
出典:筆者撮影
Lifestyle
圧縮袋は100均がおすすめ!賢く利用して収納力アップ
衣類や布団をコンパクトにまとめられる圧縮袋は、部屋の片づけや旅行の荷造りに大活躍のアイテムです。今回はお手頃価格で、種類も豊富な100均ショップの圧縮袋をご紹介します。どんなアイテムを取りそろえているのか…魅力や活用方法を中心にピックアップしていきます!
※ 本サイトはプロモーションが含まれています。
■100均ショップ圧縮袋の魅力は…?
100均ショップでは、さまざまな種類の圧縮袋を豊富に取りそろえています。使用用途に合わせた種類やサイズが選べるので、とても便利です!
・100均圧縮袋は、とにかく種類が豊富

圧縮袋売り場には、衣装圧縮袋や布団圧縮袋など日常的に使用するタイプのほかに、トラベル用や座布団用など使用するシーンに合わせたタイプも販売しています。
*旅行用におすすめ!荷造りに便利な圧縮袋

逆止弁タイプの圧縮袋は、掃除機を使用することなく真空状態に圧縮できる優れモノ!長期間の旅行や海外旅行など、衣類をたくさん持っていくときにおすすめです。
*布団類におすすめ!コンパクトにまとめて賢く収納

特定のシーズンに使用する収納物は、圧縮袋を利用した賢い収納をおすすめします。例えば、冬季のみ使用する羽毛布団や毛布など、毎年使うものは大切に保管したいですよね!

ふとん一式まとめて圧縮袋は、お客様布団を収納するのに便利。マチつきの大きめサイズなので敷布団+掛け布団+枕などを、一式まとめてコンパクトに圧縮できます。
・圧縮袋の正しい使い方・注意点を確認

各商品の裏面には、使い方や注意点を含めた一連の流れ(洗濯、乾燥した収納物を用意→圧縮袋に入れる→ファスナーを閉じる→空気を抜いて圧縮する)が記載されています。イラストと文章でわかりやすく説明されているので、圧縮袋を使用したことのない方でも気軽に利用できます。
*シワになりやすい衣類や起毛処理された素材には使わない
便利な圧縮袋ですが、適応しない収納物もあります。シルクやウールなどの特殊でデリケートな素材は、生地を傷める可能性が高いので避けた方が良いでしょう。繊細で柔らかい素材は、圧縮すると型くずれやシワが目立ってしまいます。また、羽根の入ったダウンやコートは中の羽が折れたり抜けてしまい、羽根のフワフワ感を損なう恐れがあります。
もし圧縮袋を使用できない場合は、専用の収納袋での保管する方法をおすすめします。100均には、圧縮袋だけでなく収納袋のアイテムも豊富に取りそろえているので、素材に合わせた収納方法を選んでくださいね。
・100均ショップの圧縮袋活用方法
では実際に、100均ショップで販売されている圧縮袋をご紹介します。それぞれ用途別におすすめアイテムや活用方法もチェックしましょう!
*衣替えに最適、ダニ対策も可能な圧縮袋

衣類の大敵であるダニ!しっかり乾燥させて圧縮するとダニの繁殖を防ぐことができます。衣替えの際に、衣類を収納するときにはダニ対策用の圧縮袋の利用をおすすめします。
*子連れお出かけには圧縮袋が便利!オムツや子ども服をコンパクトに

子連れお出かけは、どうしても荷物が大量になりますよね…特にかさばるのが、オムツ!画像では、オムツ6枚を圧縮しています。手前の通常サイズのオムツと比較すると一目瞭然です。とってもコンパクトにまとまります。圧縮してもオムツが破れたり、中身の吸収剤がこぼれたりする心配はありません!安心して使用できます。

ディズニーやサンリオキャラクターの圧縮袋も販売しているので、オムツや衣類など子ども用品にピッタリ◎子どもも喜ぶかわいいアイテムがいっぱいです。
*メルカリやラクマ、ヤフオクなどで出品する際に便利

ネットオークションで、厚手の生地やサイズの大きい商品を出品する際には、圧縮袋を梱包資材として使用するとよいでしょう。圧縮してコンパクトサイズにすると、配送料が削減されるのでおすすめです。
100均ショップには、さまざまなサイズの圧縮袋が販売されているので商品に合わせて選ぶことが可能です。ネットオークションを利用する際には、配送に適したA4サイズがおすすめ◎ぜひ参考にしてくださいね。
*お出かけ時や引越作業に◎ぬいぐるみも圧縮!

大きなテディベアとタコのぬいぐるみ。圧縮袋ならコンパクトなサイズに…

大きなテディベアとタコのぬいぐるみ2体を圧縮した状態の写真です。いっしょに並んでいた一回り小さなテディベアよりコンパクトにまとまりました。ぬいぐるみは大きさの割に、重くないので引越の荷造り作業やお出かけで収納する際には、圧縮袋を使用すると便利です。
■100均でおすすめの100均圧縮袋
最後に、人気100均ショップ『DAISO(ダイソー)』・『Seria(セリア)』・『Can Do(キャンドゥ)』)のおすすめ圧縮袋をご紹介します。
・ダイソーの厚物衣類用圧縮袋は、冬物収納に便利
ニットやセーター、トレーナーなどの冬物は厚手の生地が多く、衣替えの際には収納スペースに頭を悩まされます。しかしダイソーの「厚物衣類用圧縮袋」は大きめサイズで、袋の素材もしっかりしているので厚手の収納物を入れても安心です。タオルケット収納にもおすすめです。
\DAISOで圧縮袋をみてみる/
・セリアらしいオシャレなデザイン、トラベル用圧縮袋
セリアの「トラベル用圧縮袋」は、衣類やタオルなど大きい収納に便利な逆止弁タイプや、下着や靴下など小さい収納に最適なマチつきタイプまで豊富に取りそろえています。
そして半透明の袋に英字ロゴが入った、セリアらしいおしゃれなデザインが魅力的。きっと、旅行の荷造り作業からテンションが上がりますよ◎
・キャンドゥのバルブ式圧縮袋は、手早くコンパクトに圧縮できる
空気の逆流を防止するバルブ付圧縮袋。キャンドゥのアイテムは、バルブが3つのパーツから成り立っているので効率良く空気が抜けます。
「バルブ付シングル布団用圧縮袋」は、約80cm×90cmの大きめサイズだから、毛布1枚分がスッキリ収まります。圧縮すると、かさばる毛布もペッタンコ!およそ3分の1のサイズまでコンパクトにまとめられる、驚きのアイテムです。
■衣替えや荷造り作業は、100均ショップの種類豊富な圧縮袋を活用しよう
今回ご紹介したアイテムのほかに『Watts(ワッツ)』や『meets.(ミーツ)』などの100均ショップでも、さまざまな圧縮袋を販売しております。使用用途に合わせた、お気に入りの圧縮袋を探してみて下さいね!
あわせて読みたい

Lifestyle
2025.04.11
「行楽シーズン到来!“春ピクニック”は映える&楽しめる【成城石井】のお弁当でお手軽豪華が大正解!
mamagirl WEB編集部
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部
Lifestyle
オーブン不要!話題の【チョコチャンククッキー】がホットケーキミックスで簡単に作れる♡ マコ
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
「もう飲んだ?」【スタバ新作】スヌーピーコラボが始まった!オーツミルク&チョコ&キャラメルのドリンク しおり
Lifestyle
【眼科医監修】「老眼に効く市販の目薬」おすすめ12選!老眼の原因や症状、対処法も紹介 ユーコ
Lifestyle
40代こそセックスしよう!アラフォー夫婦の夜の営みの頻度やレス解消法を解説 kasumi