出典:@ etn.co_mamさん
Lifestyle
キレイに目玉焼きを作るコツとは?話題の目玉焼きアートもご紹介
■目玉焼きを上手に焼くコツ!【タイプ別】
うずらの卵やロコモコに使う目玉焼きなど…。そして基本のスタンダードな目玉焼きはどうやって作ると上手に仕上がるのでしょうか。コツを、ご紹介します。
・まずは基本!目玉焼きを上手に焼いてみよう
まずは、基本的な目玉焼きの焼き方のコツから見ていきましょう。ポイントは以下の3つです。1.アツアツのフライパンから作る2.油を薄く敷く3.水を小さじ1ほど入れて、すぐふたをし、蒸らす卵焼きにはいろいろな作り方がありますが、この方法はサッとできて焼き加減も調節しやすいとされています。まず、フライパンはアツアツに熱してから目玉焼きを作っていきましょう。冷めた状態(コールドスタート)だと、フライパンの底に卵が貼りついてしまうので注意です。次は、油を薄く引くこと。こうすることで卵がフライパンからはがれやすくなりますよ。最後は、ある程度目玉焼きに火が通ったら、水を少しだけ入れてすばやくふたをしましょう!こうすることで、焦げを防ぎ、ムラなく熱が通ります。ガス火でもIHでも作り方は同じ。ガス火よりもIHの方が熱量を調節しにくいので、こまめな温度管理を心掛けてみてくださいね。
・うずらの卵で目玉焼きのコツ
小さめの目玉焼きができあがる、うずらの卵はお弁当のおかずなどに最適。普通の卵に比べてかなり小さめですが、焼き方にコツはあるのでしょうか。うずらの卵で作る目玉焼きは、まず殻の割り方にポイントがあります。力を入れすぎたり、普通の卵と同じ要領で割ったりすると黄身がつぶれてしまうので、まず叩いてヒビを作り、そこから卵の殻をむしり取るように穴を開けてみましょう。高い所から落とすと、やはり卵全体がつぶれてしまいます!そのため、できるだけ低いところからそっと乗せるようにしてみてくださいね。
・黄身を真ん中にもってくるには?
目玉焼きを作ってみると、「黄身が左右どちらかに傾く…」ということに気づくはず。こういった場合は、黄身と白身を分けて焼いてみましょう!まず、分けた黄身からフライパンで焼いていきます。そのとき、黄身は崩れやすいのでそっとフライパンに乗せてくださいね。その周りを囲うように白身を置いて、ふたなしで焼いていきます。すると、黄身が真ん中にある半熟目玉焼きの完成!ロコモコやハンバーグの上に乗せる目玉焼きとして、使ってみてください。
・2連目玉焼きも、黄身と白身を分けてみて
ふたつ並んだ目玉焼きをキレイに作りたい場合も、やはり黄身と白身を分けて焼いてみましょう。通常のように卵を近くに割り落として焼いても、もちろんOKですが、白身が邪魔してうまくくっついてくれないことも。ちょっと手間はかかりますが、黄身と白身を分けることで、自在に目玉焼きの形を作ることができます。ぜひ、試してみてくださいね!
■話題の目玉焼きアートをチェック!
キレイに目玉焼きを作るコツを掴んだら、今話題の目玉焼きアートを見てみましょう。上手に目玉焼きができたら、マネしてみるのもよいかもしれません!
・目玉を顔に見立てて、キャラクターを作っちゃおう☆
まずは、@atsu0724さんの目玉焼きアートから。トーストと目玉焼きというスタンダードなモーニングメニューですが、目玉焼きがよく見ると人気キャラクターのお顔に!顔のパーツは海苔で、服や頬はケチャップで作れば、豪華な目玉焼きアートの完成です。毎日のメニューも、アートで一気に豪華見えしますよ。
・目玉焼きアートで季節感をゲット!
こちらは、ハロウィンランチに作ったという@choco__kinacoさんの目玉焼きアート。ちょっぴり眠たそうなスカルの表情が、なんともかわいい作品です♡こちらはパパとキッズのランチなのだそう。こんなお昼ご飯が食卓に登場したら、家族は絶対に喜んでくれるでしょう。
・うずらの卵の目玉焼きでアート!
@k.aaa.o.r.i.nさんは、プチ目玉焼きをひよこに見立てて、キュートな目玉焼きアートを完成させていました!こちらも、目やクチバシを海苔とケチャップで作っています。かわいらしいモーニングプレートは、小さな子どもにもよろこばれそうです!朝食メニューでサプライズできるこの方法、ぜひ覚えてみてくださいね。
・お弁当も目玉焼きアートで豪華に♡
こちらは@etn.co_mamさんが作ったお弁当。子どもから人気のクマさんキャラクターが登場しています!ふっくらしたお腹と、顔を黄身で再現。目玉焼きアートを駆使すると、キャラ弁だってできちゃいます。また、アスパラやパプリカを合わせてアートに使ったところにも注目です。卵と相性のよい食材を使うことで、おいしさもアップ!すぐにマネしたくなる、目玉焼きアートです。
・ふたつの黄身を向かい合わせて見ると…キュートさ倍増
こちらも@etn.co_mamさんが作った目玉焼き。国民的人気を誇るキャラクターが、向かい合っていてとってもかわいらしい一品です。ふたつの並んだ黄身を使って顔を作るなら、向かい合っているように飾りつけるとキュートに仕上がります。食べるのがもったいないくらいの目玉焼きアート。早速、朝食に活用してみてくださいね!
■目玉焼きはコツ次第で上手に作れる!
簡単なメニューですが、実は難しく調理方法も奥深い目玉焼き。でも、コツを押さえて調理すれば、キレイな仕上がりを目指せます。ぜひ、この記事を参考に目玉焼きを作ってみてくださいね。上手にできたら、目玉焼きアートにも挑戦です!
あわせて読みたい
Lifestyle
2025.01.31
入園準備に♡【ピアニカケースの作り方】簡単レシピ!ふた付きなどアレンジの仕方も紹介
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
人気『冬のソナタ』の名所!「韓国・南怡島(ナミソム)」に行ってきた!【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「憧れのプリンセスに変身できちゃう♡」東京ディズニーランド【ビビディ・バビディ・ブティック】で魔法のような体験を♪ 編集部・梅とまと
Lifestyle
いちご好きは絶対に買って!【ローソン】ICHIBIKOコラボの新作スイーツ maho
Lifestyle
「オーブンなし!」「最速でできる!」【バレンタイン】にぴったりのチョコカップケーキ簡単レシピ tamago
Lifestyle
「TWICEジヒョも絶賛!」キム・ギョンジャ元祖カルグクスポッサムが美味しすぎ【ソウル在住・編集エミの韓国レポ】 編集部・エミ
Lifestyle
「あのお菓子がスイーツに!?」【セブン‐イレブン】新作チョコレート発表会&試食レポ♪ 編集部・くわ子