
出典:おしゃれ冷蔵庫11選!大型・一人暮らし用小型・レトロ・海外製品まで網羅 @arai_reform1134さん
Lifestyle
家電のおすすめは?今買っておくべき商品を紹介!
■おすすめの家電を紹介!【大人数編】
ここからは、家族の多い人向けのおすすめ家電を紹介します!
・テレビは有機ELと4Kに注目!

大画面テレビなら、液晶テレビの中でも発色のきれいな有機ELタイプに注目!従来の液晶テレビと比較すると価格が高めなのがデメリットですが、徐々に安くなってきています。ほかにも、高画質な4Kテレビも比較的安価なものが出回るようになったので、店頭でチェックしてみてください。
・冷蔵庫は高機能で冷凍庫が大きいものを
ファミリー向けの大容量モデルで、高機能なものがおすすめです。『Panasonic(パナソニック)』の「NR-F605WPX」は、600Lの大容量で、急速冷凍機能「はやうま冷凍」を備えた高機能モデル。生魚や生肉をマイナス3度で微凍結し、約1週間保管できる機能も。作り置きに便利ですね。・3人以上の家庭なら食洗器がおすすめ

家族の人数が多いと、食事の後片づけも大変。ゆううつな皿洗いを手助けしてくれるのが、食洗機です。あらかじめキッチンに組み込まれているビルトイン型と、画像のようなすえ置き型があります。手持ちのフライパンが入るかどうかを基準にするとよいでしょう。パナソニックの「食器洗い乾燥機 NP-TZ100」は、手洗いでは不可能な高温洗浄でにおいを防ぎます。
・洗濯機はファミリー向け大容量を
目安としては、4人家族なら容量7~8kg程度、5人以上なら10kg以上がよいでしょう。においの原因菌を落とすコースや、アレルギー物質を除去するコースなどを備えた機種もあります。『HITACHI(日立)』の「ドラム式洗濯乾燥機BD-NX120C」は容量12Kgのビッグサイズ。搭載されたAIが汚れを見分けて自動的に洗浄時間をコントロールしてくれます。・蒸気がほとんど出ない炊飯器も
最近は、高機能でふっくら炊き上がる炊飯器が続々販売されています。日立の「圧力スチーム炊き ふっくら御膳」は、炊飯中の蒸気をほとんどカットした機種。湯気で窓が結露することを防げます。・各種センサーつきの高機能エアコン
人感センサーや温冷感センサーなど、高機能センサーを備えた機種なら、人のいる場所に効率的に送風してくれる上、日射の有無などを判断して温度調整してくれるため、快適に過ごせます。『DAIKIN(ダイキン)』のRシリーズ「うるさら7」は、AIが温度と湿度をコントロールしてくれ、無吸水で加湿する機能も備えています。・一台4役も!多機能電子レンジ
毎日調理する家庭なら、単に温めるだけの電子レンジではなく、多機能な機種がおすすめ。パナソニックの「スチームオーブンレンジ ビストロNE-BS1500」は、レンジ機能に加えて、スチーム機能、グリル機能、オーブン機能を兼ね、さまざまな時短料理ができますよ。・吸引力が自慢のサイクロン式掃除機

掃除機はサイクロン式がおすすめ。吸引したゴミを遠心力で分離しダストカップにためる方式で、その都度捨てることができます。フィルターをまめに手入れすると、強い吸引力が持続しますよ。
・ロボット掃除機は共働き家庭の味方!

外出している間に掃除しておいてくれるロボット掃除機。タイマーで自動運転する機能があるものや、フローリングを水ぶきしてくれるタイプもあります。
■ほかにも、こんな家電があると便利で快適!
必需品とまではいかないけれど、あると便利で生活の質を向上させてくれる家電もあります。おすすめをご紹介します
・野菜ジュースやスープ作りにも使えるミキサー

自家製スムージーや野菜ジュースを飲みたい人におすすめ。自分好みの配合でフルーツや野菜をブレンドできますよ。機種によっては、ミキサー上部を取り外し、そのままタンブラーとして使えるものもあります。
・離乳食作りにも使えるハンドブレンダー

ハンドブレンダーは、アタッチメントを変えることで、泡立てやかき混ぜ、みじん切りなど、さまざまな下ごしらえに対応できます。特に、食材を細かく刻んだりペースト状にしたりする離乳食作りに便利。鍋に直接入れてポタージュスープを作ることもできますよ。
・コーヒーメーカーでいれたてを味わおう

コーヒーの定期購入を条件に、コーヒーマシン本体を無料でレンタルしてくれるサービスもあります。
・パソコンやタブレットで快適ネット生活

家族形態を問わず、パソコンやタブレットはあると便利。特にネットを閲覧することが多いなら、手軽なタブレットがおすすめです。
・スマートスピーカーで家電操作!

声をかけるだけで、ニュースを聞いたり、ラジオを流したり、スケジュール管理をしてくれたりなど、いろいろな便利機能があります。対応家電なら、声をかけるだけでスイッチオン・オフできますよ。
・スマホと連動できるワイヤレススピーカー

スマホとBluetoothでつなぐと、どこでも高音質な音楽が聴けます。防水タイプなら、お風呂に入りながら音楽を楽しむのもアリです!
・体組成計で体脂肪率をチェック

ダイエットや健康管理に欠かせない体重計や体組成計。最近はデジタル式体組成計が人気で、体重だけでなく体脂肪率や骨格筋率、基礎代謝などのチェックにも役立ちます。機種によってはスマホのアプリと連動して、体重の推移をグラフ化してくれるものも。
・布団乾燥機でふわふわの布団に

日中留守がちな家庭では、布団を干すのも難しいですよね。そんなときは布団乾燥機がおすすめ。最近はマットがなく、ノズルをそのまま布団に入れるだけの、手軽な機種が人気を集めています。
・スチームアイロンで楽々シワとり

小型のスチームアイロンは、服をハンガーにかけた状態でスチームをかけ、シワをとることができます。忙しい朝、スーツなどにさっとかけられますよ。
■家電は日々進化中!思い切って買い換えても
近年、高機能で便利な家電がどんどん登場しています。中には、省エネ性能が高まっているため、長い目で見ると買い替えた方がお得なケースも。次のセールやボーナスシーズンを狙って、買い替えを検討してみてもいいかもしれませんよ。
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.08
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
「お値段以上!絶対買うべき!」マニアも大プッシュ【成城石井】リッチスイーツがすごいワケ! ちゃん