
出典:@milk868さん
Lifestyle
【玄関飾り】おしゃれなアイテム紹介!通年飾れるものやリース、風水についても!
■季節やイベントに合わせた玄関飾り
先述したように、季節やイベントごとに玄関飾りに変化を与えると見る人へのワクワク感も高まり、家族のテンションも上がります。お正月ならゴールドや水引きを、クリスマスなら赤・緑・リースといったポイントを意識するだけでOK。あとはおうちの雰囲気に合ったものを購入しても良いですし手作りしても素敵ですね。
・クリスマスシーズンは簡単に作れるリースがおすすめ♡

クリスマス時期には、やっぱりクリスマスリースを飾りたいですね。オリジナリティを大切にしたい、家族でイベントを楽しみたい、といった方はぜひハンドメイドにチャレンジしてみてください☆ @ mmiikkaakkooさんは、糸玉を繋げて作るポンポンでかわいい毛糸のリースを作ったようです。複数の色で作れば華やかに。単色で統一すればシックで大人っぽい雰囲気のリースが作れます。基本の作り方は毛糸をくるくると巻いて玉状にするだけなので、子どもといっしょに楽しんで作ることもできますよ!
・お正月は水引きや枝もので雰囲気を出してみて◎

お正月は、おしゃれなしめ縄や門松ももちろんおすすめですが、もっと豪華に華やかさを演出したい場合は、生花のアレンジメントに枝ものを入れてもらうのがおすすめです。冬に咲く啓翁桜(けいおうざくら)や南天は、お正月を連想させグッと豪華になります。もちろん、枝ものだけを飾るのも素敵ですよ。
■玄関飾りに風水を取り入れて運気UP☆

良い香りがすると、人は惹かれるもの。気も同じで、良い香りに惹かれるとされています。そのため玄関を良い香りで満たしておくことで、家に良い気が入り開運につながるということです。 アロマディフューザーやルームフレグランスを玄関に置いておくと◎。見た目もおしゃれで開運につながるとなれば、ぜひ取り入れたいアイテムですね。
・モンステラなど葉の丸い観葉植物

観葉植物などのグリーンは、風水的に良い気を呼び込むとされているものです。どの部屋に置いても良いとされていますが、もちろん玄関に置くのも◎。特に葉の丸い植物のほうが、良い気を呼ぶそう。角やトゲのあるものではなく、モンステラなどの葉の丸い観葉植物がおすすめです。 玄関のタタキの部分に物を置くのはNGなので、玄関を上がった部分か棚の上に置くのがいいでしょう。陰になる部分や角にあたる部分に置くようにするのがベストです。
・整頓されたスリッパ

玄関に置くと良いとされているもののひとつに、来客用のスリッパがあります。用意しているという家がほとんどかもしれませんが、乱雑に重ねて収納しているのはいただけません。スリッパラックなどを用意して収納するか、スリッパ用にカゴを用意してすっきりと収納しておくのが吉!
■玄関をおしゃれに飾って、家全体のイメージをアップ!
玄関が清潔でおしゃれだと、家全体のイメージもおしゃれに格上げできます。誰もが通る入り口の部分だからこそ、おしゃれに気を配りたいですね。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.03.22
「毎日おうちで“最高の一杯”が飲める!」【UCC】のコーヒーマシンでホッと一息つこう♡
sayaco
インテリアコーディネーター×美容師という異色の資格をもつ新米ママ。ある時は空間コーディネート、ある時は花嫁のメイクなど、得意なことを活かして働いていました♡子育ても得意になりたい今日この頃。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari