![おでんを最後まで楽しむ♡手軽に作れるおすすめアレンジ8選](https://cdn.mamagirl.jp/images/22/93/92/36/jpg/bw07gp3rug5d7burokodpngk6s9wpe.webp)
出典:@akiyama_hさん
Lifestyle
おでんを最後まで楽しむ♡手軽に作れるおすすめアレンジ8選
大きなお鍋でたっぷり仕込んだおでんは、おいしくて体も温まるメニューですよね♡おでんはシンプルで優しい味が魅力なのですが、続けて食べているとどうしても飽きてきてしまいがち。そんなときはおでんをアレンジするのがおすすめ!たくさんの具材のうまみが溶け込んだ出汁や味が染みた具材は、たくさんのメニューにアレンジすることができるんです。今回はおでんのおすすめアレンジ方法をご紹介します。
■出汁のうまみが活きる「和風カレー」にアレンジ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/53/20/74/63/jpg/ekpdbnarhcgsxi6c66pjv0r7vw9una.webp)
食べ飽きてしまったおでんは、具材をプラスしてカレーにアレンジしちゃいましょう!余ったおでんにじゃがいもやにんじん、玉ねぎなどの具材を加えて煮込み、カレールーを溶かしてさらに煮込めば、おでんのうまみが活きる和風カレーのできあがりです。うまみがたっぷり溶け込んだおでん出汁を使えば、いつものカレーとはひと味違う味わい深いカレーに仕上がりますよ。
■うどんをプラスして「おどん」にアレンジ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/07/28/99/04/jpg/hymuuwaeg63lbxbtlqni1jgmgurkor.webp)
おでんにうどんを入れたアレンジメニュー「おどん」をご存知ですか?「おどん」はおでんの街と言われている島根県松江市が発祥だそう。近年ではコンビニのおでんコーナーでも、具材のメニューにうどんが加わっていたりしますよね。おでん出汁とうどんの相性はぴったり!手軽に作れるため、おひとり様のランチにもおすすめです。おでんがすこしだけ残ってしまったら、ぜひ「おどん」にアレンジしてみてくださいね。
■赤味噌を加えて「赤味噌煮込み風」にアレンジ
![](https://cdn.mamagirl.jp/images/20/33/74/62/jpg/rxvfg7yrr4dvv6lzrhcxvojwqldacy.webp)
シンプルなおでん出汁の味に飽きてしまったら、赤味噌を加えて赤味噌煮込み風にアレンジしてみてはいかがでしょうか?おでんには通常の赤味噌煮込みでも使われる牛すじ肉や大根、こんにゃく、ゆで卵などの具材が使われているため、赤味噌煮込み風にアレンジしても違和感がないんです。赤味噌を加えることでコクが深くなり、ごはんが進む一品に仕上がりますよ。
SHARE![Facebook](https://cdn.mamagirl.jp/images/facebook_share_icon)
POST
LINE![LINE](https://cdn.mamagirl.jp/images/line_share_icon)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介 miyulna
Lifestyle
【コスパのいいお菓子】小分けできる個包装のおすすめ16選!手土産やバレンタインのギフトにも ユーコ
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago