
出典:@yumimoe8501さん
Lifestyle
おしゃれなサラダで華やかに!料理が苦手な人でも作れる簡単レシピ
■種類はこんなにある!おしゃれで人気のサラダ

サラダと一口に言っても、種類が数多くあるんです。いろいろな野菜をそのまま乗せたグリーンサラダは定番ですよね。また、食べやすくておいしいポテトサラダは、子どもに人気があります。他にも、コールスロー、コブサラダ、パスタサラダ、チョップドサラダ、ジャーサラダなども♡どれも簡単に作れるお手軽メニューです。
■自宅で楽しむ♡簡単おしゃれなサラダレシピ
まずは、自宅で簡単に作れるおしゃれなサラダレシピをご紹介します☆
・おしゃれ&ヘルシー!ところてんを使ったサラダ

グリーンがキレイなサニーレタスに、元気が出るようなカラーパプリカや紫キャベツをトッピング。そこに健康食として人気のところてんや納豆を加えると、おしゃれでヘルシーなサラダが完成します。仕上げにポン酢や黒酢たまねぎドレッシングをかけると春夏にぴったりなさっぱりサラダになりますよ。
・冬瓜を器に!盛りつけにもこだわったおしゃれなサラダ

かぼちゃやトマトなど、中を繰りぬいて器にしているおしゃれなメニューがありますよね。どんなメニューもおしゃれに見える、野菜のカップを作って中にサラダを入れてみませんか♡こちらの写真は、小ぶりな冬瓜をくり抜いて野菜のカップにしたもの。中にさっと湯がいた冬瓜やハム、キュウリなどを入れてサラダにしています。春雨も入っているので食べ応えも抜群!おもてなしメニューにもピッタリな素敵なサラダです。
・おしゃれにリメイク!節分豆を使った和風のサラダ

こちらの写真のサラダは、なんと節分豆をリメイクしたもの!余った節分豆をサラダに使えるのはうれしいですね。材料は、節分豆、ひじき、にんじんや水菜などの野菜。さらに、カリカリに炒めたしらすを混ぜて、食感でも楽しめるようにしています。ドレッシングは、だし汁に酢、砂糖、醤油、煮きりみりんを混ぜたドレッシングがおすすめ☆和風のサラダは、焼き魚や煮物などにピッタリです。
■パーティーで華やかに飾る☆おしゃれなサラダレシピ
クリスマスや誕生日などのパーティーで振る舞うサラダは、華やかさをプラスするのがポイント!見ためも鮮やかでおしゃれなサラダレシピをまとめました。
・料理が苦手な方でも簡単に作れる!サーモンのマリネサラダ

こちらの写真のサラダは、スライスした紫たまねぎの上にマリネしたサーモンをのせたもの。色鮮やかなサーモンのオレンジが、テーブルを華やかにしてくれますね。サーモンのマリネサラダは、名前にも入っているマリネを作るのがポイント。酢やオリーブオイル、砂糖、塩こしょうを加えたマリネにサーモンを入れて作りましょう。マリネは、料理が苦手な方でも簡単に作ることができますよ☆仕上げにスライスしたレモンやレッドペッパーをトッピングすれば、おしゃれ上級者のサーモンサラダの完成です。
・まるで本物のリース♡クリスマスモチーフのサラダ

クリスマスはツリーやリースなどをお部屋に飾って、華やかなにデコレーションする家庭が増えていますよね。せっかくなら、お部屋のように料理もクリスマス仕様にしてテーブルも華やかにしてみませんか。丸いお皿を使用して円を描くようにグリーンの野菜を並べれば、まるで本物のリースのようなサラダになりますよ。こちらの写真のサラダは、ポテトサラダをベースにしてグリーンのサラダを上にトッピング☆星の形にくり抜いたカラーパプリカや、木の実のように見えるプチトマトをバランス良く乗せれば、本物のリース顔負けのおしゃれサラダの完成です。
・ケーキみたいにデコレーション☆キュートなサラダ

mamagirl2018年冬号で紹介したマッシュポテト。ケーキのような見ためがキュートですね♡こちらのサラダの作り方を紹介します。【材料】(大人2人+幼児1人分)じゃがいも…4 個牛乳…1/4カップマヨネーズ…大さじ4バター…大さじ1塩こしょう…各適量きゅうり…1本ハム…2枚プチトマト…2個ぶどう…3粒【作り方】1.一口大にカットしたじゃがいもを柔らかくなるまでゆで、ザルで水気をきってバター、牛乳、マヨネーズ、塩コショウで味つけをします。2.野菜をカットして準備しておきます。きゅうりは千切りにカットして塩でしんなりさせ、ハムはハート型に、ぶどうはくし形、トマトは半分にカットしてください。3.ココット皿やプリンの容器などを使用して形を作ります。容器にラップを敷いて、【1】のポテトサラダと【2】で準備したきゅうりを交互に重ねて層にしましょう。4.【3】をひっくり返して型を取ります。最後に【2】で準備したハム、ぶどう、トマト、お好みでマヨネーズをトッピングすれば完成です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari