
Lifestyle
スキンケア収納はこれで解決!映えから大量収納までアイデア総まとめ
毎日使うスキンケア用品。化粧水に美容液にクリームなど、容器の大きさも形もさまざまで、すっきりと収納するのは難しいですよね。使いやすさもおしゃれさも欲しいスキンケア収納。そこで今回は、収納しづらいスキンケア用品を、使いやすくておしゃれに収納する方法を調べてみました。
おすすめグッズやみんなのアイデアをマネしちゃいましょう!
■スキンケアはどう収納する?まとめる派と並べる派
かごに入れてまとめる派と、洗面台に並べる派のふたつに分けてご紹介します。
・まとめる派はかごに入れてひとまとめ

かごに入れてまとめることで、持ち運びやすく片づいた印象になります。一方で、「中が見えづらい」「小さいものがかごから取り出しにくい」「かごの中でごちゃごちゃする」などのデメリットもあります。
大きさ別にかごを分けたり、仕切りをつけたりすることでデメリットを解消できますよ。また、スケルトンの収納ケースや、網目の大きいかごにすると中の物も見つけやすいです。
スキンケア用品の量やサイズに合わせたかご選びが重要です!
<h3>・並べる派は洗面台に並べて置く</h3>

洗面台でスキンケアをする方は、洗面台に並べて置く派が多いのではないでしょうか。オープンな収納で、取り出しやすく見えやすい使い勝手の良い収納方法です。
一方で、「片づいて見えない」「デットスペースができる」「掃除がしにくい」などのデメリットもあります。おすすめの収納グッズを活用して、デメリットを解消していきましょう!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!お肉やお菓子、冷凍食品など<前編>【2025年最新】 りえまる
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
【産婦人科医監修】「更年期はいつから?」更年期が始まる年齢や症状、原因や対処法まで解説 misato
Lifestyle
【業務スーパー】絶対買うべきおすすめ購入品!非常用の保存食や調味料、野菜など<後編>【2025年最新】 ichigo*
Lifestyle
「お母さんありがとう」想いが届く【日比谷花壇】母の日フラワーギフト mamagirlWEB編集部