
出典:@ ayannu61さん
Beauty
リップの塗り方で仕上がりが変わる!基本から今どきのテクまで解説
■それぞれの唇の形別の塗り方をマスターしよう
ここでは、それぞれの唇の形に合わせたぴったりの塗り方をご紹介します。
・のっぺり唇ならグロスで立体感とツヤ感をプラス

リップの後にグロスをのせることで唇に立体感とツヤ感がプラスされ、ふっくらとした愛され唇に仕上がります。ふっくらとした優しい印象の唇は、男女を問わずとても好印象ですよね。
グロスを塗るときのポイントは、上唇の山の部分と下唇の中央のみにうっすらとのせること!のせた部分から少しずつに左右に伸ばしていきましょう。一度で唇全体に塗ってしまうと、リップ本来の色もぼやけてしまい、テカリやべたつきが目立ってしまうので気をつけて。つけすぎが心配な方は、指や綿棒などでポンポンと少しずつ広げていくのもおすすめです。
・厚めならティントリップでぼかしを入れるのが◎

唇に厚みがあって、リップを塗ると強調されすぎて気になる…なんてお悩みを抱えている方には、ティントリップを使った塗り方がおすすめ。
下準備として、まずコンシーラーで唇の色をカバーします。唇中央にティントリップをのせ、後は指でポンポンと押さえてなじませれば完成です。指を使って塗り広げることで唇の輪郭がほどよくぼやけ、強調しすぎを防止できます。
お好みの濃さになるまでリップを少しずつ重ねるのも、コツのひとつ!
・左右の形が気になるならコンシーラーで唇の形を整えよう

左右の形の違いをカバーしたいなら、コンシーラーを活用しましょう。リップメイクに使用するリップコンシーラーなら、唇の保湿やリップメイクの下地としてはもちろん、唇の形を好みの形に調整するのにも最適です。もちろんベースメイク用のコンシーラーでもOK。
使い方は、唇の輪郭に沿うように少しずつコンシーラーを塗り、自分のなりたい唇の形へ整えていくだけ。リップコンシーラーは肌なじみの良いカラーになっているので、少しくらいははみ出しても大丈夫です。
■口角をキュッと上げるリップの塗り方のコツ

口角が下がっていると表情が暗く見えがちに…。そんなときも、リップの塗り方ひとつで口角を上向きに改善することができますよ。
口角を上げるリップメイクのコツは、リップコンシーラーを使うこと。口角の「くの字」に沿ってリップコンシーラーを塗ってからリップメイクをしてみてください。簡単にキュッと上がった口角へ仕上がります。
塗り方のイメージがわかない方は、「口角上げメイク イラスト」などで検索してみて☆検索結果でイラストつきの説明を見ることができるので、よりわかりやすく試すことができるでしょう。
■おすすめリップをご紹介!グロスやライナーもピックアップ
ここでは、おすすめのリップを6個ピックアップしてご紹介します。ティントリップやグロス、リップライナーなど幅広くチョイスしたので、最後まで要チェックですよ♡
・プチプラなのに発色も伸びも◎ちふれリップカラー

プチプラコスメの代表格『ちふれ』の「口紅(詰替用)」は、カラー展開が豊富で手に取りやすい価格帯が魅力。伸びが良く、ふっくらとした唇に仕上がるのが特徴です。
豊富なカラーの中から、きっと自分好みのカラーが見つかるはず。ヒアルロン酸配合で、潤いのある唇が目指せます。
ちふれ 「口紅(詰替用)」 385円(税込)
・人気大爆発中!KATEリップモンスター

人気大爆発中のティントリップと言えば、『KATE(ケイト)』の「リップモンスター」!とにかく人気で、品切れ続出の大注目アイテムです。ツヤのある仕上がりと発色の良さ、落ちにくさの3拍子がそろったリップ。
単色ではもちろん、2色を使って違った色合いを楽しむ塗り方も注目されているようですよ。
KATE 「リップモンスター」 1,540円(税込)
・リップケアもできる!to/oneペタル エッセンス グロス

ナチュラル&オーガニックコスメブランドとして人気の『to/one(トーン)』。おすすめのリップグロスが「ペタル エッセンス グロス」です。
唇を優しくケアする成分を厳選して配合し、まるでリップクリーム感覚で使える優れものです。潤いがある質感に仕上がるのに、ベタつきが少ないと評判。透明感のある仕上がりが好みの方にもぴったりです。
to/on 「ペタル エッセンス グロス」 2,750円(税込)
・リキッドなのにマット!ルージュディオールフォーエヴァーリキッド

デパコスで不動の人気を誇る『DIOR(ディオール)』からピックアップしたのは、「ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド」。
リキッドタイプのリップにもかかわらず、マットに仕上がるアイテムなんです!とにかく発色が良く、色落ちしにくいのがおすすめポイント。つけ心地も軽やかです。
DIOR 「ルージュ ディオール フォーエヴァー リキッド」 4,950円(税込)
・ツヤめくティントリップ♡AMUSEデューティント

プチプラで優秀なアイテムが多数そろう韓国コスメリップのなかで、おすすめなのが『AMUSE(アミューズ)』の「デューティント」です。
まるでグロスを塗ったようなしっとりツヤツヤな仕上がりで、ほどよく女っぽさをプラスできます。また、ティントタイプで落ちにくい点も高ポイントです。
AMUSE 「デューティント」 2,200円(税込)
・唇を際立たせる!マキアージュスムース&ステイリップライナー

ドラッグストアなどで人気の『MAQUILLAGE(マキアージュ)』 はリップもおすすめですが、唇をより美しく際立たせる「スムース&ステイリップライナー」にも大注目。
色と光をうまく取り入れて唇の形を美しく整え、より魅力的なリップメイクに仕上げてくれます。リップカラーのにじみを予防し、ワンランク上のメイクの仕上がりを目指せるでしょう。
MAQUILLAGE 「スムース&ステイリップライナー」 990円(税込)
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Beauty
「韓国のダイソーコスメがすごい!」ザワついているアイテムは!?【ソウル在住編集部員おすすめ】 編集部・エミ
Beauty
「ボブの超簡単ヘアアレンジ!」不器用さんでも安心♡30代40代の大人女子向け実例集 nene
Beauty
「超簡単でマネしやすい!」【入園・入学式ヘアアレンジ】おしゃれママになる!<すずちゃんのヘアアレンジ講習> mamagirlWEB編集部
Beauty
ダイソー【coouのクッションファンデ】はコスパ最強!口コミや色比較を解説 マリー
Beauty
マスクのときのメイク崩れを防ぐ方法!崩れの原因と崩れたときの直し方も解説 mamagirl WEB編集部
Beauty
【韓国リップ】人気おすすめ13選!落ちないティント、保湿タイプなど 岩本なみえ