
出典:@m_maki0630さん
Lifestyle
IKEAで発見、キャンドルがかわいくっておしゃれ!
■IKEAに行ったら買っておきたい!キャンドルの魅力とは?
IKEAの広い売り場の一角に置いてあるキャンドル。このキャンドルはおしゃれさん御用達のアイテムですが、その魅力をまずはご紹介しましょう。
・シンプルな見た目に胸キュン。どこに置いてもおしゃれ!

IKEAのキャンドル、その魅力はとにかくシンプルなこと。@rummmi.iさんの階段インテリアにもIKEAのブロックキャンドルが使われていました。飾りや柄のないキャンドルは、どんな場所にもしっくりなじみます。こちらのホワイトがキュートなキャンドルは、グリーンやナチュラルと相性抜群。自分の置きたいスペースにぴったりのキャンドルが、IKEAなら見つかるはずです。

お誕生日フォトの飾りつけに使用するという人もいました。ちょっと置いておくだけでおしゃれな雰囲気になるのが、IKEAキャンドルの人気の秘密かもしれませんね。
・ドライフラワーを使ってアレンジできる♡

@a____32oさんもIKEAのブロックキャンドルをインスタにポストしていました。こちらは、大きさの異なるブロックキャンドルにドライフラワーを添えて、麻風のベージュの毛糸でとめています。アンティーク風のこのアレンジ方法、すぐに真似したくなるかわいさです♡シンプルなキャンドルだからこそ、アレンジ方法はこのように多彩。特にこのキャンドルアレンジは、結婚式のウェルカムスペースやハロウィン・クリスマスのテーブルコーデにする人も多いみたい。

クリスマスっぽくキャンドルを使うなら、チェックしておきたい@bd.8739emiさんの写真。こちらはグリーンリースの中にキャンドルをイン。クリスマスモードでおしゃれなインテリアとして、IKEAキャンドルを活用していました。特別な日や食卓をドレスアップしたいとき、ぜひIKEAキャンドルを置いてテーブルコーデを楽しんでみましょう。
・カラーも豊富!モノトーンでまとめると一気におしゃれ見えできる

@akedango3さんのリビングインテリアを拝見しました。こちらは、ホワイトとグレーのキャンドルを置いて、モノトーン×ナチュラルのおしゃれな空間に仕上がっています。このように、IKEAキャンドルはカラーも豊富。モノトーンだけでなく、オレンジや青などカラーバリエがあるので、お気に入りの空間に合った色を選べますよ。
■IKEAで買えるキャンドルをチェック!

次は、IKEAで買えるキャンドルをご紹介しましょう。
・いろんな使い方ができる!香りなしのキャンドル

IKEAで販売しているキャンドルは、大きくわけて2種類。香りがあるものとないものがあります。まずは、香りがないものをチェック!「GLIMMA(グリマ)」「LATTNAD(レットナード)」「FENOMEN(フェノメーン)」「HEMSJO(ヘムショー)」などが香りなしのキャンドル。上の写真でも、“three”と書かれたケーキトッパーの下にあるのは、レットナードです。小さな子どもがいる家庭や、匂いが気になる!という人は、こちらの香りなしタイプを選ぶのがおすすめです。
・リラックス効果も期待できちゃう♡香りありキャンドル

次は香りつきキャンドルのご紹介です。香りがついているのは「SINNLIG(スィンリグ)」「SMATREVLIG(スモートレヴリグ)」「BLOMDOFT(ブロムドフト)」など。特にスィンリグは香りとカラーが豊富なので、選ぶのが楽しくなるかも。ちいさなサイズの香りつきキャンドルは、お風呂に持ち込んでナイトバスを楽しんだり、夜のひとときに灯してみたり…と、リラックスしたいときに使う人が多いみたいです。
■キャンドルとセットで買うならこのアイテム!

IKEAキャンドルはメタルカップやガラスカップがついたアイテムもありますが、どうせ使うならランタンやスタンドなど、キャンドルを飾る専用のアイテムとあわせるのがおすすめ。キャンドルといっしょに購入したいIKEAアイテムや飾り方を見ていきましょう。
・玄関インテリアにおすすめのゴートヨーラ
「GOTTGORA(ゴートヨーラ)」は室内・屋外どちらでも使用できるランタン。この中にはスィンリグがすっぽりと入ります。白い見た目で持ち運びもしやすい小さめサイズなので、玄関に飾ったり、ガーデンインテリアとして庭先に飾ったり。気になる人はIKEAのネット通販や店舗をぜひチェックしてくださいね。
・室内で使えるおしゃれランタンといえば、ロテーラ
次に紹介するのもランタン「ROTERA(ロテーラ)」は白と黒のモノトーンカラーで展開するおしゃれなランタンです。こちらも屋外使用OKですが、部屋の中で使う!という人が多く見られました。好きなカラーを選んで、自分の部屋をおしゃれに飾ってみるのもおすすめです。ロテーラの内部にはキャンドルスタンドもあるので、グラついてもキャンドルが倒れる心配も少ないそう。
・レース模様のキャンドルデコレーション、スタッビグ
「STABBIG(スタッビグ)」はレース模様が入ったランタン。キャンドルをこの中に入れると、影がレース状になって現れます。カラーはインテリアになじみやすいブラック。インスタをチェックすると、スタッビグは寝室や玄関のインテリアとして使う人が多いみたいです。ぜひ真似してみてくださいね。
・テーブルコーデに使ってみて!ブロムステル
「BLOMSTER(ブロムステル)」はIKEAでゲットできるガラス製キャンドルホルダーシリーズ。スタンドの形自体が美しいので、キャンドルがともっていなくてもおしゃれな雰囲気満載。リビングインテリアやダイニングテーブルに飾っておくと、豪華見えするアイテムです。このホルダーは3本セットで販売。2タイプ用意されているので、好きな方を選びましょう。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene