
Lifestyle
プラレールの収納アイデア!無印・IKEA・ニトリ、シンデレラフィットするDIY術も
■プラレールを収納するコツ
プラレールの収納で困るのが、たくさんのレールをどう収納するかですよね。

・パーツごとに収納
プラレールのレールやアイテムはパーツごとに収納しておくと、遊ぶときにも探しやすくて便利。なかなか見つからなくて、子どもが箱をひっくり返してしまう。なんてことも防げるんです。
・ラベルを貼りパーツの名前やイラストを記載
パーツごとに収納するときには、写真のようにラベルを貼っておくのがおすすめ♡どこに何があるのかすぐに分かるので、探しやすく、片づけるときには子どもも楽々です。文字がまだ読めない小さな子のママは、写真やイラストでパーツのラベルを作ってあげましょう。
■プラレールの収納方法
インスタで見つけた、プラレール収納を紹介します。
・ジップロック&衣装ケース

衣装ケースにプラレールのパーツを収納するときには、ジップロックなどのジッパーつき袋に入れておくのがおすすめ。大きな箱にレールを入れると、使いたいレールをなかなか見つけにくいですよね。透明の袋に直線レールや曲線レールなど、分類して収納しましょう。大きな情景パーツはそのまま入れるか、別の収納ボックスに入れればOKですよ☆
・車両は棚に飾り、レールは引き出しへ

インスタには、手作り収納棚がたくさんアップされていました。連結しているプラレールをきれいに並べるには、手作りの棚がぴったり。走らせたい車両をすぐに選べて子どもも大喜びですね☆滑り落ちないように、レールを棚につけたり溝をつけたり工夫している写真が多く見られました。情景パーツは棚の上に飾って、レールはボックスや引き出しにしまえば、すっきりおしゃれに片づきますよ。
・書類ケースに収納

書類ケースにレールのパーツや、車両を収納するのもおすすめ。プラスチックのファイルケースに収納すれば、縦に収納することもできちゃいます。縦収納ならカラーボックスや本棚にも、すっきりと車両を収納できるので、カラボを使っているママは真似してみて♡
・ボックスの上に車両を停車

レールをボックスにしまって、車両を上に飾るときにおすすめの方法がこれ。レールをボックスの上に並べておけば、そこに車両を子どもが並べてくれますよ。プラレールの青がインテリアに入るのが嫌だな~というママは、マスキングテープでレールを描いてもいいかも♡「電車の車庫はここだよ~」と遊びながら、お片づけができそうですよね。
・取っ手のついた箱に収納

収納棚からボックスを出して遊ぶには、取っ手がついていると便利。子どもが遊びたいおもちゃを選んで、自分で好きな場所に持ち運んで遊ぶことができますよね。スタッキングできるアイテムが、すっきり収納できておすすめです♡
■プラレール収納をすのこで作る方法
すのこ収納棚もインスタでたくさん見かけました。手作りする方法を紹介します。

・必要な材料は?
必要な材料は、すのことネジだけ。すのこの色を変えたい場合は、ペンキも用意してくださいね。また車両を並べやすいように、レールも設置しておくのがおすすめ。置きたい車両分のレールも用意しましょう。
・意外と簡単な作り方

まずはすのこをカット。すのこは購入したホームセンターで、切ってもらうと手間が省けます。こちらの写真の場合は、ネジで固定するところにぴったりの長さに、すのこの端をカット。あとは、ネジで固定すれば基本は完成です。色を塗る場合は、ネジで固定する前に塗りましょうね。
・収納の仕方
収納するには、レールをつけておくのがおすすめ。斜めにつけたレールにプラレールを並べれば、かっこいいプラレール収納の完成です。
他にも、すのこのひとつの幅はプラレールを横向きに収納するのにぴったり。横向き収納用のすのこ棚は、幅を取らずに収納できますよ。

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【加湿器の掃除方法】水垢・カビの汚れ別や加湿器のタイプ別にお手入れ方法を解説 naaao
Lifestyle
【朝ごはんの献立レシピ】1週間分の和食メニュー例!簡単なものから定番まで misato
Lifestyle
【レンジで作るたまご蒸しパン】ホットケーキミックスで作るふわふわ簡単レシピ Lilly
Lifestyle
共依存夫婦の特徴をチェック!共依存の原因や末路、克服法も satomi
Lifestyle
アイハーブクーポンコード情報【2023年11月最新】使い方やお得な買い物方法も guri
Lifestyle
【コストコの会員になるには】入会方法や年会費、会員にならずに買い物するやり方も guri