
Lifestyle
【今月のカバーガール】完璧じゃなくてOK!わりきり時短家事でハッピーに
■時間がなくてイライラ…というママ必見、わりきり時短家事のコツとは?
ママモデルとして活躍中の柳橋さん。忙しい毎日、どのように家事をこなしているかを聞いてみました!

「料理も掃除もなるべく手抜きしています(笑)。きちんとしなきゃと思うとプレッシャーとなり、できないことにイライラして、家族にも悪影響。余裕があるときはもちろん作りますが、そうでないなら外食やお惣菜でも、家族で楽しく食べられるのが一番!」と柳橋さん。ただ、洗濯だけはしないとたまってしまうので、こまめにやっているそう。「ですが、やっぱり洗濯も手抜き(笑)。ハンガーにかけないような服は、乾いたらたたまずに家族個別のかごに仕分けるだけ。かごに入れてしまえば散らからないし、外からは見えないので楽ちんです♪」ニトリや100均ショップのかごを愛用しているそう。ぜひ真似したいアイデアですね。
■柳橋さんにとってインテリアで大切なのは「ストレスフリー」

「インテリアはネットで購入することも多いのですが、ポイントは2〜3年使えたらまあいいかと思える程度の、お手頃価格であること。うちは子どもも猫もいるので、あっという間にボロボロになるけど、割り切って買い替えています」そんな柳橋さんですが、以前はインテリアに凝ったことも。「高い家具でもお構いなしに、猫はひっかくし、子どもはペンでいたずら描きするし、不慮の事故しか起こさない(笑)。あるとき『こんなものがあるから子どもを怒るはめになる。インテリアは本来、生活を豊かにしてくれるためのものなのに』って気づいてから、諦めがつく家具しか置かないようにしました」子どもたちや猫が遊んでもストレスにならないインテリアで、イライラも減ってハッピーに♡
■「家事でも育児でも、自分にも子どもにも完璧を求めない」
さまざまなことをバランスよくこなしている柳橋さん。お子さんも小学生となると、子育てで悩むこともないのではと思ってしまいますが……。

「やっぱり、これでいいのかなと悩むこともあります。きっと子育ても家事も仕事もきちんとやっているママもたくさんいるだろうけど、私は器用ではないので。だから、完璧にできない自分を責めないようにしています」とのお答え。頑張りすぎることで、相手にも無理強いしたり、完璧にできない自分を責めたりするのは悪循環なのではとコメント。できないときは無理にやらないと、「だって死ぬわけじゃないし(笑)」と、ときにはすべて放棄してしまうこともひとつの手だそう。「気合い入れて作るほど、子どもは食べてくれなかったり(笑)。そんなとき『なんで食べてくれないの!?』となりがちだけど、子どもにだって食べたくないこともありますよね。頑張りすぎないでほどほどだと、自分も家族も楽になれるはず」
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チェックリストつき」【子連れキャンプの持ち物】季節別の必需品や便利グッズも紹介 mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる