。これはフレームなしのメガネも同様。ちょっぴりいつもより濃いめの眉に仕上げることで、メガネの存在感がアップします☆
出典:@yukikotairaさん
フレームに対して目が上の方に位置する大きめフレームのメガネには太くて柔らかいアーチの眉毛が似合います。フレームと眉のアーチの角度を同じぐらいにするのがベター☆眉毛はインパクトが強すぎないようにナチュラルに仕上げるのが基本です。
・リップでメリハリ&統一感を演出しよう
出典:@mikiaobaさん
フレームの存在感に負けないようにするにはリップに注目すべし!
派手色リップにすることで顔の印象にメリハリをプラスできます。目元メイクをナチュラルにしてもメガネとリップを合わせれば、一気にメリハリメイクに仕上がりますよ♡
出典:@mikiaobaさん
全体的にナチュラルに仕上げたい人は、メイクとメガネの色味を統一してみましょう。ブラウン系のメイクにライトブラウンのメガネ、リップもナチュラルカラーにすることで優しい印象に。
手抜きメイクに見えないようにほんのり血色感を出せるチークを乗せることで、すっぴん感も払拭できます。
・フレームの太さでチークやアイシャドウを変えてみよう
出典:@cozue_nさん
フレームなしのものや細めのフレームデザインのものは、太フレームと違って遠目からのインパクトはあまり強くありません。そのため、つけまつげやアイシャドウなどでバランスを取りながらぱっちりとした目元メイクにするのがおすすめ!ぼやけた印象とならないよう、しっかりとメイクすると眼鏡美人に近づけますよ♡
出典:@himecyanさん
太くて存在感のあるメガネには少し薄めのアイカラーでメガネとの調和を図りましょう。こちらは、目元メイクはほどほどにオレンジ系のチークとリップでナチュラルに仕上げているので、メガネをかけていてもスッキリとした印象ですね♡前髪を上げて顔全体をスッキリ見せしているのもオシャレテクです!
・フレームデザインを活かしてアイラインも加減しよう
出典:@ miima.gcさん
フレームがないものや細いものは、印象がぼやけてしまい目元がさみしく見えてしまうことも。そのため、アイラインはいつもより強調気味で描いてもOK!はっきりと描く方が目元をアピールでき、よりメガネ美人に近づけますよ♡
出典:@ himecyanさん
最近のトレンドでもあるべっ甲柄フレームは、メガネのフレーム自体がアクセントとなるため、目元を作りすぎると派手めな印象となってしまうことも。アイラインを引くのであれば、アイシャドウや眉は控えめにするとバランスがよくなります☆
・メガネのテイストに合わせてまつげもメイク
出典:@ himecyanさん
フレーム細めの丸メガネは、リラックスコーデにも相性ぴったり。ばっちりマスカラもいいですが、メガネの雰囲気に合わせてメイクも引き算するのが◎。マスカラは毛先のみ塗ってナチュラルに仕上げたり、下まつげだけに留めておいたりすると、頑張りすぎない抜け感ある印象を演出できそうです。
出典:@ miima.gcさん
黒ブチメガネでクールに決めたいときは、目元のメイクもクールなテイストに仕上げるのがポイント。まつげは中途半端にカールさせてしまうと、まばたきするたびにメガネのレンズに触れてしまうこともあるので、しっかりめにビューラーで上げておくようにしましょう。
アイシャドウもブラウン系で濃さを調節すると、目元を強調した立体メイクに仕上げられますよ☆
・顔色を暗く見せないようハイライトは必須!
出典:@ uemura_aさん
フレームなしのメガネは印象がうすくなりやすいことから、メイクに立体感を出させることがこなれ感を演出するポイント。ハイライトを目尻部分にいれることで顔にメリハリがでるほか、目元のくすみやクマもカバーすることが可能に。
出典:@ miima.gcさん
太めのフレームは、顔に影を作ってしまうことがあり、暗い印象に映りがち。そのため、ハイライトをフレームより下部分に多めに入れて、肌色をトーンアップさせるとよいでしょう。ハイライトをベースメイクにプラスすることによって、フレームが当たる部分のメイクヨレも防ぐことができそうです。
■近視や遠視のアイメイクの方法もチェック!
レンズに度が入っていると、目が小さく見えたり、ゆがみが出てしまったりすることからメイクもちょっぴりコツが必要!それぞれのポイントをチェックしてみましょう。
・アイシャドウは寒色系がベター
出典:mamagirl2018秋号
近視用のメガネは、目が小さく見えやすいことから、アイシャドウはブラウンなどのディープな締め色を、いつもよりちょっぴり広範囲に入れて目力を演出するのがポイント。
反対に遠視用は目が大きく見えたり、腫れぼったく見えたりしてしまうことがあります。アイシャドウを濃く入れすぎると、全体的に派手な印象となってしまうので、寒色系のカラーを薄めに入れるとよいでしょう。
・アイラインは長く引きすぎない
出典:photoAC
度が入っているメガネの場合、アイラインを目尻長めに引いていると、正面から見たときにラインがずれて見えてしまうことがあります。そのため、メガネ着用時はアイラインをあまり長く引かないようにしましょう☆
また、短めのアイラインに物足りなさを感じたら、アイシャドウを少し濃いめにするのも方法です。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
