
mamagirlより
Lifestyle
ホワイトデーに作りたい!おすすめ人気お菓子レシピ7つ
■ホワイトデーには何が喜ばれる?
ホワイトデーにもらうもの、みなさん何をよろこぶのでしょうか。女性のホンネを調べました。
・子どもにはお菓子のプレゼントがおすすめ

バレンタインデーは、チョコレートを女性が男性に贈るのが、定番です。ホワイトデーの定番モノは特に決まっておらず、みなさん自由にプレゼントを選び、贈っているようですよ。ちなみに、3月14日のホワイトデー付近には、キャンディーが誕生した日というものもあるのだとか。そのため、飴を贈る人が多く見られます。飴玉なら、子どももよろこぶお菓子メニューなので、気軽に渡せそうですね。カラフルポップでかわいい見た目も、女の子ウケすること間違いなしです。
・大人の女性にはホワイトデーもチョコレートが人気?!

バレンタインデーのプレゼント代表格はチョコレート。でも、チョコレートが好きな女性はたくさんいます。そのため、ホワイトデーでも人気の高いお返しは「チョコレート」なのだとか!ホワイトデーという名前にあやかって、ホワイトチョコを渡してもよいかもしれませんね。また、女性は甘いものが気になる人が多いため、お菓子はおすすめのプレゼント。その中でもSNSで話題になっていたり、人気の高いスイーツだったりは、女性から圧倒的な支持を得ます。そこで次は、ホワイトデーに作りたい、おすすめ手作りお菓子のレシピをご紹介しましょう。
■ホワイトデーに作りたい!人気お菓子レシピ
オーブンなしでできる簡単お菓子レシピから、本格的なお菓子レシピまで、人気のものだけ7品集めました。ホワイトデーのプレゼントに、ぜひ参考にしてくださいね。
・簡単でたくさん作れる♡クッキー

まずは、クッキー。焼き菓子は生ものではないので長期保存にも向いています。持ち運びしやすいため、ホワイトデーのプレゼントにおすすめです。。【材料】・バター…100g・砂糖…50g・卵黄…1個・薄力粉…150g【作り方】1.バターを常温に戻し、砂糖、卵、ふるった薄力粉の順に加えてよく混ぜる。2.固まってきたら棒状にまとめ、冷蔵庫で1時間以上寝かせる。3.5mm幅にカットし、天板にならべて180℃のオーブンで焼いたらできあがり!一度で大量にできるので、たっぷりお返ししたい人も満足できるでしょう。アイシングデコやチョコレートなどのトッピングをしても楽しいですよ。
・かわいくデコって思い切りキュートに!シュークリーム

次は、ちょっぴりテクニックが必要なシュークリーム。こちらもミニシューなら簡単にでき、かわいくデコるとキュートな仕上がりになるので、女性ウケするお菓子です。早速、作り方を見ていきましょう。【材料】・水…130g・バター…70g・サラダ油…10g・薄力粉…80g・卵…3個・カスタードクリーム…お好みで【作り方】1.鍋に水とバター、サラダ油を入れる。強火で沸騰させ、火からおろしておく。2.ふるった薄力粉をすべて加え、ダマにならないようヘラでよく混ぜる。3.ある程度混ざったら、20秒ほど生地を温めるように弱火をかける。4.溶いた卵を3回に分けて、生地に練り混ぜる。生地がゆっくりと落下する程度になれば混ぜるのをやめる。5.絞り袋に生地を入れて天板に絞り出す。角は水で濡らした指先で優しく押して、整える。6.190℃のオーブンで20分、180℃に下げて15分焼くとシュー生地の完成!7.シュー生地に切り込みを入れ、カスタードクリームを挟んだらできあがり。
・タコ焼き器でベビーカステラを作っちゃおう☆

たこ焼き器を使えば、ミニサイズのカステラ「ベビーカステラ」がたくさん作れます!取り分けてラッピングしてもよいし、家で作ってみんなで食べるのも楽しそうですね。【材料】・ホットケーキミックス…200g・牛乳…120g・卵…1個・バター…30g・はちみつ…適量【作り方】1.はちみつ以外の材料をすべて、ダマなく混ぜる。2.たこ焼き器に油を引き、穴の半分程度まで生地を注ぎ入れる。3.気泡ができたら、生地を追加し回転させる。全面に火が通るように回す。4.熱が通ったらできあがり!
・子どもも大好き!簡単手順のカップケーキ

次は、カップケーキ。混ぜて焼くだけのお手軽レシピなので、料理の腕に自信がない人にもおすすめです!【材料】・薄力粉…80g・ベーキングパウダー…小さじ1程度・卵…1個・砂糖…40g・牛乳…大さじ3・バター…大さじ1【作り方】1.砂糖・牛乳を混ぜてレンジで温めて溶かす。バターも同様に。2.薄力粉とベーキングパウダーを混ぜ、溶いた卵と砂糖・バターを混ぜる。3.カップに生地を入れて180℃のオーブンで焼く。4.しっかり膨らんだら、できあがり!
・失敗知らずのしっとりパウンドケーキ

「ケーキ」と聞くと、難しそうな気がしますが、単純な分量で作るパウンドケーキなら、簡単に仕上がるため普段お菓子作りをしない人にもおすすめです。いろいろなトッピングができるので、大人から子どもまで、幅広い人によろこばれるでしょう。【材料】・バター…100g・砂糖…100g・卵…2個・薄力粉…100g1.常温に戻したバターと砂糖を、ハンドミキサーを使って混ぜる。2.溶き卵を3~4回に分けて入れ、薄力粉を振るい入れ、ゴムベラでさっくりと混ぜていく。3.型に生地を移し、170℃のオーブンで焼く。型から取り出しビニール袋などに入れて保湿しながら冷ましたら、できあがり!
・マシュマロとミニマフィンでおいしそうなスイーツに♡

オーブンなしで手作りお菓子を叶えるなら、マシュマロとミニマフィンを使いましょう。【材料】・マシュマロ・ミニマフィン・フードペン【作り方】1.マシュマロの底を少しだけ溶かし、市販のマフィン先端にのせてくっつける。2.フードペンで目や口などを書き込み、デコレーションしたらできあがり!フードペンは100均などでも売っています。見かけたら、ぜひゲットしてみて。
・イチゴスイーツはディナー後のお楽しみに!

3月に旬を迎えるイチゴをホワイトデーのお菓子にしてみてはいかがでしょうか。作り方は、溶かしたチョコレートにイチゴをディップさせ、チョコペンなどでデコレーションするだけ。イチゴはデザートとしてディナー後にそのまま食べてもよいのですが、せっかくのホワイトデー。かわいくデコレーションして、楽しんじゃいましょう☆
■ホワイトデーの楽しいひとときに、おいしいお菓子を!

バレンタインデーのお返しは、心を込めた手作りお菓子に挑戦してみてはいかがでしょうか。レシピの中には簡単にできるものもあるので、お菓子作りが初めての人も、ぜひ挑戦してみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.06
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ