
出典:@yagigigi1234さん
Lifestyle
ダイソーの化粧水が人気の理由は?美肌に役立つ成分いろいろ
最近、美容コーナーが充実していると話題の100円ショップ『DAISO(ダイソー)』。特に化粧水の人気が高く、インスタなどでは「100円とは思えない」「500円でも買う!」など、絶賛の声を多く見かけます。一方で「ベタつくのでは?」「品質は大丈夫?」などの不安を感じている人も少なくありません。今回は、ダイソーで購入できる化粧品のラインナップと、成分などの情報を詳しく紹介します!
■ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水
ネットでも話題になっているローヤルゼリー入り化粧水。実際の使い心地はどうなのでしょうか?

・「ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水」の成分は?
保湿効果のあるローヤルゼリーエキスと、プロポリスエキス、ハチミツを配合。ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンも含まれています。ボトルには「無香料、合成着色料フリー(不使用)」および「日本製」と明記されています。・「ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水」の口コミ
「ハチミツ入りだからベタつくかな?と思ったけど、意外とサラッとしたテクスチャーです。肌にスーッと浸透する感じでした」(25歳女性)「乾燥肌なので、もう少しとろみがあるとうれしいかな~。肌なじみはいいですよ!」(20歳女性)■ハトムギ配合化粧水
使用感を絶賛している人も多い「ハトムギ配合化粧水」。国産素材にこだわっている点もポイントですね。

・「ハトムギ配合化粧水」の成分は?
主な成分は、ハトムギ種子エキスと、ヒアルロン酸、水溶性コラーゲンなど。ハトムギは石川県産のものが使われています。一般的に市販されているハトムギ化粧水と同じく、白濁したタイプです。・「ハトムギ配合化粧水」の口コミ
「これはいいですよ!つけた後ハンドプレスすると、しっかり染みこむ感じ。国産成分にこだわってるとこも良いですね」(28歳女性)「今まで某ブランドのハトムギ化粧水を使っていたけど、ダイソーの化粧水がほぼ同じ使用感です。今度からこちらに切り替える予定です」(33歳女性)■日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水
日本酒を配合した化粧水は、肌がモチモチになると人気!詳しく見てみましょう。

・「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」の成分は?
保湿成分として、熊本県産の日本酒に由来する「コメ発酵液」や、「米セラミド」(コメヌカスフィンゴ糖脂質)が配合されています。米セラミドは米の胚芽部分などから抽出される成分で、人間の肌を構成しているセラミド成分と同じ構造を持つ物質。肌のきめを整える効果があるとされています。・「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」の口コミ
「サラッとした肌触りで、よく浸透してくれます。私はローションパックに使うことが多いです。日本酒由来だから、日本人の肌質に合うのかも♡」(26歳女性)「使った後、すごく肌がしっとり潤うのが分かりますよ。お米の力を実感しました!」(30代女性)SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「結婚は人生の墓場!?」ハズレ妻の特徴をチェック!アタリ嫁との違いも解説 suzumayu
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ