
Lifestyle
スキンケア収納はこれで解決!映えから大量収納までアイデア総まとめ
毎日使うスキンケア用品。化粧水に美容液にクリームなど、容器の大きさも形もさまざまで、すっきりと収納するのは難しいですよね。使いやすさもおしゃれさも欲しいスキンケア収納。そこで今回は、収納しづらいスキンケア用品を、使いやすくておしゃれに収納する方法を調べてみました。
おすすめグッズやみんなのアイデアをマネしちゃいましょう!
■スキンケアはどう収納する?まとめる派と並べる派
かごに入れてまとめる派と、洗面台に並べる派のふたつに分けてご紹介します。
・まとめる派はかごに入れてひとまとめ

かごに入れてまとめることで、持ち運びやすく片づいた印象になります。一方で、「中が見えづらい」「小さいものがかごから取り出しにくい」「かごの中でごちゃごちゃする」などのデメリットもあります。
大きさ別にかごを分けたり、仕切りをつけたりすることでデメリットを解消できますよ。また、スケルトンの収納ケースや、網目の大きいかごにすると中の物も見つけやすいです。
スキンケア用品の量やサイズに合わせたかご選びが重要です!
<h3>・並べる派は洗面台に並べて置く</h3>

洗面台でスキンケアをする方は、洗面台に並べて置く派が多いのではないでしょうか。オープンな収納で、取り出しやすく見えやすい使い勝手の良い収納方法です。
一方で、「片づいて見えない」「デットスペースができる」「掃除がしにくい」などのデメリットもあります。おすすめの収納グッズを活用して、デメリットを解消していきましょう!
SHARE
POST
LINE
Recommend
[ おすすめ記事 ]
Lifestyle
【うどんに合う献立レシピ】付け合わせやおかずは?主食・主菜・副菜・スープまで nene
Lifestyle
GWにおすすめ!沖縄・伊江島へ…日本一早いゆり祭りに注目です【九州ママ通信Vol.13】 石川光
Lifestyle
「42.195km、最後まで駆け抜けました!」「東京マラソン 2025」完走レポ【3児のママ・ファンラン通信⑬】 yukari
Lifestyle
【スタバ】タンブラー持ち込みで割引してもらえる♡いくら値引きされる?持参OKなものについても解説 倉岡えり
Lifestyle
【スタバ】「ホワイトモカっておいしい♡」気になるカスタマイズやカロリーオフ方法も mamagirl WEB編集部
Lifestyle
「付き合う前に手を繋ぐのは脈あり?」男性心理を解説!本命のサインと対処法 はらわ