
出典:mamagirlLABO @you.stance_ingさん
Lifestyle
ドラえもんのお弁当アイデア7選!キャラ弁作りのコツもご紹介
ドラえもん弁当にまつわる情報をたっぷりお届けしていきます!
■ほっともっとで購入できる!シールつきの「ドラえもんランチ」
まずご紹介するのは、お弁当屋さんの『HottoMotto(ほっともっと)』で購入することができる「ドラえもんランチ」です。
・ドラえもんバージョン・ドラミちゃんバージョン、好きな方をチョイス!

ほっともっとで人気のキッズメニューが、ドラえもんランチ!ドラえもんとドラミちゃんの容器があり、好きな方を選ぶことができます。
・おにぎりorカレー!ドラえもんランチは中身も選べる

お弁当の中身はふりかけごはんとカレーの2種類!子どもの好みに合わせてお弁当の中身を選べるなんてうれしいですよね。
その他、からあげ、ハンバーグ、ポテト、ウインナーと、子どもが好きなメニューが詰まっていますよ。7大アレルゲン原材料を使用せず作られたプリンのデザートがついているのも、うれしいポイントです。
ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(ふりかけ) 490円(税込)
ドラえもんランチ/ドラミちゃんランチ(カレー) 490円(税込)
・おまけのドラえもんお楽しみシールに子どもも喜ぶ♡

ドラえもんランチには、楽しいシールがついていますよ!「どんなシールがもらえるかな?」と子どもといっしょにわくわくしてしまいそうですね。
■ドラえもんをお弁当に取り入れる方法とは?
お弁当にドラえもんを取り入れる方法をチェックしましょう。
・いちばん手っ取り早い!ドラえもんのお弁当箱を使う

とっても簡単なのは、ドラえもんのお弁当箱を使うこと!“ドラえもん大好き!”な子どもなら、これだけでも充分喜んでくれますよ。
@makimaki_torinikudaisukiさんは、ドラえもんのアルミ製お弁当箱+ラップにお絵かきしたドラえもんおにぎりで簡単キャラ弁を作ったそうです。ドラえもんの大好物、どら焼きを添えているところもニクい!
たくさんのドラえもんグッズの新着情報は、株式会社小学館の運営する「ドラえもんチャンネル」でチェックすることができます。ドラえもんのお弁当箱を探しているなら、チェックしてみるのもいいでしょう。
サンリオがデザインする「I’m Doraemon」というシリーズもおすすめ。アルミランチボックスや2段ランチボックスなど、いろいろなタイプのお弁当箱がそろっています。
『Amazon(アマゾン)』や『楽天市場』などの通販サイトでも、ドラえもんのお弁当箱を見つけるのもいいでしょう。「普段なかなかゆっくり買い物できない!」というママもネットショッピングならじっくりと商品をチェックすることができるはず。子どもの年齢によって適切なお弁当箱のサイズが変わってくるので、デザインだけでなく容量やサイズまでしっかり確認してください。
・使える!ドラえもんのお弁当グッズをプラス

おにぎりを包むだけでドラえもんやドラミちゃんの顔になるおにぎりラップ、ドラえもんの顔がついたピック、ドラえもんや秘密道具がにぎやかにプリントされたお弁当カップなどのドラえもんお弁当グッズもありますよ。
@kaseifu_mudazonoさんはのび太くんのおむすびにドラえもんのピックを添えています。お弁当グッズを使えば、普通のお弁当が楽しいドラえもん弁当に変身!彩りもプラスされるので、よりおいしいそうなお弁当に仕上がるはずです♡
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部