
Beauty
mimi
【ネイル】ブルー(青)ネイルのデザイン集!単色シンプルから組み合わせまで
おしゃれにキマる青ネイルのデザイン実体をご紹介します。ファッション性も高くクールな印象の青のネイルデザイン。青ネイルと言っても色のトーンもさまざまですし、マット系かツヤ系なのかでも大きく印象は変わります。 青ネイルは、おしゃれ上級者からも人気が高いのですが、実は肌なじみも良くてネイル初心者にもおすすめ。 そこで今回は、青ネイルの特徴に最新のおすすめデザインもピックアップしたので見ていきましょう。
■青ネイルってどんなネイルなの?
ここでは、青ネイルのイメージや注意点に加え、おすすめの青マニキュアも紹介します。

・青の色のイメージは明度や彩度の違いでも異なる!
青という色は、空・海のカラーでもあることから自然をイメージする人が多く、リラックス効果や清潔で若々しいというイメージ効果があると言われています。
青でも明度が高く彩度の低い色を水色や空色と呼び、明度が低いものには紺色や藍色があり、明度や彩度の違いでさまざま印象を与えることが可能です。
・青ネイルの注意点ってあるの?
青ネイルに限らずですが、オフィスにネイルをしていく場合は、派手なトーンのネイルには注意が必要です。
そもそも業種によってはネイル自体がNGという場合もあります。ネイルをする前に、あらかじめ職場に確認しておくことをおすすめします。
■セルフネイルには100均の青マニキュアがおすすめ☆
【マットが大人っぽい♡キャンドゥのクレヨンタッチミーシリーズ】

シンプルにマニキュアで青ネイルに挑戦するなら、『Can☆Do(キャンドゥ)』の「Crayontouch-me(クレヨンタッチミー)」シリーズがおすすめ。
@ selfnail.maimaiさんのように、グレー・緑・青・赤の4色を使用して指によってカラーを変えてネイルしてもおしゃれですよね。

全て100円とプチプラ価格でカラーの種類はなんと36色展開。高発色なので、ボトルの見た目のままの発色なのもうれしいポイントです。
お好みの色をまとめて購入して、その日の気分によって組み合わせを変えて楽しんでもいいかもしれませんね。
【グリッターで華やかさUP☆ダイソーのイットガールシリーズ】

『DAISO(ダイソー)』の「It girl(イットガール)」シリーズがかわいすぎるとSNSでも話題!青のグリッタータイプには、クリアブルーをベースにオーロラシルバーのさまざまな形のホロやラメが入っています。

さまざまな使い方ができるのもおすすめの理由で、2度の塗りしてもいいですし、他のネイルに重ね塗りするのもアリ◎
他にも簡単にはがせるピールオフタイプのライブカラーネイルもあり、ビビットな発色を楽しむことができます。1日だけのネイルがしたい場合や、ライブやイベントの際にピッタリです。
次の項目からは、青ネイルの実例を色の組み合わせ別で紹介していきます!
■【青×緑】単色ネイル+アート風ホロネイル

@yellow_konomi_nailsさんのように青・緑・赤の単色ネイルに、アート風のホロネイルを組み合わせればPOPで元気な印象のネイルに仕上がります。
シンプルだけど、ポイントでアート風デザインをプラスすることで、人と差をつけることができますよ。
Recommend

宮城舞さんも実感! 【ララヴィ】癒しのオイルイン洗顔&クレンジングで、クリア美肌へ

Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
【メディヒール パックの使い方】どれがいい?種類や頻度、効果や注意点を紹介!偽物の見分け方も suzumayu
Beauty
一つ結びでもおばさんにならない! 【前髪なし・前髪あり】40代、50代におすすめの簡単アレンジ つー
Beauty
自宅にいながら診察!美肌処方薬で肌悩みの改善が期待できる!オンライン美肌治療サービス【ANS.(アンス)】がすごいんです ぽてさらぱけっと
Beauty
【イニスフリーのクレイマスクの使い方】泥パックの使い方や頻度、口コミも解説 はらわ
Beauty
【ホットタオルの作り方】電子レンジやお湯で簡単!毛穴ケアや目の疲れに効果あり♡ kasumi
Beauty
クレンジングで毛穴ケアが叶う♡【DUO】黒いクレンジングバームの実力がすごい! ぽてさらぱけっと