
出典:@ doudou_ebiさん
Beauty
クレンジングで角栓をどうにかできる?おすすめの方法を知りたい!
◆角栓が悩み…長年解決にいたらないけどどうにかしたい!

角栓の取れる方法を調べてはいろいろ試してみたけど、これ!という方法が見つからない。一時的にはきれいになるけど、何度も繰り返す。そんな悩みを抱えている女性はたくさんいます。今回は、角栓を取る方法、予防する方法、してはいけない方法も含め、しっかりとお伝えします。長年角栓に悩まされ、もうどうにかしたい!と思っている方は要チェックですよ。
◆間違ったクレンジングは角栓を生んでしまう

メイクを落とし、洗顔もしているのに角栓ができてしまう…そんな悩みを持つ方は少なくありません。ひととおりの工程をこなしているのに、なぜ角栓ができてしまうのでしょうか?それは、クレンジングの方法に原因があるのかもしれません。そもそも角栓とは、分泌された皮脂とメイクなどの汚れが混ざり合い毛穴に詰まったものです。クレンジングでしっかりとメイクを落としきれていないと、皮脂と混ざり合い毛穴を詰まらせてしまいます。ですから、角栓を生まないためにもクレンジングはとても大切なのです。
◆きちんとクレンジングすれば角栓は取れるの?
クレンジングは美肌においてとても大切な役割を果たしています。では、できてしまった角栓を取ることはできるのでしょうか?
・残念ながらクレンジングで角栓は取れない

ネットなどで角栓を取る方法を調べてみると、クレンジングで取れるという情報が出てくることもあります。けれど、できてしまった角栓をクレンジングで取ることはできません。メイク汚れや皮脂ならクレンジングで落とすことができますが、角栓の主成分はタンパク質。クレンジング剤ではタンパク質を落とすことはできません。
・ピーリング効果があっても奥の角栓は溶かすことは不可能
ピーリング効果のあるクレンジング剤を使うと、古い角質をポロポロと取ることができます。けれど、取れているのは肌の表面にある角質であり、毛穴の奥の角栓まで溶かすことはできません。古い角質を取ることで肌のくすみを改善したり、毛穴詰まりを防ぐことはできます。・クレンジングで角栓予防は可能なの?
クレンジングで角栓を取ることはできないとご説明しましたが、予防することはできます。角栓は分泌した皮脂と落としきれなかったメイク汚れなどからできているので、これらをしっかりと落とすことで角栓予防につながります。
◆白ごま油で角栓は取れるという噂…本当?

ごま油には、茶色のごま油と透明に近い白ごま油があります。白ごま油はごまを煎らずに生のごまを使っているので特有の香りがありません。ネットやSNSなどで角栓対策について調べると、この白ごま油を使って角栓を取ることができるという情報が出てきます。使うのは綿棒と白ごま油。綿棒にたっぷりと白ごま油を染み込ませ、気になる角栓部分を綿棒でなでるようにマッサージします。このマッサージをすることで角栓が取れた!という口コミもありますが、肌をこするというデメリットもあるのでおすすめはできません。敏感肌の方は特に注意が必要です。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「体幹を鍛えて冷え、肩こりのお悩みも解消!」簡単【ヨガ】を始めよう♪ ~chapter22 ~ kayo
Beauty
「我が子が一番かわいい♡」崩れ知らずの【入園・入学式用キッズヘアアレンジ】<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
セットしなくていい髪型って?大人女子の手入れが楽なおしゃれヘアスタイル ichigo*
Beauty
「乾燥肌に絶対使いたい!」親子でぷるぷる肌になれるファミリークリーム♡【美容マニア・すずの大発見⑨】 mamagirl WEB編集部
Beauty
ファンデーションの毛穴落ちの原因は?対策やメイク直しの方法も解説 mamagirl WEB編集部