
出典:筆者撮影
Lifestyle
【100均】DIYで本棚作りに挑戦!整理収納に使える段差つきアイテムも
■ダイソーで売られているお助け本棚が便利と噂!

ダイソーにある「お助け本棚」というアイテムが、本の収納時に使い勝手が良いとSNSを中心に話題になっています。たくさんの本を上手に整理できる方法とは?
・ごちゃつく本棚を分かりやすく整理してくれる便利グッズ

文庫本や漫画を奥行きのある本棚に置くと、デッドスペースができてしまいますよね。もっと収納したいのに、前後に収納してしまったらタイトルが見えなくなっちゃうし、どうしよう…と思っている人に朗報!
ダイソーで売られているお助け本棚を使えば、本を前後に収納しても段差ができてタイトルの一部が見えるし、組み立て方によっては上下に収納することもできちゃうんです。
・大量の文庫本や漫画を収納するのにぴったり!

4つのパーツに分かれているお助け本棚。2枚の側面パーツにはAとBの高さの違う溝があり、底面のパーツをどちらの溝にはめるかで使い方が変わります。
まずは、Aの溝に底面のパーツをはめて本を置き、棚の奥に置いてみましょう。前後に本を置いても奥の本が何の本なのか分かるように!
また、Bの溝に底面のパーツをはめてみると2段の棚に変身!縦のスペースを有効に使えるようになります。棚に合わせて、奥行きを有効活用するか縦の空間を有効活用するか試してみて。
■セリアにも便利な本棚収納アイテムが!
人気100均セリアにも、本の整理に活躍する便利アイテムがたくさんありましたよ♡
・100均セリアのブックスタンドで漫画を2倍収納!

先ほど紹介したダイソーのアイテムと同じような商品をセリアでも発見!「ブックスタンド」という商品名で販売されており、紙製で簡単に組み立てられます。

こちらがブックスタンドを使った実際の収納例です。本棚の奥行を有効活用できる&奥の背表紙も見えるので、何の本があるか一目瞭然!
漫画や文庫本が収納に収まらない…という人におすすめしたいアイテムです。
・組み立て不要!セリアのコミックスタンド

組み立て式だと強度が心配、紙製のものは見た目がちょっと…という人は、より強度があり組み立て不要なプラスチック製のコミックスタンドがおすすめ。見た目もホワイトで清潔感ある印象です。
■100均アイテムで本棚DIY!かさばる本をすっきり整理しよう

100均DIYは、思い立ったらすぐできる手軽さが魅力!今回紹介したアイデアは、材料も作るための道具もほぼ100均で購入できます。かさばる本を簡単に整理収納したい!と思い立ったら、ぜひ100均アイテムを活用した整理収納アイデアをお役立てくださいね。
※この記事で紹介している商品は、現在店頭にない場合がございます。
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「チョコミント推しなら全種制覇して!」コンビニ新作チョコミントスイーツがどれも最強すぎ♡ Lilly
Lifestyle
「すごい!」の代わりに何を伝える? 子どもを伸ばし親子関係を良くする【ほめ方&叱り方】 菱山恵巳子
Lifestyle
「思春期の子育てって?」「子どもの自主性の育て方は?」 海外の教育現場から見えた【育児のヒント】 菱山恵巳子
Lifestyle
カップル事情から親との関係、会社事情まで!【韓国のリアル】をご紹介! 編集部・エミ
Lifestyle
日本初のストーンミュージアム!夏のお出かけにオススメな岐阜県[博石館]をご紹介♪ タバタ ユミ
Lifestyle
セブンイレブンのスムージー全種類を徹底解説!作り方から材料・栄養素まで mild