
出典:@mofuyarou さん
Beauty
セリアのネイルパーツの正しい使い方は?指先を自分で簡単におしゃれに♡
人気の100均『Seria(セリア)』には、ネイルカラーやネイルシールなど、ネイル関連のグッズが豊富にそろっています。今回はネイル技能検定1級・ジェルネイル上級の資格を持つライターMACHAが、セリアのネイルパーツをテーマに、おすすめアイテムやネイルデザイン、ネイルパーツの使い方&きれいで長持ちするコツなども紹介します☆
種類豊富なパーツの中から、思わず欲しくなるアイテムが見つかるかも!ぜひ参考にしてくださいね♡
■今人気のネイルパーツってどんなアイテム?
出典:セリアのネイルグッズが使いやすくて優秀!人気の理由とは @ ikuma.nailさん
ネイルアートを楽しむ人から注目を集めるネイルパーツ。ネイルカラーを塗ったあとに使う装飾アイテムのことを指します。ここではネイルパーツについて見ていきましょう。
・ネイルパーツはセルフネイルに欠かせないアイテム
「単色ネイルだと何だかシンプルすぎる…」そんなときはネイルパーツを使ってみましょう。ネイルパーツを飾れば華やかな印象になって、ネイルの完成度がアップします。ネイルパーツは、大きく分けると“トップコートやジェルで固定するタイプ”と、“シールタイプ”に分かれます。
出典:@ mofuyarouさん
ネイルアート初心者さんや時短でネイルを完成させたい人には、貼るだけで簡単に使えるシールタイプがおすすめ♡1つのシートにいろんなデザインが入っているので、組み合わせを変えていろんなデザインに挑戦できますよ。
・ネイルパーツはどうやって使うの?
トップコートやジェルで固定するタイプのネイルシールは、ネイルパーツを乗せたい部分にトップコートまたはジェルをオン。ネイルパーツの固定に接着剤となるアイテムが必要です。
出典:セリアのネイルグッズが使いやすくて優秀!人気の理由とは@selfnail.maimai さん
シールタイプのネイルパーツは、トップコートやジェルなどを使わなくても貼るだけで固定できます。はがれにくくしたいときには、仕上げにトップコートを塗ってくださいね。
■2020年も人気♡セリアでおすすめのネイルパーツ11選
セリアでおすすめのネイルパーツをピックアップ♡2019年から引き続き注目を集めるネイルパーツをご紹介します!
・いろんなネイルデザインに活用できるパールパーツ
ネイル用のパールパーツといえば、ホワイトで半球タイプのものが定番。サイズの異なるパールパーツを持っていれば、いろんなネイルデザインに活用できます。セリアのパールパーツには、半球ではなく球体の「マーメイドパール」というアイテムも!ひとつひとつ色味が異なるグラデーションデザインになっています。半球よりも立体感があるため、ジェルでしっかりとコートするとはがれにくくなりますよ。
・マグネットつきのめずらしいデザインも!花パーツ
花をモチーフにしたネイルパーツはいろいろとありますが、セリアにはマグネットでモチーフを取り外しできるちょっぴりめずらしいネイルパーツが!「台座パーツ フラワー」は、ネイルに台座の磁石パーツを固定し、花モチーフのパーツをくっつけて使います。花はシフォン素材で作られているので、ボリュームたっぷりの華やかな指先に♡「手を洗うときや細かい作業をするときに取り外して使えて便利!」という口コミもあるアイテム。同シリーズでリボンデザインもあります。
・使いやすさで人気を集めるメタルパーツ
出典:@mofuyarou さん
セリアのネイルパーツの中でも使いやすいと人気を集めるメタルパーツ。四角や三角をはじめ、カーブパーツ、ラインストーンつきデザインなど種類が豊富♡ゆるやかな曲線を描くカーブパーツのセットは、太め・細め・ツイストの3種が1セットになったお得なアイテム!爪の根元に配置して、デザインのアクセントとして使うのがおすすめです。
・ハートモチーフと組み合わせたデザインも!十字架パーツ
ハロウィンシーズンに人気が高まる十字架パーツ。セリアなら、ハートモチーフのメタルパーツにクロスをデザインしたものなど、ちょっぴりめずらしいネイルパーツもあります。ネイルカラーやほかのネイルパーツとの組み合わせで雰囲気を変えれば、十字架パーツを使ったいろんなデザインに挑戦できますよ。
・薄型メタルやビジューも♡ハートパーツ
セリアの薄型メタルパーツのシリーズには、リボンやハートデザインがあります。トップコートで接着するだけで簡単に使えるキュートなネイルパーツとして人気を集めるアイテムです。
出典:@mofuyarouさん
こちらのネイルに使われているのは、ハート型の「オーロラストーン」。1つで華やかさ抜群のビジューパーツです。フットネイルのアクセントにぴったりですね♡
・ジェルやレジンに埋め込みできる天然石パーツ
出典:photoAC ※写真はイメージです
セリアの天然石パーツは、ジェルやレジンへの埋め込みOK!小さめサイズなのでジェルネイルにぴったりです。天然石ならではの風合いや透明感を再現したパーツは、100円(税抜)とは思えないクオリティで人気を集めています。
・カラフルな色合いが特徴のフルーツパーツ
セリアのフルーツデザインネイルパーツ「スライスフルーツ」は、ライム・レモン・オレンジなど3種類のフルーツが1セットになっています。カラフルな色合いが特徴のネイルパーツなので、シンプルなネイルデザインも一気に華やかになりますよ。
・繊細なネイルアートを楽しめるワイヤーパーツ
セリアのワイヤーパーツは、手芸用のテグスのような形状です。ワイヤーを好みの長さにカットして、ネイルパーツとして使います。ハートやリボンのモチーフを描くなど、繊細なネイルアートを楽しめるアイテム。2019年の新作として、ワイヤーデザインのネイルシールも登場しています。
・オリジナルのネイルパーツを作れるソフトシリコン型
出典:@mofuyarou さん
レジンやジェルを流し込んでオリジナルのネイルパーツを作れる「ソフトシリコン型」。ラウンドやビジュー、雪の結晶など型の種類が豊富。自分好みのネイルパーツが作れるなら、ネイルアートの楽しさがより高まりますね♡
・ガーリーネイルにおすすめなくまパーツ
出典:@chuchu__nail さん
こちらは、かわいすぎるくまパーツ♡のせるだけで存在感たっぷりなパーツはガーリーネイルにピッタリ!ピンク系のカラーで思いきりガーリーネイルを楽しめますよ。また、ベースのカラーをクールな色味にすると甘すぎない仕上がりに。ベースのカラーで印象がガラリと変わるのもネイルのおもしろいところ。
・色んな楽しみ方ができるティアラパーツ
出典:@tiara.kp.prince さん
こちらはとってもキュートなティアラパーツ。カラーも気分によってチェンジ!キラキラの手元を演出するときにも活躍しそうです♡
また、今人気のグループ「King&Prince(キングアンドプリンス)」は、ファンの呼び名が「ティアラ」。それぞれのメンバーカラーに合わせたティアラパーツを使用してコンサートを楽しむのもアリですよ!
■ネイルパーツの使い方は?コツを押さえるだけで仕上がりが変わる!
正しい使い方やコツをおさえるだけで、剥がれにくくてきれいな仕上がりになるんです!ネイルパーツの使い方やコツをマスターしましょう。
・用意するものは?
ネイルパーツを使うときに用意するのはこちら。
好みのネイルパーツ
トップコート
爪楊枝やピンセット
アルミホイル
・使い方は?
【あらかじめパーツを出して用意】転がりやすいパーツや小さなパーツなどは、あらかじめ必要な量を用意しておくと便利です。また転がりやすいパーツを使うときにはアルミホイルをしわくちゃにしておくと◎散らばったりするのを防ぐことができますよ!
【パーツの配置】
パーツを爪にのせるときはピンセットを使いましょう。その際は、先が細いピンセットが使いやすいですよ。ピンセットではつかみにくい小さなパーツの場合はトップコートを爪楊枝の先端に少量つけてから取るのがコツです。
【ネイルパーツシールを取り出すとき】
ネイルパーツシールを台紙から剥がすときには、手で剥がしてしまうと油分や汚れがついてしまいます。そのため、粘着力が弱くなり、浮きやすくなったり剥がれやすくなったりします。台紙から剥がすときにはピンセットを使用してください!
・きれいに仕上げるコツは?
パーツをのせてトロっとしたテクスチャーのトップコートで仕上げるとネイルパーツにもしっかりと密着し、ジェルネイルのようにツヤツヤに。グッと美しくきれいに仕上がりますよ♡
・ネイルパーツが剥がれないようにするコツは?
ネイルパーツを使用したとき、特に大きめのパーツや高さのあるパーツが剥がれやすいと感じたことはないでしょうか?
大きめパーツをのせるときには、パーツをのせたい場所に多めにトップコートをのせてからパーツを置きます。そして、パーツをたっぷりのトップコートで覆っていきましょう。爪にカーブの部分とパーツの間は隙間が空きやすいので、空間を埋めるように流し込みます。
こうすることでネイルパーツが剥がれにくくなりますよ!
■100均のネイルパーツを使用したデザイン集
セリアでおすすめのネイルパーツを使ったネイルデザインがこちら。いっしょにコツも押さえておきましょう!
・猫のシルエットがキュートな春色デザイン
出典:@mofuyarou さん
こちらのネイルに使われているのは、セリアのネイルメタルパーツ「猫と星」。シルエットデザインがとってもキュートですね。塗りかけデザインの部分には、ダイソーのネイルアートシール「塗りかけ」が使われています。ネイルシールを活用すれば不器用さんでも安心♡
ベースカラーが乾いていないのにネイルシールを貼ってしまうとポリッシュがヨレたりネイルシールが埋まってしまったりします。しっかりと乾いてからネイルシールをのせましょう。
・上品に輝くネイルパーツを使ったデザイン
出典:@mofuyarou さん
ネイルカラー、ネイルシール、ネイルパーツにすべてセリアのアイテムを使ったこちらのネイル。「ジュエリーミックス スター&フラワー」のネイルパーツを使えば、上品に輝くネイルに仕上がります。ベースも上品な色味にそろえてあるので、女性らしいネイルデザインに挑戦したいときにおすすめです。
・ネイルパーツとラインテープで華やかさを出したデザイン
出典:@mofuyarou さん
セリアの「ジュエリーミックス シェル&ヒトデ」を使った夏にぴったりのネイル。オーロラに輝くラインテープと組み合わせることで、より華やかなネイルデザインに仕上がります。ネイルパーツやラインテープが華やかなぶん、ベースのネイルカラーを控えめにするとバランス◎
ラインテープを貼るときは、爪の端より少し短めにカット!爪からはみ出ていると引っ掛かりができてしまって剥がれやすくなります。貼ったあとにはトップコートをしっかりと塗って覆いましょう。
■セリアのネイルパーツで自分好みのセルフネイルを楽しもう!
セリアのネイルパーツは、プチプラなのはもちろん、バリエーションの豊富さやデザイン性の高さも人気の秘密。定期的に新しいアイテムが登場するので、気になるアイテムが見つかったら早めにゲットしてくださいね!
「デザインを考えるのが苦手」「不器用だから…」という方も、簡単にセルフネイルとは思えないような仕上がりになるので、ぜひいろんなデザインにチャレンジしてみてくださいね!
MACHA
