
出典:@ mytkgさん
Lifestyle
コストコのアヒージョのおいしい食べ方♡やってみたいアレンジ術と保存方法も
「COSTCO(コストコ)」で人気を集める商品のひとつ、シーフードアヒージョ。そのまま食べてももちろんおいしいのですが、さまざまなアレンジができるのも人気を集めているポイントなんです。今回は、コストコアヒージョの食べ方やおすすめアレンジレシピをピックアップ!また、食べきれなくなったときの冷凍方法などについても調べてみましたよ。
■コストコのシーフードアヒージョ基本情報
はじめにコストコのシーフードアヒージョの詳細について、確認していきましょう。
・コストコアヒージョの商品概要と魅力をチェック
出典:@ costco.m_mさん
コストコのシーフードアヒージョ、価格は1980円(税込)です。2021年にリニューアルされて、内容量が約1090gに増量されました。ひとつで5~6人前くらいの大容量デリカです。
賞味期限は製造日から3日ほどで、冷凍保存OK。具材自体がアンチョビ風味のオイルソース漬けになっていて、容器を開けるとガーリックの良い香りが漂います。
具材はエビ、イカ、マッシュルーム、たこなどの具材がたっぷり!たこの代わりにタラが入っていることもありますよ。さらに別の容器に入ったオリーブオイルとにんにく、ローズマリーがついています。すべての具材をフライパンで煮込むだけで簡単に、本格的なアヒージョができあがるんです。
大人数で食べるのにぴったりで、ホームパーティーやキャンプのときにも大活躍してくれます。料理が苦手な人でも大丈夫。材料を集めたり切ったりする手間なく、本格的なアヒージョを簡単に作れちゃうのが最大の魅力です。
・サイズ感をチェック
出典:@ nin.costcoさん
コストコの商品で気になることと言えば、容器のサイズ感。買ってきても冷蔵庫に入りきるのか心配になりますよね?シーフードアヒージョの容器サイズは、20×30cmほど。コストコで販売されているその他のデリカ商品の容器と同じサイズ感です。
コストコならではの大きな容器に、大きくて食べ応えのある魚介類がびっしりと詰まっていますよ。魚介類は各10~16個程度入っていて、他にも玉ねぎやきのこ類などの具材も入っているのがうれしいポイントです。
・コストコアヒージョの口コミが知りたい!
実際にコストコのシーフードアヒージョを食べたことがある人に感想を聞いてみました!
「にんにくの旨みがダイレクトにきます。味つけがいらないため、本当に便利です!」
「具材ひとつひとつが大きくてボリュームがあり、しっかりとおかずになります。」
「お酒のおつまみにもぴったり!バーベキューをするときは、絶対買うんです。」
にんにくがしっかり効いて、具材もたっぷりボリューミー!
おかずだけでなくおつまみにもぴったりなコストコのアヒージョ、聞いているだけで食べたくなっちゃいますね♡
■気になる保存方法は?
コストコのアヒージョの保存方法は、調理前と調理後で変わってきます。それぞれの保存方法を紹介するので参考にしてみてください。
・加熱調理前の保存方法
冷蔵で保存する場合は、3日間以内に食べきるようにしましょう。冷凍保存する場合は、具材を1食分ずつなど小分けにしてラップに包み、チャックつきのフリーザーバッグに入れましょう。オリーブオイルは冷凍保存が難しいので、その都度家庭にあるものを使うのがおすすめです。
・加熱調理後の保存方法
加熱調理したあとのアヒージョを冷凍する場合も、小分けにしてラップに包みましょう。調理後のアヒージョはオイルごとラップに包みます。小さめの深皿にラップを敷いて、そこにアヒージョを1人前程度盛りつけるようにのせると、食べるときに便利ですよ☆空気が入らないようにラップで包んだら、チャックつきのフリーザーバッグや密閉可能なケースに入れて冷凍庫で保存しましょう。
・解凍方法は?
冷凍したアヒージョを食べるときは、耐熱皿にラップに包んだままのアヒージョをのせて電子レンジで加熱解凍しましょう。加熱調理前に冷凍したものならそこから調理し、調理後に冷凍したものなら、解凍後すぐ食卓に出せるのでとても便利です。
Recommend

【医師監修】尿漏れ、骨盤のゆるみetc… 相談しにくい産後の悩みの解決法!
