
出典:@ ayaringo06さん
Beauty
ネイルはバラ柄デザインがおすすめ!やり方やデザイン実例も
ネイルの花柄デザインは、指先がかわいらしく華やかになりますよね。そんな花柄ネイルの中でもバラ柄なら、さらに上品で大人っぽい雰囲気に。普段使いはもちろんちょっとしたお出かけにも使いたい、おすすめのネイルデザインです。
今回は、バラ柄のネイルデザインの簡単なやり方や、おしゃれ上級者のバラ柄ネイルデザインをご紹介します。
■バラデザインのネイルはどうやって作る?
バラ柄のネイルデザインを作るにはいろいろな方法がありますよ。順にチェックしてみましょう。
・ネイル用のシールを活用する
出典:『キャンドゥ』の「ネイルシール」でセルフネイルをアップデート☆ @ 300yen_codeさん
ネイルシールはセルフネイルにぜひ使いたい便利なアイテムです。バラをはじめとした花柄はもちろん、イチゴやチェックなどさまざまな模様のシールが数多くあります。100均でもたくさんのネイルシールが扱われているので、気になるシールはたくさん集めたくなりますね。
写真は『Can Do(キャンドゥ)』のしずくウォーターネイルシール。左上がバラ柄のシールです。小さなバラや少し大きめのバラなど3種類の大きさがあります。
出典:@ anc__ancさん
実際にネイルシールを使ったデザインがこちら。@anc__ancさんのネイルデザインです。クリアネイルに透け感のあるバラが美しく映え、他の指のネイルカラーとのバランスもきれいですね。セルフでもネイルシールを使えば華やかなバラ柄ネイルが簡単に作れます。
・ネイルポリッシュでバラを描く
出典:photoAC
シールにはないオリジナルのデザインを自分の好きなように描くことができるのが、セルフで描くネイルデザインの最大の魅力です。ネイルポリッシュで指先にバラを描くときは、できあがりのイメージを紙に下書きしておくと、スムーズに描けますよ。
・ジェルネイルで3Dのバラを描く
出典:photoAC
ジェルネイルなら、平面のバラ柄ネイルはもちろん、立体のバラのアートネイルも可能です。ジェルネイルの特徴を生かして、3Dデザインにもチャレンジしてみたいですね。
■主流は一輪挿しにいけたような「一輪挿しネイル」
バラ柄ネイルデザインの主流は、何といっても一輪挿しにいけたような「一輪挿しネイル」!指先に小さなお花が咲いたようなデザインが特徴です。シンプルなのでアレンジもしやすく初心者にもおすすめですよ。
ネイルシールを活用すれば、それだけで簡単に一輪挿しネイルが完成します。
出典:@ anc__ancさん
シンプルに”一輪のみ”はもちろん素敵ですが、ネイルパーツやさまざまなデザインと合わせても使いやすいのが一輪挿しネイルの魅力。他の指のデザインとカラーを合わせることで、さらにバランスが良く美しく仕上がりますよ。
■上手なバラの描き方やコツは?
セルフで描く場合はあまり細かいデザインにするよりも、全体の雰囲気をとらえてふわりと抽象的なデザインにするのがおすすめ。細かい線を描くなら細い筆を用意しましょう。
・ネイルポリッシュでのバラの描き方
出典:photoAC
1.ベースコートを塗り乾かします。
2.ネイルポリッシュで丸い形を描きます。きれいな丸ではなく、ふわりと崩した丸の方がそれらしく見えますよ。
3.白いネイルポリッシュを細めの筆や爪楊枝などにつけ、丸の中にうずのように線をいくつか入れて花びらの形を描いていきます。
4.乾いたらトップコートを塗ってできあがりです。
黒いネイルポリッシュで輪郭を描くとシャープな雰囲気になりますよ。好みで葉や茎を描いたり、ネイルパーツやラメで飾ってみましょう。
・ジェルネイルでのバラの描き方
出典:photoAC
ジェルネイルの場合も、平面の薔薇の描き方の基本は、上記でご紹介した通常のネイルポリッシュと同じです。最初にベースコートは硬化させてからバラを描きましょう。
1.大きめの点になるようジェルネイルを爪にのせ、両側を少し潰すように広げて三日月の形にし、バラの大きさになるよう4枚で丸になるようにします。これが基本の花びらです。
2.その内側に、最初より少し小さい点から同じように三日月型に広げ、今度は3枚の花びらで丸を作ります。
3.さらに内側に2枚で丸を描きます。
4.最後に中心部分に丸い点を入れて真ん中に細筆か爪楊枝でくぼみをつけます。
慣れないと時間のかかる工程なので、ネイルチップを使うのがおすすめですよ。ぜひ試してみてくださいね。
・バランスの黄金比を探してみよう
バラネイルに限らずセルフでネイルデザインを描くとき、あれもこれもと欲張ってたくさんのイラストやパーツをのせると、ごちゃごちゃとしてバランスが悪くなってしまいます。
特に赤いバラ柄はそれだけでも派手になりやすいので、バラを描くのは数本の指にして、全体のバランスを考えて残りの指は色を抑えてシンプルにしてみましょう。その方が美しい指先になりますよ。自分の指に似合うバランスの黄金比を探してみてください。
■おすすめのバラ柄ネイルデザインをご紹介
インスタで検索するとたくさんのバラ柄のネイルデザインが見られます。その中でもすてきなものをいくつかピックアップしてみました。
<バラの一輪挿しネイル>
出典:@ ayaringo06さん
@ayaringo06さんのバラの一輪挿しネイルデザインです。2本の指にバラのネイルシールをあしらい、残りの指はワンカラーでラインシールも使って仕上げています。ワンカラーのネイルはすべて違う色ですが、全体の色のトーンを合わせることでバランスも良く、華やかで上品な指先になっています。
<アシンメトリーのバラネイル>
出典:@ eyeplus.designさん
@eyeplus.designさんのネイルは、シルバーの囲みネイルにバラ柄をあしらって、ボルドーとシルバーのミラーネイルと合わせた華やかなデザインです。左右の手のデザインがアシンメトリーになっているのも、おしゃれですね。
<大小のバラネイル>
出典:@ mayooo.tgさん
@mayooo.tgさんは大きなバラと小さなバラを使い分けたデザインです。ラインテープやパールパーツの使い方も上品ですね。同じ囲みネイルでも、カラーが違うとかなり印象が違って見えます。
<しずくネイルシール>
出典:@ ayaringo06さん
キャンドゥのしずくネイルシールを使った@ayaringo06さんのネイルデザインです。淡いクラシカルフラワーとバラのシールをバラバラではなく、あえて重ねて使うことでさらにかわいらしい仕上がりに。キャンドゥのしずくネイルシールはいろいろなデザインに活用できますね。
<しずくネイルシールとワイヤーパーツ>
出典:@ ayaringo06さん
こちらもキャンドゥのしずくネイルシールのバラ柄と、ワイヤーパーツを使っています。小さなバラを使った囲みネイル風のデザインがかわいいですね。
バラ柄は派手になりがちですが、ベースに淡いピンクを使うことで、オフィスにもなじむ普段使いのできる上品なデザインにされています。
<ベイビーブーマーネイル>
出典:@ mayooo.tgさん
ピンクのベースの爪先に、ホワイトでグラデーションをしたネイルのことをベイビーブーマーネイルといいます。
@mayooo.tgさんはピンクが強めのベイビーブーマーネイルに、手書きのようなバラのネイルシールを合わせた華やかなデザインです。パールパーツやラメもあしらって、パーティーにも良さそうな華やかなネイルデザインに仕上がっています。
■バラ柄ネイルデザインで華やかな指先を楽しもう
合わせるデザインやカラーが違うだけで、同じバラ柄でも印象がかなり変わってきますね。普段使いにもちょっとおしゃれにしたい日にもおすすめの使いやすいバラ柄ネイル。指先にバラをしのばせてみませんか?
