
出典:@ hisayo_elvaさん
Lifestyle
マガジンラックをDIY☆低コストで簡単に作る方法を伝授します
■マガジンラックの作品例を4点ピックアップ☆
DIYのマガジンラック作品を4点ご紹介します。作品例を見てイメージを膨らませてくださいね。
・すきまにシンデレラフィット♡実用的なマガジンラック

こちらのマガジンラックは@ yumiyu77さんがDIYしたもの。壁のへこんだスペースを埋めるように、サイズを調整して作っています。こちらのマガジンラックは後ろに板をつけないことによって、コンセントが使用可能に!壁に立てかけるタイプをDIYするなら、あえて板をつけないのもおすすめですよ。
・クラフトラックと布を組み合わせたマガジンラック

子ども用に素敵なマガジンラックをDIYした@ ayumi_tateさん。ツッパリ棒やワイヤーラック、クラフトラックなど100均のアイテムだけで作ったそうですよ。絵本を収納する部分は布を輪っかにして、ツッパリ棒を2本イン!布を弛ませてワイヤーラックに引っ掛けるだけで本の収納スペースが完成するので、工具を使うのが苦手…という方は、ぜひマネしてみてくださいね。
・すのこで簡単に!カフェ風のマガジンラック

おしゃれなマガジンラックを簡単に作りたい!という方にピッタリなのが、すのこを使う方法。すのこの表面に板とアイアンバーを取りつければ、簡単にマガジンラックができますよ。@ rumi_ebiさんのように、フェイクグリーンやポスターなどでデコレーションすれば、カフェ風のマガジンラックに仕上がります。
・空間を華やかにする!北欧風の布を使ったマガジンラック

@ hisayo_elvaさんは北欧風の布を組み合わせて、おしゃ見えするマガジンラックをDIY♡柄物を使ったマガジンラックは、空間をパッと華やかにしてくれますね。アクセントにもなるので、白を基調としたお部屋やナチュラルテイストのお部屋などにおすすめです。
■マガジンラックがもっと便利に!欠かせない小物とは?
マガジンラックを便利に活用するための、おすすめ小物をご紹介します。
・小物を引っかけるフック
すのこやワイヤーラックなどでマガジンラックをDIYした場合は、フックを使ってみてはいかがでしょうか。フックを使えば、アクセサリーを引っかけて収納することができますよ。また、壁掛けのポスターを取りつければインテリアにもできるでしょう。
・おしゃれな小物入れ

ボックス型のマガジンラックの場合は、上におしゃれな小物入れを置いてもいいですね。小物入れには普段使いのアイテムやおもちゃなど、ごちゃごちゃしやすいものを入れればお部屋がスッキリするかもしれません。
・ブックエンド
ボックス型のマガジンラックに本をキレイに収納したい方は、ブックエンドを活用するといいでしょう。ブックエンドは、100均でいろいろなものが販売されていますよ。形やカラーなどお好みのものを選んで活用してみてください。■材料を集めてマガジンラックのDIYにトライしよう☆
初心者でも意外と簡単にDIYできるマガジンラック。あなたも材料をホームセンターや100均などでそろえて、チャレンジしてみてくださいね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.25
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*