
出典:時短もフォトジェニックも叶うワンプレートごはんの作り方★@sachiko_ogiwaraさん
Lifestyle
時短レシピを習得したいママ必見!人気のツールや時短献立を紹介
■時短レシピをたくさん知りたい!どこで学べばいい?
時短レシピを知りたいけれど、毎日の家事を時短したいぐらいなのに料理教室に通う時間なんてない!ということもありますよね。そんなときは、次の方法で時短レシピ情報をゲットしましょう。
・本なら時短レシピを試しつつ料理のスキルも上がる
時短レシピを学びたいときは、まず本がおすすめ。ポイントや作業手順がこまかく書かれているものや、たくさん作ったおかずを違う料理にアレンジしていく術が学べるものもあります。単にレシピが紹介されているだけではないので、料理のスキルアップもできるかもしれません。時短の基本である作り置き系の本では、ゆーママこと松本有美さんの本が人気です。7人家族のママが考えた節約レシピは、家計の救世主となるかも!?
・ブログでテーブルコーディネートのワザまで盗む

ゆーママさんのような料理研究家たちが更新するブログには、時短料理のレシピもたくさん紹介されています。ブロガーさんによって差はありますが、工程ごとに写真をアップして詳しく手順を掲載しているブログは必見です。食卓の写真が載っているブログなら、テーブルコーディネートも学べるかもしれません。
・名もなき家事まで時短できる携帯アプリ

すきま時間で簡単にチェックできるのが、携帯アプリ。食材で検索できたり手順動画つきだったりと、アプリによってさまざまな機能がついています。料理は作る時間だけじゃなく、献立を考えるのも大変ですよね。アプリがあれば今晩の献立に悩んだときも、強い味方になってくれそうですね。調理時間も献立を考える時間も、ダブルで時短しましょう。
■みんなが作ってる人気の時短献立が知りたい!
次に、みんなが作っているおすすめの時短料理をご紹介します。
・朝ごはんはワンプレートで豪華に見せる

朝ごはんは、ササっと作れて豪華に見える献立が人気です。ホットドッグなら、パンに野菜とウインナーをはさむだけで元気の出る朝食に。さらにヨーグルトやフルーツ+クリームチーズを添えれば、フォトジェニックな朝食へとランクアップします。ワンプレートなので、片づけもラクですね。

手軽に作れるトーストは、朝食で根強い人気。グラノーラとセットにすると、牛乳も摂れて食べごたえもしっかりします。トーストを焼いている間にグラノーラをお皿に入れて牛乳をかけるだけなので、5分もあれば朝食の準備も完了!火を使わずに準備できるものは、時短にぴったりです。
・ごはんさえあれば夕飯の支度も15分でできる

野菜をやわらかくしたり煮込んだりするのに時間がかかりそうなカレーも、実は時短料理のひとつ。時間がないときは、ミンチ肉やこまかくきざんだ野菜を使って、キーマカレー風に仕上げるのがおすすめです。カレーならお肉も野菜もバランス良く摂取でき、ほかにおかずも必要ありません。箸休めにサラダがあれば、立派な夕食になりますよ。野菜の粗みじんも、フードプロセッサーを使えばあっという間!下ごしらえからはじめても、10~15分で夕飯が作れそうです。

オムライスも、簡単に作れて子どもが喜ぶ料理として人気です。忙しくて買い物に行けなかった日でも、ごはんと卵さえあればなんとかなりますよ。チキンライスを冷凍しておいて、時間がないときにオムライスやドリアに変身させているママもいるんだとか。寝坊した日のお弁当にもぴったりです。
・ごはんも炊いてない!おかずを作る時間もない!そんなときは…

おかずをたくさん作る時間がない!そんなときは、あっさり鍋にしてみては?鍋は出汁で味に変化もつけられるので、意外とバリエーションの多い料理なんです。材料を切るだけで、あとは食卓で調理しながら楽しい食事タイム!ほかにもお好み焼き・餃子など、作りながら食べられる料理は時短の基本ですね。家族の会話もはずむかもしれません。

料理のなかで時間がかかる工程といえば、ごはんを炊くところではないでしょうか。作業自体は簡単でも、どうしても炊き上がるまでに時間がかかってしまいますよね。平日バタバタしがちなら、週のなかごろに麺類をはさむとラクになるかもしれません。大きなミートボール入りのミートソーススパゲティなら、パパも子どもも喜んでくれそうです。
・お弁当は作り置きを活用して火を使わずに作ろう

朝は朝食の準備だけでも大変なのに、お弁当まで作るとなればひと苦労。おかずをたくさん作ると時間もかかるので、丼もの弁当にしてみましょう。調味したお肉を作り置きしておけば、ごはんの上に乗せるだけ。火を使わずに、立派なお弁当が作れます。お肉系の丼ものは男性にも人気が高いので、パパも不満は感じないはず。
・手作りおやつも時短で作れちゃう

ホットケーキミックスと炊飯器を使えば、時間がなくても手作りおやつまで用意できちゃいます♡ホットケーキミックスはなにかと時短に使えるので、常備しておくと便利ですよ。
■時間をかけなくても家族を満足させられる
時間と手間をかけて作った料理はもちろんおいしいですが、時短レシピだって同じぐらいおいしいものはたくさんあります。栄養バランスも良く食べごたえもあれば、家族も満足してくれそう!ママも浮いた時間を有効活用でき、みんなにとっておいしいことだらけですね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.08
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「この組み合わせ、ストライクすぎ!」【ローソン×信玄餅】コラボスイーツが名品ぞろい♡ ちゃん
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
産婦人科医監修:【更年期対策】「更年期障害のとき食べてはいけないもの!」症状を緩和させる食べ物も解説 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【医師監修・執筆連載③】パニック!かんしゃく!!公共の場でひっくり返る…その瞬間、親はどうしたらいいのか?! Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
【コンビニで買える鉄分の多い食べ物】貧血時も手軽に鉄分補給できるおすすめ食品紹介 mamagirl WEB編集部