
Lifestyle
リメイク缶が大バズリ!【リメ缶】の作り方アイデア厳選11パターン
今回は、DIY女子に大人気のリメイク缶の作り方やアレンジ方法、おしゃれインスタグラマーさんのインテリア実例まで、リメイク缶について詳しく紹介していきましょう。ステキな実例がたくさん登場するのでぜひ参考にしてくださいね。
■リメ缶ってどんなもの?使い道は?
リメイク缶という言葉は聞いたことがあるけど、実際にどんなものか分からないという人もいるでしょう。ここからは、今人気のリメイク缶(リメ缶)について詳しく解説していきましょう。
・リメイク缶(リメ缶)とはその名の通り、空き缶をリメイクしたもの

ジュースや缶詰などの缶は、中身を取り出したら普段はゴミ箱に捨ててしまいますよね。リメ缶はそんな捨てる予定だった缶を、おしゃれにリメイクさせるDIYなんです。

いろいろな使い方で楽しむことのできる便利なリメイク缶の用途を紹介します。
◆ガーデニングや観葉植物の鉢として使用
◆ステーショナリーやキッチンツールを収納
◆キッチンツールの収納
上記のように、お部屋や庭の雰囲気に合わせて、自分好みにアレンジできるのでアイデア次第でアレンジは無限大です。いつもは捨てる空き缶をアレンジして生まれ変わらせるなんて、とってもステキなDIYですよね☆
■リメ缶の基本的な作り方はここをおさえておこう!

実際にリメ缶を作るには何を用意して、どう作ればいいの?と疑問に思うあなたのために、基本的な作り方を紹介します。
・リメ缶を作るときに用意するものはコレ!
リメ缶作りに必要なものを見ていきましょう。
◆リメイクしたいサイズの空き缶
◆紙やすり
◆アクリル絵の具またはペンキ
◆ラベルやステンシル
ラベルやステンシルは、デコレーション用に用意しておくと重宝しますよ。
・リメ缶の作り方と注意点!

1.下準備
リメイクする空き缶のラベルを剥がし、絵の具が定着しやすいようにやすりで表面を削ります。このとき安全のためにも、切り口などの鋭利な部分は削っておきましょう。鉢植えとして使うなら、底の穴あけも忘れずに!
2.ペンキを塗る
下準備が終わった空き缶に、好みの色のアクリル絵の具やペンキを塗ります。塗料が定着しにくい場合は、リメ缶の下地に塗料の密着性を高めるマルチプライマーを使うといいですよ。
3.デコレーション
絵の具やペンキが完全に乾いたら、ラベルや転写シールなどを使いデコレーションしましょう。折り紙や英字新聞などシールになっていないものは、デコパージュ液を使えば簡単に貼りつけられます。
簡単に文字入れしたいなら、ステンシルを使うのがおすすめ!仕上がりをイメージしながら、いろいろなデコレーションを楽しんでみましょう。
仕上げにニスを塗っておくと、貼りつけたラベルが剥がれにくくなるので、ぜひ試してみてください。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
「めちゃかわ!ドラえもんフードが期間限定で登場!」【ユニバーサル・スタジオ・ジャパン】 旅猿69
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato