
出典:@yagigigi1234さん
Lifestyle
ダイソーの化粧水が人気の理由は?美肌に役立つ成分いろいろ
最近、美容コーナーが充実していると話題の100円ショップ『DAISO(ダイソー)』。特に化粧水の人気が高く、インスタなどでは「100円とは思えない」「500円でも買う!」など、絶賛の声を多く見かけます。一方で「ベタつくのでは?」「品質は大丈夫?」などの不安を感じている人も少なくありません。今回は、ダイソーで購入できる化粧品のラインナップと、成分などの情報を詳しく紹介します!
■ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水
ネットでも話題になっているローヤルゼリー入り化粧水。実際の使い心地はどうなのでしょうか?
出典:@yagigigi1234さん
・「ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水」の成分は?
保湿効果のあるローヤルゼリーエキスと、プロポリスエキス、ハチミツを配合。ヒアルロン酸や水溶性コラーゲンも含まれています。ボトルには「無香料、合成着色料フリー(不使用)」および「日本製」と明記されています。
・「ローヤルゼリーと蜂蜜配合のはりツヤ化粧水」の口コミ
「ハチミツ入りだからベタつくかな?と思ったけど、意外とサラッとしたテクスチャーです。肌にスーッと浸透する感じでした」(25歳女性)
「乾燥肌なので、もう少しとろみがあるとうれしいかな~。肌なじみはいいですよ!」(20歳女性)
■ハトムギ配合化粧水
使用感を絶賛している人も多い「ハトムギ配合化粧水」。国産素材にこだわっている点もポイントですね。
出典:@yagigigi1234さん
・「ハトムギ配合化粧水」の成分は?
主な成分は、ハトムギ種子エキスと、ヒアルロン酸、水溶性コラーゲンなど。ハトムギは石川県産のものが使われています。一般的に市販されているハトムギ化粧水と同じく、白濁したタイプです。
・「ハトムギ配合化粧水」の口コミ
「これはいいですよ!つけた後ハンドプレスすると、しっかり染みこむ感じ。国産成分にこだわってるとこも良いですね」(28歳女性)
「今まで某ブランドのハトムギ化粧水を使っていたけど、ダイソーの化粧水がほぼ同じ使用感です。今度からこちらに切り替える予定です」(33歳女性)
■日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水
日本酒を配合した化粧水は、肌がモチモチになると人気!詳しく見てみましょう。
出典:@yagigigi1234さん
・「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」の成分は?
保湿成分として、熊本県産の日本酒に由来する「コメ発酵液」や、「米セラミド」(コメヌカスフィンゴ糖脂質)が配合されています。米セラミドは米の胚芽部分などから抽出される成分で、人間の肌を構成しているセラミド成分と同じ構造を持つ物質。肌のきめを整える効果があるとされています。
・「日本酒と米セラミド配合の潤い化粧水」の口コミ
「サラッとした肌触りで、よく浸透してくれます。私はローションパックに使うことが多いです。日本酒由来だから、日本人の肌質に合うのかも♡」(26歳女性)
「使った後、すごく肌がしっとり潤うのが分かりますよ。お米の力を実感しました!」(30代女性)
■薬用美白化粧水
ダイソーの化粧水の中でも、人気の高い「薬用美白化粧水」。肌色が明るくなると口コミで話題になっています。詳しく見てみましょう。
出典:@kmm553さん
・「薬用美白化粧水」の成分は?
ブタに由来するプラセンタエキスを配合した、薬用化粧水です。プラセンタとは胎盤のこと。多くの栄養素を含んでおり、肌のダメージを修復したり美白効果を促したりする効果があるとされます。
・「薬用美白化粧水」の口コミ
実際に「薬用美白化粧水」を使ってみた@kmm553さんは「紫外線ケアにバシャバシャ使ってます。心なしかワントーン肌色が明るくなった気が!」とコメントされています。紫外線ケア用に、1本常備しておくと便利ですね。同シリーズの「美白乳液」もあります。
■薬用ホワイトニングローション
こちらも、先ほどと同じく美白効果が期待できる化粧水。高級感のある青色のパッケージもおしゃれですね。
出典:@kmm553さん
・「薬用ホワイトニングローション」の成分は?
ボトルの表記によると、水溶性プラセンタエキスのほか、プルーン酵素分解物、セイヨウナシ果汁発酵液、キウイエキスなど、フルーツ由来の成分が多く配合されているようです。
・「薬用ホワイトニングローション」の口コミ
@kmm553さんによると、「使い心地がさっぱり」しているそう。同じシリーズの美容液(画像右)とセットで使うと、翌朝まで乾燥しないそうです。
■ほかにもいろいろ!ダイソーの化粧水
ダイソーの化粧水は、種類が豊富!ほかにもこんな化粧水が人気ですよ。
・酒しずく
出典:@yagigigi1234さん
国産の純米酒を配合した、しっとり系の化粧水。同じシリーズの乳液(画像右)もあり、セットで愛用している人も多いようです。
・アロエ化粧水
出典:@yagigigi1234さん
定番のアロエ化粧水も、ダイソーで購入できます!天然の保湿成分であるアロエエキスを配合しています。
■ダイソーの化粧水は肌荒れしない?
肌に直接つけるものだから、やはり肌トラブルが起こらないか心配…という人も多いですよね。
ダイソーの化粧水に含まれている成分は、厚労省の「化粧品基準」に従ったもののみが使われ、定期的にダイソーが成分検査を実施しています。
それでも、人によっては肌に合わない場合があります。初めて使う場合は、念のため目立たない部分で試してみて、異常がないことを確認しましょう。万一、肌荒れなど異常があった場合は、すぐに使用をやめ医師に相談してください。
■ダイソーの化粧水を、もっと効果的に使うアイデア
ダイソーの化粧水は、惜しみなく使えるのがメリット。せっかく使うなら、より効果的に肌に浸透させましょう。おすすめの使い方を紹介します!
・入浴中、マスクシートで浸透させる
出典:@yagigigi1234さん
湯船につかる時間を美肌ケアに活用してみませんか?画像は、ダイソーで販売されている「フェイシャルマスク(圧縮タイプ)」。広げると耳かけがついていて、顔全体を覆うマスクになっています。これに化粧水をたっぷり染み込ませて顔に密着させておくと、肌がしっとりしますよ。
出典:@yagigigi1234さん
フェイシャルマスクの上を、さらに画像のようなシリコン製フェイスマスクで覆うと、より効果的!化粧水の蒸発を防げるので、保湿効果がアップします。
・スプレーボトルに入れて、肌に直接かけても!
出典:photoAC
スプレーボトルに化粧水を移し、肌の乾燥が気になるときなど、シュッとひと吹きすると効果的です。小型ボトルに入れておけば、外出先でも使えますよ。
■ダイソーの化粧水は、コスパも成分も良い!
最初はプチプラ化粧水に抵抗があった人も、実際に使ってみると、その効果やコスパの良さに納得してリピートする人が多いようです。気になる化粧水があったら、まずは一度試してみてくださいね。
