
出典:@beil919さん
Lifestyle
お気に入りのインテリアテイストでお部屋、作ろう!おすすめ実例集も紹介
これからリフォームや新築を考えている方はもちろん、ちょっとした模様替えやDIYに挑戦してみたい方も、ぜひ参考にしてみてくださいね。
■インテリアのテイスト、どうやって決める?
トレンドのスタイルはおしゃれで魅力的ですが、トレンドを重視しすぎて逆に使いづらかったり、理想とかけ離れたスタイルになっていることはありませんか?ここからは、自分に合ったインテリアテイストを選ぶコツや決め方を紹介しましょう。
・point1 トレンドに流されない自分の好きなテイストを選ぶ

インテリアのテイストを決める大切なポイントは、「トレンドに流されない」「居心地のよさ」です。日々過ごす空間なので、トレンドばかり気にせずフィーリングに合った心地よいお部屋にしましょう!家具のテイストがバラバラだと居心地も悪くなりがちなので、統一感を持たせることも大切。
いろんなインテリア雑誌を見て、なぜか惹かれるテイストがあったら、それがあなたの好きなテイストです。
自分好みがいまいちわからない...という人は、質問に答えるだけでわかる「インテリアタイプ別診断」の結果を参考にしてみてもいいでしょう。
・point2 自分や家族の過ごしやすいものを選ぼう

いっしょに暮らす家族がいるなら、家族みんなが過ごしやすいかを考えることも大切ですよね。自分好みのテイストが必ずしも、家族の居心地のよい空間とは限りません。
インテリアのテイストは、家族と自分がリラックスして過ごせるかを基準にして考えることも忘れないようにしましょう。
■インテリアは配色がポイント!

自分が求める部屋のテイストが決まったら、次は部屋のカラー選びに注目してみましょう。
・おしゃれな部屋にするコツは、メイン・アソート・アクセントカラー選びにあり!
おしゃれな雰囲気の部屋を作りたいなら、インテリアの配色にこだわりましょう。カラー選びのポイントは、メインカラー・アソートカラー・アクセントカラーのバランス。
ここからは、それぞれのカラーの選び方について説明してきましょう。
*メインカラー
メインカラーは壁や床など部屋の大部分を占めるカラー。メインカラーによって部屋の雰囲気は大きく変わります。例えばメインに白を使えば空間が広く見えるだけでなく、インテリアにどんなカラーを持ってきてもマッチしやすくなります。
*アソートカラー
アソートカラーは、メインカラーの次に大きな面積を占める、家具やカーテンなどの色のことを指します。部屋をおしゃれに見せるアソートカラー選びのコツは、トーンを統一すること。
また色味のあるカラーは3つ以内に収めることで、まとまりのあるすっきりとした空間が作れます。
*アクセントカラー
アクセントカラーは、部屋の雰囲気を引き締める効果のある色のこと。例えば、シンプルな白壁の部屋に、明るいカラーの雑貨や観葉植物でグリーンを取り入れれば、より白壁が映えますよね。
そのためアクセントカラーは、メインやアソートカラーに溶け込まないような色を選ぶことが重要なポイントになります。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene